おはようございます!

写真のように、解体工事はあとわずかとなりました。さあ、今日からやまのフェスタです。積み重ねてきた練習の成果を発揮してほしいですね。
画像1 画像1

各会場の並び方

やまのフェスタ1日目、2日目は、児童優先日です。保護者の方は、各階の6年生の次に写真のような表示がありますので、保護者表示のところにお並びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタ前日準備

6年生が一生懸命に準備をしています。6年生にとっては、小学校生活最後のやまのフェスタ。素晴らしい3日間になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル風景4

今年のエンディングは、「未来へつなげ」を合唱します。
画像1 画像1

11月14日 今日の給食

明日から、やまのフェスタですね。
今日はカラフルピラフ、昨年までのセンター給食の「三色ピラフ」と同じ感じです。明らかに3色以上ですけど。スープは、私の大好きなジュリアンスープ、思わず「ジュリアーン」と、叫んでしまいました。心の中でですけど。
秋のもみじケーキも美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル風景3

6年生のエイサーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル風景2

1年生と3年生の大劇の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル風景

順調にリハーサルが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのフェスタリハーサル

いよいよ明日からやまのフェスタです。多くのご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 スポーツ

日に日に上手になっています。すごい成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 大劇

「おばけじぞう」は、かわいくて楽しい劇になっています。
画像1 画像1

4年生 スポーツ

グループでは一輪車、マット、跳び箱、長縄。最後に全員で「よさこい」を踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 小劇

4年生の小劇は、4つの劇で構成されています。写真は、いなばの白うさぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大劇

4年生の大劇は、ラシードの夢です。凝った演出に注目してください。
画像1 画像1

4年生 パフォーマンス

新演目「パフォーマンス」は、ダンスとジャグリングです。あっと驚く技が飛び出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 半日村

ソロパートあり、かけ合いあり。ステキな劇に仕上がってきました。
画像1 画像1

11月12日 今日の給食

今日は、そぼろごはんです。そぼろだけでなく、ごはんにも味付けがしてあって、とても美味しいです。
白菜のみそ汁は、白菜のほか油揚げやニンジンなど具だくさんで、白菜の煮物かと思うほどです。
秋の味覚、今日は和歌山県産のカキです。最近のかきは、種なしなので食べやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ダンス

ダンスは、新校舎3階第1音楽室が会場です。お待ちしています。
画像1 画像1

3年生 やまのフェスタ鑑賞計画

3年生は、3〜4名のグループで鑑賞します。どの演目をどういう順番で回るのか、相談しながら計画を立てています。
画像1 画像1

1年生 おたまじゃくしの101ちゃん

衣装をつけて、通し練習です。元気いっぱいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告