日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

生徒会イベント〜ミニ縁日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(木)の放課後、生徒会主催の「ミニ縁日」を視聴覚室で行いました。種目は、輪投げ・射的・ダーツ・ボーリング・コイン落としの5つです。20名以上の生徒が参加してくれました。今日のために生徒会役員は期末考査が終わってから、色々と準備をしてくれました。準備をしてくれた生徒会役員の皆さん、本当にありがとうございました。

人権に関する講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日(木)の5・6時間目、2年生を対象に「人権に関する講演会」を実施しました。講師に、東京都人権擁護委員であり、保護司でもある金子健太郎さんをお招きし、人権について、生徒にわかりやすい例を交えながら話をしていただきました。

歌舞伎観賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は本日、歌舞伎観賞教室で国立劇場に来ています。今日の演目は、菅原伝授手習鑑と、棒しばり、です。

下北沢音楽祭

画像1 画像1
 7月6日(土)、北沢タウンホールで行われた「下北沢音楽祭」に、北沢中学校の吹奏楽部が出演し、2曲演奏をしました。たくさんの観客の前での演奏では緊張する場面もありましたが、みな一生懸命演奏をしていました。

生徒会主催・ピカピカ計画

 7月5日(金)の放課後、生徒会主催のピカピカ計画が、北斗館で行われました。生徒会の呼び掛けに、50人以上の生徒が集まり、みんなで分担をして北斗館をきれいにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「地球体感キャラバン【命】の旅」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(金)の5・6時間目、1年生は『子どもNGO「懐」代表 高森拓也さん』を講師にお招きして、『いのちの話し・「地球体感キャラバン【命】の旅」』の講演会を実施しました。『途上国を中心に、海外での災害被災地支援活動を行っている高森拓也さんの体験談を通じて、世界各地の「命」の重みについて学び、いまある命の大切さについて考える』ことができた、貴重な講演会でした。

1年生:眼科講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も校医の高本先生に来ていただき、1年生を対象に「眼科講話」をしていただきました。目の基本的なつくりやはたらきから始まり、眼鏡の使い方やコンタクトレンズを使用するときの注意点について話をしていただきました。生徒はみな真剣に話を聞いていました。

学び舎小学生による学校見学・体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日(火)の午後、下北沢小学校の6年生児童による、「学び舎小学生による学校見学・体験授業」が行われました。全体を大きく2つのグループに分け、授業見学と数学の授業体験を行いました。数学の授業体験では、サイコロを使って「確率」の勉強を行いました。

環境整備ボランティアー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(金)の午後、学校支援地域本部の方々のご協力の下、2回目の学校美化ボランティアの活動を行いました。今日は、前回整備した花壇やプランターに夏の花を植えました。今回は、前回の倍以上の16名の生徒が参加してくれました。ボランティアに参加してくれた生徒の皆さん、暑い中どうもありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は「昼休みに地震が発生、その後、技術科室から出火」という想定で行われました。昼休み中ですから、校庭で遊んでいる生徒もいれば、教室でおしゃべりをしている生徒、図書室で本を読んでいる生徒もいます。しかし全員放送の指示に従い、放送終了5分後には校庭に整列し、人数確認が無事終わりました。訓練終了後、竹野先生から避難所で配布される非常食のおかゆとビスケットの話がされました。緊急避難場所や非常食の話など、ぜひご家庭でも話題にしてください。

環境美化ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(水)の午後、学校支援地域本部の方のご協力の下、学校美化ボランティアの活動を行いました。今日の活動内容は、正門を入ったところの花壇の整備です。春の花壇に彩を添えてくれた花を抜き、夏の花々を植える準備をしました。ボランティアに参加してくれた生徒の皆さん、どうもありがとうございました。

運動会ー3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和元年度の運動会も無事終了しました。総合結果(色別対抗)では、赤組:783点、青組:827点で、青組が優勝しました。気温もあまり上がらずちょうどいい環境での運動会となりました。
 近隣の皆様には、運動会当日はもちろん、朝練習が始まってからご迷惑をお掛けしたことと思います。この場をお借りして改めてお礼を申し上げます。またお忙しい中、朝早くからお越しいただいた来賓の皆さまをはじめ保護者の皆さま、生徒への声援ありがとうございました。

運動会ー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤組対青組の綱引きが終わり、午前の部が無事終了しました。現段階の得点は、A組(赤組):643点、B組(青組):655点で、その差はわずかです。午後の部では、学年種目や全員リレーなど、クラスの団結によって勝敗が決まる競技が続きます。令和最初の運動会、勝つのはA組でしょうか?はたまたB組でしょうか?

令和元年度運動会ー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(土)、令和元年度の運動会が開催されました。5月になってからの記録的な暑さから、熱中症も心配されましたが、午前中は思ったより日差しもなく、薄曇りの中運動会が始まりました。しかし気温は少しずつ高くなっているので、午前の部の途中で水分補給のための休憩を取りました。生徒はPTAから差し入れをしてもらったスポーツドリンクを飲んで、15分間休憩時間をとりました。

運動会予行練習

 6月1日(土)の運動会に向けて、本日の午前中に予行練習を行いました。朝方まで雨が降っていましたが、7時過ぎにはやみ、グランド状況も回復したので予定通り実施しました。当日も、今日ぐらいの天候だとよいのですが…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(土)に実施される運動会に向けて朝練習が始まりました。今日は全員リレーの練習を行いました。1年生から3年生までが各クラス2つのグループに分かれ、合計4チームで順位を競い合います。初日の今日は走る順番の確認を主に、練習に取り組みました。

1年生〜「SOSの出し方」についての授業

 中間考査が終わった後の4時間目、1年生は「SOSの出し方」についての授業を行いました。中学生が自分一人で悩みを抱え込まずに、信頼できる人にSOSを発信し、また、友達のSOSを受け止める方法について、みんなで学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中間考査ー2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中間考査の2日目の科目は、英語・理科・数学でした。1年生は中学生になって本格的に学習を始めた英語の試験でした。英語に限らず、出来なかったところはしっかり復習をしておきましょう。

中間考査(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は一学期の中間考査の1日目でした。1年生にとっては初めての定期テストです。1年生はもちろん、2年生も3年生もみんな真剣にテストを受けていました。

セーフティ教室〜命の大切さを学ぶ教室〜

 本日の3時間目、セーフティ教室を実施しました。このセーフティ教室では毎年、北沢警察署との連携により「命の大切さを学ぶ教室」として、交通犯罪被害者遺族の方に来ていただき、お話をしていただいています。今年度のセーフティ教室では、鷲尾洋子さんに来ていただき、約40分にわたって「命の大切さ」についてお話をしていただきました。
 また会の終了後、今年度第1回目の学校協議会を開催し、参加者と教員との意見交換会を実施しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31