TOP

川場移動教室(5年生)

震源地が大変盛り上がって、まだ、続いています。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

最初は、震源地です。
津田先生と三宅先生が鬼です。
子供たちの中からリーダーを決めて、スタートです。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室(5年生)

これから、室内レクをします。
レク係を中心に、みんなでゲームをして楽しみます。
どんなゲームをするのか楽しみです。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

夕食が終わりました。
これから、片付けです。
みんなで協力して、きれいにします。
片付けの後は、予定を変更してお風呂に入ります。
そして、雨が降ってきてしまったので、キャンプファイヤーは、明日に延期します。
お風呂の後は、室内レクをします。
では、ごちそうさまでした。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

では、いただきます。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

カレーライスが出来上がりました。
これから、夕食です。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

飯盒炊飯の様子です。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

飯盒炊飯の始まりです。
カレー係、かまど係、飯盒係に分かれて、作業しています。
火をつけるのに苦労した班もありましたが、何とか、すべての班が火をつけることができました。
お米は美味しく炊けるでしょうか。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

里山巡りが終わりました。
自然のお話をたくさん聞くことができました。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

里山巡りの様子です。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

古民家です。昔の家のつくりをじっくりと見学しています。
釘を使わず、木をうまく組み合わせて、作っています。
子供たちは、世田谷区の次太夫堀公園の古民家を見学して以来です。
興味津々で説明を聞いています。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室(5年生)

周りは、山と緑でいっぱいです。
とても清々しくて、気持ちがいいです。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室(5年生)

これから、里山巡りをします。
小雨ですが、出発します。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

これから、昼食です。
しっかり食べて、午後の活動に備えます。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

ふじやまビレッジに着きました。
開室式です。
いよいよ、三日間の学園生活が始まります。
みんなで楽しく過ごせるよう、協力し合って過ごします。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室(5年生)

赤城高原SAに着きました。
関越自動車道が事故で一部通行止のため、迂回しました。予定より少し遅れていますが、子供たちは、みんな元気です。
雨は、ぱらぱら降っていますが、傘はささなくても大丈夫なくらいです。
これから、ふじやまビレッジに向かいます。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室(5年生)

いよいよ、川場移動教室の日を迎えました。
子供たちにとっては、初めての宿泊行事です。
大切にしてほしいことを3つ、話しました。
1 豊かな自然を満喫してきましょう。
2 友達の輪を広げましょう。
3 お世話になった方々への感謝の気持ちを行動で表しましょう。
「行ってよかった」と思える思い出に残る移動教室にしてきます。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会

最後に、全員リレーを行いました。低学年の子供たちから大人までがチームを作りました。先生方も入りました。
大変盛り上がりました。
今年度は、校舎の改修工事のため、遊び場開放委員会主催のイベントは、これが最初で最後になります。
遊び場開放委員会の皆様をはじめ、児童館の皆様、卒業生、地域の皆様、PTAの皆様など、たくさんの方々にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
子供たちにとって、思い出に残る素晴らしいイベントになりました。

iPhoneから送信

航空写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は希望丘小学校開校45周年の年になります。
学校の45歳のお祝いのための行事を色々行っていきます。

5月25日金曜日には、航空写真の撮影を行いました。
子どもも職員も、色とりどりのエプロンを広げ、人文字を作りました。

飛行機から撮った写真がどのように仕上がるか、楽しみです。

ミニ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競技風景です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

保健関係のおしらせ

学校経営方針

各種おしらせ

新寺子屋レポート

給食食材産地

重点目標