砧の学び舎合同研修会

砧中学校、砧小学校、明正小学校、山野小学校の四校の教員が集まり、研究を深める話し合いの1回目が行われました。全体会の後、10の分科会に分かれての協議が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 3年生の音楽

校長室に素敵な歌声が聞こえてきたので、どこからだろう?と思いながら階段を上がると、音楽室から。元気なそして透明な歌声は3年生でした。私も思わず一緒に歌ってしまいました。真剣に、力いっぱい歌うって気持ちいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 6年生の図工

6年生の図工の学習の様子です。プレゼントを作っています。誰にあげるかは・・・まだ秘密です。どんな顔するかな、喜んでくれるかなと想像しながら作品を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生初めての給食ー1

今日は1年生の初めての給食です。1年生入学お祝いメニューのちらし寿司です。1年生は、楽しみ半分、ドキドキ半分なことでしょう。でも、担任の先生と一つ一つ確認しながら全員で給食のやり方を勉強します。手を洗い、机をふくところから始まります。給食当番ではなく待っている友達も、おしゃべりせず静かに待ちます。みんなで協力、真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生初めての給食ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食着を着ます。「なんだか、ドクターみたい。」ドクターと同じくらい清潔な白衣です。

4月17日 今日の給食

今日は、ちらしずし、花麩のすまし汁、オレンジゼリー、牛乳です。
今日から一年生の給食が始まったので、お祝い献立です。「やまのき会」の皆様のお手伝いにより、一年生の給食がとてもスムーズに行えました。明日の給食も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生初めての給食ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ配膳が始まりました。11時半ころから「やまのき会」の皆様が、1年生の給食お手伝いに来てくださっています。やまのき会のメンバーは、毎日学校に来て下さっている学校支援コーディネーターの方や、児童館の職員、地域の方々です。

4/17 1年生初めての給食ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がお手伝いに来てくれました。一つ先輩の2年生は、さすが手際がよく上手です。

4/17 1年生初めての給食ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番さん、緊張しながらも上手にできました。お仕事が終わってホッとしている表情です。

4/17 1年生初めての給食ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おいしいです」「スープにお花が入っていた」と、いい笑顔で食べています。

4月16日 今日の給食

今日は、たけのこごはん、小イワシのねぎだれから揚げ、春きゃべつの豚汁、牛乳です。春らしい献立です。
小イワシのねぎだれから揚げがとても美味しいです。小イワシは、マイワシやウルメイワシより小さいカタクチイワシです。カタクチイワシの幼魚はシラスですね。
いよいよ明日から、一年生の給食が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足6

楽しい時間ももうおしまい。学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足5

お弁当の後もグループ行動です。広い園内なので、山野小の子となかなか出会えません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足4

お弁当風景の続きです。桜の木の向こうにはこいのぼりが見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足3

あっという間にお弁当タイムです。芝生広場でグループごとに食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足2

こどもの国に到着。グループごとに園内を回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 4年遠足

快晴です。こどもの国に向かって出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1年生を見守る優しい目ー1

今朝の1年生の様子です。6年生が校歌を教えに来てくれました。リズムをとりながら、ピアノを弾きながら、歌詞を覚えたか全員で歌詞を見ないようになど、クラスごとに6年生の工夫が見られます。お絵かきのほうがいいのかな?校歌を歌わないのかな、と思い近づいてみると、「校長先生!見てください。○○君、校歌を自由帳に書いて覚えているんです!すごいですよね」と教えてくれる6年生。一人ひとりにきちんと寄り添ってくれている6年生に嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1年生を見守る優しい目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌詞を見なくてもしっかり覚えている子がたくさんいてびっくりしました。

4/16 1年生を見守る優しい目ー3

廊下や教室には、学校支援コーディネータの皆さんや、講師の先生、6年生の担任の先生など、1年生の朝の様子を温かく見守ってくださる目がたくさんあります。困っているようだな、と思われる1年生には、声をかけてくださったり手伝ってくださったり。一人ひとりに合ったサポートをしてくださいます。山野小ならではのサポーターの皆様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30