6/21 6年生古典芸能鑑賞教室

6年生は古典芸能鑑賞教室に行きました。パブリックシアターの方のご協力により、世田谷区の6年生全員が狂言のワークショップを体験し、その後野村萬斎さん率いる狂言師の皆様に「附子」を見せていただきます。各小学校から代表が舞台に上がり、セリフの言い方、所作などを教えていただきました。代表と一緒に全員で、笑い方、鋸を使っている様子をやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 4年生音楽

第2音楽室の前を通ると、きれいな合奏の音が聞こえてきます。グループごとにいろいろな場所に移動して「あの雲のように」を練習する時間です。先生は一人しかいないのだから、グループごとに声をかけ合い、励ましあって練習する時間も大切です。「校長先生に聞いてもらおうよ!」と、演奏してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 1年生はじめてのプール

今日は1年2・3・4組が水泳学習でした。日が出てきて蒸し暑い中、気持ちよく水泳ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 ロング朝遊び−1

今日は低学年のロング朝遊びでした。6年生の今日の担当のお姉さん・お兄さんが、1年生とたくさん遊んでくれます。6年生といっしょの鬼ごっこは、1年生も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 ロング朝遊び−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に縄跳びを見てもらったり、クラス遊びをしたり、思い思いの遊びを楽しんでいます。

6月21日 今日の給食

今日の献立はくろざとうパン、ラザニア、野菜スープでした。
私は昔からラザニアが大好きだったのですが、「ラザニア」は料理名だとずっと思ってきました。ところがある日、友人と料理の話になった際、それが違っていたことを知ったのでした。
ラザニアというのは、中に入っているシート状のパスタのことを指します。一般的な調理法は、ミートソース等のソースとチーズ、そして「ラザニア」というパスタをミルフィーユ状に重ね、オーブンでじっくりと焼き上げるというものです。本場イタリアではリコッタチーズ、モッツァレラチーズ、パルメザンチーズなど複数のチーズをミックスして使うのが一般的らしいです。

大変おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 3年生プール開き−1

今日は、1・2時間目は気温が低く水泳学習はできない状況でしたが、その後ぐんぐん気温が上がり、3・4時間目は水泳学習可能になりました。3年生1・2・3組がプール開きを行いました。先生の話を、静かに聞き、代表児童の言葉を一生懸命発表する友だちに温かい拍手を送り、立派な3年生でした。新しいプールになってから、シャワーが水ではなく温水になりました。子どもたちがよく言う「地獄のシャワー」ではなく、適温なので、シャワーも落ち着いて浴びられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 3年生プール開き−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳は、一度覚えると一生忘れません。楽しく、そして正しく泳げるようにたくさん練習しましょう。プールを出たところの上履きの並べ方にも、思わずにっこり。靴の並べ方ひとつからも、子どもたちの一生懸命さが伝わり嬉しい気持ちになりました。

6/20 図書室から

以前、6年生の音楽の授業で唱歌「おぼろ月夜」を学習したときに、「そもそもおぼろ月夜って何ですか」という質問が出たのだそうです。季節はちょっと過ぎてしまいましたが、雲についての掲示を司書のTさんが作成してくださったので、ご紹介します。 

画像1 画像1

6月20日 今日の給食

今日は、青椒肉絲焼きそば、中華スープ、きゅうりのピリカラ、牛乳です。
青椒肉絲と焼きそばのコラボ、初めていただきましたけど、とっても美味しいです。私の一番好きな給食メニューは、餡かけ焼きそばだったのですが、これからはこれが一番かもしれません。
きゅうりのピリカラ、ちょっと辛いのかと思いましたが、辛さはほとんど感じません。でも、これ、とっても美味しいです。「女のみち」を口ずさみながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 4年生プール開き

今日は、水温気温ともに十分でしたので、4年生は水泳学習ができました。湿度が低いので、風にあたると少し涼しいる時もありましたが、子どもたちは元気いっぱいです。安全に、楽しく、水泳の学習ができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 朝遊びー1

今日の朝は、4・5・6年生のロング朝遊びの日です。山野小学校は、先生も一緒に「とも遊び」を推奨しています。先生も一緒に遊ぶことで、教室では見ることのできない子どもたちの姿が、たくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19  朝遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちもたくさん一緒に遊んでいます。

6/19 朝遊び−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おにごっこをする6年生の走りは真剣です。目の前をピューッと駆け抜けていく6年生に4年生の女の子が思わず「かっこいい」と。写真は、はないちもんめをしている様子、撮って!載せて!のお嬢さんがた、そしてかっこいい6年生おにごっこの様子です。

6/18 1年生図工ー1

1年6組の図工の学習の様子です。「ひかりのくにのなかまたち」という作品です。透明の様々な素材やカラーフィルムを使い、自分で考えた、ひかりのくにの仲間を作ります。日の光の入る窓に飾ろうねと、説明をしっかり聞いてから、作品作りスタートです。子どもたちは「先生!見て見て」とかわいくできた途中経過を見せにきたり、困ったことを相談にきたり。アイディアいっぱいの子どもたちです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1年生図工ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちと相談したり、見せ合ったり、楽しそうに作品作りをしています。

6月19日 今日の給食

今日は、鰯の蒲焼丼、野菜のおかかあえ、油揚げのみそ汁、牛乳です。
「銚子の入梅鰯」と言うように、寒流の親潮(韓流のヨン様とは関係ありません)と暖流の黒潮が関東沖でぶつかり合う入梅の頃が鰯の旬とされています。今日の鰯は三重県産なので、旬とされる時期はちょっと違いますが、鰯は1年中美味しい魚であることには間違いありません。お刺身で食べるなら、旬のものが良いですけどね。
油揚げのみそ汁、油揚げの以外にも、野菜の具がたくさん入っていて、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 学び舎砧中学校運動会

世田谷区の教育の特色として、「世田谷9年教育」があります。地域にある小学校と中学校が、同じ目標や方針を持ち、授業の質を高め、児童生徒が義務教育を修了するまで、基本的な資質を養うことが重要であるとされています。山野小学校は、砧中学校を中心に明正小学校、砧小学校の4校で学び舎グループになっています。今日はその砧中学校の運動会でした。雨で土曜日の実施予定が延期になりました。山野小学校の先輩方もたくさん活躍していました。写真は応援合戦、様々な部の特徴あるコスチュームでの部活対抗リレー、教員チームの副校長先生から校長先生へのバトンリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 今日の給食

今日は、豚肉のしょうが焼き、野菜のおひたし、豆腐とわかめのスープ、牛乳です。
「ブタミンパワー」ですか。やられちゃいました…。野菜のおひたし、おひたしぶりに食べたのですが、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 第一校庭整備完成

大井さんからドローンによる校庭整備の様子の写真をお送りいただいたので、ご紹介します。芝生広場は養生のため、9月までは入れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30