今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

教科「日本語」公開授業

本日、1校時、教科「日本語」の公開授業がありました。
世田谷区では、「ことば」をとおして、深く考え自分を表現する力や日本の文化伝統を大切にする態度をはぐくむことをねらいとして、区立小・中学校全校で教科「日本語」の授業を実施しています。1年は「哲学」、2年は「表現」3年は「日本文化」を学習します。
地域・保護者の皆様に、広く知っていただくために、公開授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザに注意

乾燥が続いていましたが、今日下校時に雨が降り始めました。少し湿度が高くなるといいのですが。

3学期が始まり1週間。本校でもインフルエンザの症状を訴える生徒が出始めました。
現在は1年生1名、2年生1名が出席停止です。他にも昨夜から高熱で欠席という連絡もありました。

本日、保健だよりを配布し、感染予防について注意喚起しました。
「うがい・手洗いの励行」「人混みを避ける」「栄養・睡眠・規則正しい生活」など気をつけていきましょう。
画像1 画像1

図書室より

桜木中生の健康や安全などを祈念した絵馬が飾られています。

「交通安全」「受験合格」「競技必勝」「学業上達」「良縁成就」?など桜木中生にとっていいことがりますように、学校図書館司書さんが願いを込めて作ってくれました。

裏をめくると、動物にちなんだ本の紹介が書かれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年百人一首大会

鏡開きに合わせ、1年PTAの保護者の方にきな粉餅・磯辺もち・お汁粉を作っていただき、ごちそうになりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

今日は土曜授業でした。

2・3年生は普通授業。1年生は2校時から百人一首大会でした。
静かな雰囲気の中でも熱戦が繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め

新年の書初めを廊下に展示しました。

ご来校の際はご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の給食

画像1 画像1
<今日は鏡開き>
*ごはん
*鶏肉の香味焼き
*おかずキムチ
*キャベツの華風あえ
*白玉しるこ
*牛乳

1月10日の給食

画像1 画像1
*チャーハン
*春巻き
*五目スープ
*みかん
*牛乳

1月9日の給食

画像1 画像1
*スパゲティミートソース
*グリーンサラダ
*プリン
*牛乳

3学期始業式

今年もよろしくお願いいたします。

1月8日
3学期始業式では、まず初めに各学年代表が3学期の抱負を述べました。行事への意欲、学年としてのまとめ、次の学年への準備、進路に向けた決意などしっかりとした言葉でした。

校長からは、目標への継続した取り組み、100パーセントの力を出し切るための心身のコンディション作りの大切さについて話がありました。

表彰
*サッカー部 多摩市コミュニティカップ第3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校保健

学校関係者評価

3年学年だより

学校生活

緊急事項