今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

体育大会9

今日の競技に一生懸命取り組んだだけでなく、練習の積み重ねや係生徒の活動、クラス旗作成、実行委員のリーダーシップなどさまざまなことの結集が、体育大会の成功につながったと思います。

PTAの皆様にもご協力いただきました。

今日は運動、体育で一生懸命表現しました。今後は学習や文化の面でも一生懸命表現する生徒を応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会8

最後の種目は色別対抗リレー。どの学年をどの走順にするかという作戦もポイントの一つになったのでしょうか。
いずれにしても、各クラス・各学年の足の速い生徒の対抗リレーは見ごたえがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会7

3年生の大ムカデ。みんなで足を揃えるのは難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会6

午後の一番目の種目はPTA種目でした。たくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。校長も参加したため写真写せませんでした。

全学年の大縄跳びは、練習を重ねるごとに跳べる回数が増えていった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会5

全員リレーは全学年ともクラスを2分割して、合計タイムで競います。着順で負けても合計タイムで勝つこともあります。

上級生になればなるほどバトンパスのうまさが目につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会4

個人種目は200m走、長距離走、障害物競走に分かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会3

1年学年種目は台風の目、2年学年種目はローハイドでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会2

とても立派な選手宣誓でした。
最初の100m走は全員が走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

3年生を先頭に入場行進で始まった体育大会。
昨年よりも歩く距離が長くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/3
(月)
振替休業日
体育大会予備日(弁当)
6/4
(火)
弁当持参
6/5
(水)
(世中研教科)
6/7
(金)
セーフティ教室(交通安全教室・スケアードストレート)
6/8
(土)
土曜授業 体力テスト
ひろば保護者会