2年生 運動会の練習が始まりました!練習を重ねるにつれ、楽しそうに踊れるようになってきました。 かけ声の「ヨイヤ!サノサノサノ!!」も響くようになってきました。 運動会本番も楽しみですね。 水道キャラバン私たちは、どのようなことに水を使っているのか。 どれくらいの水を使っているのか。 その水はどこから来ているのか。 どうやって飲める水にしているのか。 「わたしたちの東京都」を使って学習しています。 そして、14日の火曜日に「水道キャラバン」の方々をお招きして、 水道に関して学習を深めました。 「凝集剤」という薬を使って、濁った水を実際にきれいにする実験を 行いました。汚れが集まり、沈んでいく様子を見た子供たちからは、 歓声が起こりました。 今回学んだことは、新聞にまとめていく予定です。 実りある学習ができました。 3年生理科〜植物を育てよう 種との出会い〜
3年生は、理科「植物を育てよう」の
学習に入っています。 春になって、色々な所に花が咲くようになり、 子供たちは、登校の途中でどんな花を見つけたかを 伝え合いました。 学校では、ヒマワリとホウセンカを育てます。 まず、種の様子を記録しました。 「ホウセンカの種ってこんなに小さいんだ。」 「ヒマワリの種って麦みたいね。」 子供たちは、自分で気付いたことを記録し、 友達と伝え、共有しました。 これから育っていく様子を 観察し続け、植物の育ち方への 興味・関心を深めていきます。 花の子交流活動学校公開 1年生・6年生part2 〜6年生の成長〜
入学してから、約1ヶ月。6年生は、1年生のお世話当番を続けてきました。
今日は、国語の学習「竜」の読み方の工夫を生かして、1年生への読み聞かせ。 本を選ぶところから、一生けん命。 「この本、面白いかな?」 「この速さで伝わるかな?」 たくさん試行錯誤して、6年生も成長しています。 たよりになる姿が、いろいろな場面で見られました。 3年生町探検オリエンテーリング
3年生は社会科の町探検について
オリエンテーリングをしました。 写真を見ながら地図をたどって 自分たちの行くコースを確認しました。 「石ぼとけ公園があるよ。」 「ぼくの家の近くだ。」と児童は 知っている場所を思い出しながら 確認することができました。 来週からは、それぞれのクラスで 北コース、南コース、西コースへ 町探検へ行って来ます。私たちの住 んでいる世田谷区の特性を調べ、授業 に生かしていきたいと思います。 学校公開 1年生・6年生
5月11日(土)は、学校公開日でした。
6年生が1年生に選んだ本の読み聞かせを行いました。 読み聞かせの後は、みんなで楽しめるカルタで遊んでくれました。 読み聞かせでも、カルタでも、どのグループも盛り上がり、 たくさんの笑顔を見ることができました。 6年生は1年生のことを思い、ルールを優しく教えてくれたり、 絵本を楽しく読んでくれました。 委員会紹介集会2〜桜丘小をよりよくするために〜
本日、朝の児童集会で、
「委員会紹介集会」を行いました。 桜丘小学校には、13の委員会があり、 そこに所属する高学年の子供たちが、 桜丘小学校をよりよくするために 協力し合い活動しています。 各委員会が、この委員会紹介のために 仕事内容やお願いを考えました。 1年生にも伝わるように、 短く、わかりやすく言葉にしようと 相談しながら、仲間と共に考えることが できました。 当日は、委員長の話を 1〜4年生の子供たちは、 真剣に聞いており、 相手を敬おうとする態度が みられました。 3年生社会科〜わたしたちの町〜
3年生は、社会科「わたしたちの町」を
学んでいます。学校のまわりや 世田谷区の地形、公共施設、交通の 様子など調べて、そのよさをみつけます。 まず、学校の屋上からまわりの様子を 観察し、気付いたことをメモしました。 「ぼくの家が見えるよ。」 「私が通っていた保育園があそこに あるんだ。」 子供たちは、興味深く、屋上から 発見したことを伝え合っていました。 次回は、学校のまわりがどのように なっているのかを探る町探検に 出かけることで、さらに、町について 学習を深めていきます。 児童集会各委員会の委員長が、「活動内容」や 「みなさんへのお願い」を発表しました。 5,6年生が、委員会活動を頑張って くれているおかげで、みんなが気持ちよく 生活できるということがよく分かりました。 1年生から4年生の児童は、5,6年生の 堂々とした発表をじっくりと聞いていました。 2年生 多摩中央公園へ遠足にいきました!とっても広い広場でお弁当を食べたり、班で考えた遊びをしたりしました。帰校式では、満足そうな笑顔と楽しかったという声がたくさん聞かれました。 1年生の頃に比べて、移動の仕方や遊び方などに成長を感じ、これからの行事もとても楽しみです。 ぜひ、ご家庭でも遠足の楽しかったことを聞いてみてください。 (保護者の皆様、お見送りのご協力大変ありがとうございました!) PTA総会
日頃から子供たちの教育活動を支えくださっているPTA会員の皆様と、教職員が集まり、PTA総会が行われました。
事業報告や新旧役員紹介等があり、これまでの取組への感謝とこれからへの期待を感じる会になりました。 校長先生の挨拶では、PTA会長として7年間本校の発展に尽力された吉良会長に感謝状を渡すサプライズがありました。 今年度も保護者の皆様と教職員が力を合わせ、子供たちの充実した教育活動を支えていきたいと思います。 地区班編成今日の地区班編成を実施することができました。 地区班で活動する可能性があるのは、 子供たちが登校後に暴風雨警報が発令され、 下校時刻前や一時待機してから集団で下校する ようなときです。 しかし、緊急時以外のときも、同じ地域で生活している ご近所さんが顔見知りであることは、大切なことです。 今日の地区班編成では、自己紹介をしたあとに、 ゲームをして楽しむ班がいくつもありました。 学校生活同様に、校外での生活も安全に楽しく 過ごせるといいですね。 図工室 4年生
4年生は4月から、図工室の授業が始まりました。
今日の3組は、「絵の具あそび」。いつもの絵筆ではなく、段ボールを使って描いたり、絵の具に息を吹きかけてみたり、ビー玉を転がしてみたりといろいろな技法を試して表すことを楽しみました。完成した美しい“じぶん色紙”を利用して、来週は作品を製作します。 これからの3年間、手や体、心を自由に動かして、図工室の大きな机でのびのびと創作してほしいと願っています。 2年生 学校探検2年生は1年生の手を引きながら立派に学校中を案内することができました。 はじめは不安な声もありましたが、探検後は満足した表情がたくさん見られました。 2年 働く消防写生会子供たちは本物の消防車や消防士のかっこいい姿を目の前にし、目がキラキラしていました。 よく観察し、ボール紙にクレパスで大きな絵を描くことができました。 是非おうちでも感想をきいてみてください。 1年生を迎える会〜ようこそ 桜丘小へ〜
本日3時間目に「1年生を迎える会」が
行われました。 この会は、代表委員の子供たちが運営します。 まず、学校の良いところを桜丘の頭文字で 表現しました。 「さ」さわやかな、あいさつをする。 「く」クラスをこえて、学年なかよし。 「ら」ランチルームで食べる給食は、特別。 「が」学校の行事がもりだくさん。 「お」お兄さん、お姉さんは優しいよ。 「か」かけっこができる広い校庭 さらに、桜丘小学校に関係したクイズも考えて 出題しました。 例えば、「1年生の人数は何人でしょう。」 さて、果たして何人でしょうか。ぜひ、 お子さんに聞いてみてください。 桜丘小学校で受けつがれてきた校歌を 1年生にプレゼント。1年生もお礼として 「1年生になったから」を 身ぶりをつけて歌いました。 1年生らしく、元気いっぱいで 可愛らしかったです。 最後に、学年みんなで「ともだちはいいもんだ」を 合唱。1年生は、とても楽しそうに体育館を 退場しました。 全校児童が温かく1年生を迎えました。 特に、代表委員は、発足したばかりですが 1年生のことを想いやり、 自分たちでよく働きました。 だからこそ、1年生も晴れやかな表情を 見せてくれたのだと思います。 離任式が終わりました2
今日は、待ちに待った離任式の日です。
桜丘小学校を去られた先生方が戻ってこられる日です。 先生方が入場すると、子供たちも自然と笑顔になって、 お迎えしていました。 それぞれの先生方にお世話になった子供たちが、 感謝のお手紙を読んで、渡しました。 先生たちもそれぞれ新しい生活の様子を お話ししてくださいました。 その中で、先生方が褒めてくださったのが 桜丘小学校の子供たちの元気なあいさつです。 相手を思いやるすてきなあいさつができるのは、 桜丘小のすばらしい伝統になっています。 去られた先生方、どうぞ お元気でお過ごしください。 2年生 図工が始まりました今回のテーマは「ひみつのグアナコ」です。 子供たちは“空想上の生き物グアナコ”をどんな鳴き声か、どんな色か、何を食べるのか想像しながら、創りあげることができました。 離任式が行われました新年度になって2週間ほどですが、ずいぶん久しぶりの様に感じました。 先生方の入場では、子供たちが大きな拍手と満面の笑みを浮かべて歓迎する場面が印象的でした。 「ハンカチの使い方」のお話では、新しい使い方を習いました。 是非、お子様に「ハンカチの使い方」についてお話をしてみてください。 懐かしい余韻に浸りながらも、明日から元気いっぱいの桜丘小学校でがんばっていきます。 |
|