11月22日 今日の給食

今日は、チキンライスと野菜のクリームスープです。
昔は洋食屋の定番だったチキンライス、今でもお子様ランチやオムライスには無くてはならない存在です。
ご飯をケチャップと油で炒めたものが多かったと思いますが、資生堂パーラーのチキンライスは、ケチャップや油を使わず、トマトを使って炊き込んだ、ひと味違ったものでした。
今日のチキンライスも、チキンと、じゃ無くてキチンと炊き込んでいるので、とても美味しいです。
具沢山のクリームスープも温かくて美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧の学び舎合同研修会2

3年の音楽、6年の英語です。英語は、砧中学校の先生方によるテンポのいい授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

砧の学び舎合同研修会

今日は、明正小、砧小、山野小に分かれて、小学校の教科ごとに授業研究と協議会を行いました。写真は、3年の国語、6年の算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 今日の給食

今日はさんまの蒲焼き丼です。秋の味覚の代表選手ですね。ある缶詰会社のホームページをながめてみたら、「さんまの蒲焼き」缶、略して「さん蒲」缶と出ていました。何でも短縮しがちの昨今ですが、「さん蒲」ですか。私には「三匹のカバ」しか思い浮かびません・・・。ちなみに、「スポフェ」「やまフェ」は、さすがに慣れました。
余談です。一昨年放送のドラマ「天皇の料理番」をご記憶でしょうか。佐藤健が、実在した宮内庁の料理長秋山徳蔵に扮した作品でした。それよりも昔、38年前にも同じ小説を原作にしたドラマがありました。このときの主人公は堺正章で、なんと明石家さんまがレギュラー出演していました。全国区の人気者になる直前の若き明石家さんまをご覧になりたい方はぜひ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 今日の給食

やまのフェスタが終わって、久しぶりの給食です。今日は、チリコンカンです。
チリコンカン、自校調理になって初めてですね。ターメリックライスに乗せていただきます。こういう食べ方もあるのですね。
チリパウダーが入っているけど、そんなに辛くはありません。カレー粉も入っているので、カレーライスに近い味に仕上がっています。
キャベツのスープは、パスタも入ってボリューム満点です。
お腹いっぱい食べちゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ エンディング ?

今年のやまのフェスタも、無事に終了しました。
今年は、各演目とも、子どもたちが精一杯の演技をして、最終日にはとても完成度が高い仕上がりとなりました。
ご父兄の皆様、地域の方々のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのフェスタ大成功!

感動のやまのフェスタが終了しました。多くのご支援、ご声援をありがとうございました。最高の3日目でした。
画像1 画像1

6年生 夢から醒めた夢

感動のフィナーレです。やりきったね、6年生!
画像1 画像1

6年生 昔の時代へタイムスリップ

落ち着いた台詞回しが光っていました。「おもしろい」
画像1 画像1

6年生 カウントダウン

素晴らしいパフォーマンスに会場が一体となりました。
画像1 画像1

6年生 エイサー はんぱないって

気持ちのこもった最高のエイサーでした。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじネット峠の茶屋山乃開店!

おやじネットの皆さんによる休憩所が復活。三階PTA室です。おやじネット初代会長のたかや健二さんのドラえもん原画展も行っています。たかやさんは藤子不二雄さんのアシスタントを経て独立されました。学習マンガの原画が展示されています。今日一日だけですが、お楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 半日村

すごい迫力! 傑作が誕生しました。
画像1 画像1

1年生 おたまじゃくしの101ちゃん

みんな力を出し切りました。よくがんばったね! 1年生
画像1 画像1

やまのフェスタ最終日です!

素晴らしい天気です。子どもたちのキラキラ輝く姿をご覧ください。
画像1 画像1

やまのフェスタ2日目終了!

明日は、やまのフェスタ最終日です。多くの来校が予想されます。時間に余裕を持ってお越しください。お待ちしています。
画像1 画像1

やまのフェスタ エンディング I

2日間の児童鑑賞日のエンディングです。明日はいよいよ保護者鑑賞日、これまでで最高の演技をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ラシードの夢

笑いあり、涙あり。ステキな劇です。
画像1 画像1

6年生 夢から醒めた夢

豊かな表現力が光ります。6年生だな〜、すごい。
画像1 画像1

5年生「うそつき物語」

狂言の柿山伏と浦島太郎のパロディです。浦島太郎に、なぜか桃太郎が出演します。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告