5月8日 今日の給食

今日は、山菜おこわ、じゃがいものそぼろ煮、水菜のすまし汁、牛乳です。
もちもちして、何歳になっても美味しくいただける山菜おこわです。
長すぎた連休で、ちょっと体重が増え気味なのですが、給食は、もっともっと食べたくなっちゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 5月避難訓練ー1

今日は5月の避難訓練がありました。1年生も初めて参加、地震が起きたとき教室の中で身の安全を確保、その後第2グラウンドへの避難です。新しい学級からの避難経路を確認しながら歩きます。「お・か・し・も・ち」の約束を守って、と放送がありました。さて「おかしもち」とはどういう意味でしょう?お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 5月避難訓練ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1091人全員避難したことを確認しました。「人の話を最後まで聞くことは、自分の命を守ることです。」と副校長先生からのお話もありました。教室へ帰るまでが避難訓練です。

ただいま整備中!

小川さんからドローンによる校庭整備工事の写真をいただきましたので、ご紹介します。第一校庭だけでなく、遊具広場の整備も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 真剣に授業に取り組んでいますー1

連休明けです。眠そうな顔かな?体調を崩していないかな?と気になりながら、各クラスの学習している様子を見に回ります。するとどうでしょう、どのクラスからも元気な声や歌声が聞こえてきます。写真は5年4組の学習の様子です。次の新しい単元に入る前の、大切な学習です。自分で考え、友達の考えを聞き、さらに作業をしながら友達と考えを深め、発展させる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 真剣に授業に取り組んでいますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は4年2組の道徳の授業の様子です。仲よしの友達でも、仲よしの友達だからこそ、自分の意見や考えを相手に伝えることの大切さ、自分と異なる考えや意見も理解しようとする姿勢の大切さを学びました。友達の発表を聞いたり、自分の考えを書いたりと何事にも真剣に取り組む姿がとてもうれしかったです。

5/7 1・2年生学校たんけんー1

今日は、1年1・2・3組の学校たんけんがありました。2年1・2組のお兄さん、お姉さんが1年生とグループになって学校の中を案内します。5分休みのタイミングで、音楽室に入れていただいたり、校長室に入ったり、1年生にとってはまだ知らない教室、部屋がたくさんありました。校長室に入ってくる2年生は「失礼します。入って見学してもいいですか」と、部屋から出る時も「失礼しました」とご挨拶できました。1年生も見習って挨拶する姿も見られました。とても立派な2年生でした。1年4・5・6組は明日です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 1・2年生学校たんけんー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の優しいリードのもと、地図を見ながら学校たんけんができました。

ただいま整備中!

大井さんから校庭整備工事の様子の写真をいただきました。ご紹介が遅くなってしまいました。工事終了までもう一息です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 今日の給食

連休明けで久々の給食、今日は、オムライス、キャベツスープ、牛乳です。
特製ケチャップソースは、赤ワインを使って煮込んでいるとのことです。本格的ですね。
長い連休でしたね。私はどこにも出かけなかったので、家でお昼ご飯を食べていましたが、給食が待ちどおしかったです。どういう意味かって?特に深い意味はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の校門掲示

10連休が終わって、令和元年度の山野小が本格始動です。亀戸天神の絵ですね。くず餅を思い出します。
画像1 画像1

5/2 校庭整備も進んで

今日は工事がお休みの日でしたが。この連休中も着々と校庭整備は進んでいます。13日頃から、校庭も、門も使えるように。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31