1年道徳
友達について考えました。
友情関係を良好にしていくためには、どんな態度や接し方がいいのだろうか、それぞれの気持ちや意見を話しました。 インフルエンザに注意
先日のニュースで33都府県でインフルエンザの患者報告数が増加しているとありました。
本校でもインフルエンザに罹患する生徒(全校で2名)が出てきており、感染防止を呼び掛けています。 ご家庭でもご注意ください。 生徒会朝会
各種委員会の委員長に前期任命書を渡し、任命と同時にリーダーシップを発揮してもらうようお願いしました。
各種委員会のメンバーは、自覚と責任ある行動で生徒会活動を活性化させてほしいですし、生徒会の会員が協力することで、桜木中学校がよりよくなっていくことと思います。 職業講話
近隣のコンビニ店を経営されている宮沢様から、「働くとは」という基本的なことから、これから生きていくうえで大切なことや、ポジティブシンキングなどについてお話しいただきました。
ユーモアを交え、エネルギッシュに熱のこもったお話し方なので、生徒も最初から最後まで引き込まれていました。 9月に体験する職場体験では、今日のお話を思い出し、ただ働くではなく商品のことやお客さんへの対応について考えていきたいです。、 4月19日の給食*ポテトドッグ *にんじんサラダ *カフェオレゼリー *牛乳 授業の様子
2年生の国語、1年生の数学の様子です。
3年全国学力学習状況調査
3年生が全国学力学習状況調査に取り組んでいます。
国語、数学、英語の3教科でしたが、英語は、「聞くこと」「読むこと」「書くこと」のほかに「話すこと」に関する調査もありました。 4月17日・18日の給食*中華丼 *大豆とじゃこの甘辛揚げ *くだもの *牛乳 4月18日(※画像なし) *ひじきご飯 *鮭の照り焼き *豆腐汁 *ごまあえ *牛乳 保護者会
たいへん多くの保護者の方にご出席いただきました。
ご多用の中、ありがとうございました。 保護者会にて学校だより第1号を配布し、今年度の重点実施内容を説明いたしました。 本日ご欠席のご家庭は明日、生徒を通して配布いたします。ご確認ください。 授業開始
3年生の教材は、たくさんあります。力をしっかりつけていきましょう。
2年生社会は歴史。地理で習ったことも関連すると思います。 授業開始
これまで臨時時間割で授業を行ってきましたが、今日から正規時間割で授業が始まりました。
新学年で使用する教材を配布したり、学年によって内容が変わる教科もあるため授業の進め方などを確認したりしました。 1年生の英語は発音を確認しながら、音を出していました。 4月15日の給食*コーンシチュー *シーフードサラダ *牛乳 学習習得確認調査
先日、文書でお知らせしたように今日は世田谷区「学習習得確認調査」を全校で実施しています。
1年生は4教科、2・3年生は5教科実施しています。 前年度までの学習内容がどれくらい身についているかの調査です。 学校の成績には関係ありませんが、テスト形式ですので、当然ですが静まり返った教室で取り組んでいます。 全校朝会
今年度第1回目の全校朝会です。
これまでと変わらずきちんと整列ができ、時間通りに始められました。 新学年になってスタート直後の1週間でしたが、その中の取り組みの中で、3年生はさっそく「最上級生」としての自覚が表れ、意識と行動に変化が出てきているようです。 「意識が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。…」という言葉があるように、さらに意識、行動の変化が習慣の変化につながっていくことを期待しています。 野球部 春季大会
4月14日(日)
第72回世田谷区中学校春季野球大会の開会式が、総合運動場で行われました。 各中学校の野球部が一堂に会しての開会式は、これから始まる試合への意欲と緊張を感じました。 合同チームで出場している桜木中・梅丘中は、開会式直後の1回戦に臨みました。途中までしか試合を見ることができませんでしたが、これまでの練習の成果を出そうと頑張っていました。 図書館オリエンテーション
1年生に図書館の使用方法などを説明しました。今日は1年B組でした。
この時間にすでに本を借りていく生徒もいましたが、このクラスに限らずどの学年も昼休みの利用や本の貸し出しなど盛況のようです。 「本に親しむ」とても喜ばしいことです。 (今日は身体計測もあったため、体育着登校でした。) 新入生歓迎会
4月12日(金)
6校時に一日でも早く桜木中のことを知ってもらうため、2・3年生の代表・ボランティアが中心となって開催しました。 昼休み
今年は昼休み、校庭に出て遊ぶ生徒が多く感じます。
よい光景です。 4月12日の給食*ジャーマンポテト *ミネストラスープ *りんごゼリー *牛乳 2年生 道徳
今回は「自分の弱さと戦え」を資料に車椅子テニス界のトッププレーヤー国枝慎吾さんの人生観が紹介されていました。
他者の人生観を題材に自分を見つめることは難しいことですが、友人の考えを聞いたり、じっくりこれまでの自分を振り返ったりできたことは、とてもいい時間になったことでしょう。 |
|