5年生 着衣水泳夏は、川や海で楽しい時間を過ごすことが多くなります。 それと同時に毎年、水難事故のニュースも耳にします。 安全に楽しく夏を過ごせるように、桜丘小では、この時期に着衣水泳を実施しています。 「浮いて待つ」これがとても重要であることを伝えました。 服を着たまま、入水すると「思うように動けない」「靴が脱げる」など子供から声が聞こえてきました。 ペットボトルを頭の下に入れると、呼吸がしやすくなることなどを体験しました。 自分の命を守るためにどんな行動をとればいいか、考えることができました。 花の子交流活動〜1学期最後の交流活動〜
7月12日(金)は1学期最後の
花の子交流活動でした。 花の子リーダー委員会は、 1年生〜6年生が楽しめるように遊びを 毎回考えています。 伝言ゲームや、ハンカチ落としなど 子供達の笑い声が聞こえてきました。 交流活動を通して、望ましい人間関係を 形成し,桜丘小の一員としてよりよい 学校生活づくりに臨む態度を育てています。 委員会の努めをしっかり果たしてくれました。 2学期からもリーダー委員会の活やくを 期待しています。 (更新114回) 3年生 総合「桜丘には宝物がいっぱい」〜発表会〜
本日2、3時間目に
3年生は、総合的な学習の時間 「桜丘には宝物がいっぱい」の 発表会を行いました。 桜丘小学校の周りにある、施設を 調べて、分かったことや考えたことを 自分たちの力でまとめて発表しました。 発表の際は、イラストやクイズを交えて、 聞く人にわかりやすく発表をしました。 対話的な活動を通して、学習をさらに 深めることができました。 この学習を通して、自分たちの住む地域の よさを知ってもらい、 今以上に愛着を もってもらいたいと思います。 (更新113回) 「東京マイ・タイムライン」の配布について東京都では、平成30年7月の豪雨等を踏まえて、災害までの行動を時系列に沿って整理できるマイ・タイムラインの活用を都民一人ひとりに広げていくため、風水害に関する知識の習得とマイ・タイムラインの作成ができる材料を一式にまとめた「東京マイ・タイムライン」を作成しました。この作成セットは、都内の全児童に配布して、家族等と話し合いながら作成してもらうことを想定しています。 夏休み等を利用して、お子さんとぜひ作成してみてください。 (更新112回) 6年 日光林間学園 事前保健指導
2時間目に男女ごと分かれて、保健指導を行いました。
宿泊時に安心して生活ができるように話をしました。 みんな真剣に話を聞き、 改めて自分自身の体について考えることができました。 (更新 111回) 1年 生活科 おたまが池で生き物の観察めだかやとんぼ、なめくじなどを見つけると、うれしそうに友達を呼んでいました。 身近にいる生物を見つけることで興味関心を高めることができました。 貴重な体験の時間になったようです。 (更新110回) 2年 町たんけん〜新BOP編〜いつもは、放課後に行く場所ですが今日は勉強をしにやってきました。 子供たちは真剣なまなざしで、「何人くらい働いているのですか?」「お仕事をしていて、どんなときがうれしいですか?」と職員さんへ質問をしました。 まとめの学習では、知っていると思っていたけど、知らなかったことがたくさんあったことや、改めてBOPに行ってみたくなった、と親近感が湧いている様子でした。 町たんけんの学習を通して、色々なことに好奇心を広げていってほしいと思います。 (更新 109回) 保健委員会
8日に委員会活動がありました。
前回の続きの保健に関するポスターを完成させ、 各学級に掲示しに行きました。 内容はけがの防止、熱中症の予防、手洗いについてなどです。 掲示することで、学校全体に 健康や安全を呼びかけることができました。 また、1学期のふりかえりを実施しました。 2学期も活躍を期待しています! (更新 108回) 子どもまつり 1
7月6日(土)子供たちが待ちに待った「子どもまつり」が行われました。
本行事は、PTA企画委員会の皆様が中心となって計画・準備等をすす めてくださいました。 そして、当日、保護者の方や地域の方による多くの出店で子供たちを 楽しませてくれました。 本校の教員によるお店にも子供たちがたくさん集まってくれて教員と 子供たちが共に楽しむことができるよい機会になりました。 多くの保護者の皆様や地域の皆様のお力により本校が支えられている ことを実感する盛大な「こどもまつり」になりました。 (更新 107回) 子どもまつり 2
「子供まつり」の締めくくりは、毎年恒例の東京農業大学の
吹奏楽部による演奏、チアリーダー部によるパフォーマンス、 そして、応援団による応援歌等によるエンディングセレモニー が、行われました。会場にいる全員がその迫力に圧倒され 感動していました。最後は、会場のみなさんで「大根おどり」を おどり楽しく「おまつり」を終えることができました。 (更新 106回) ブラスバンド こどもまつり オープニング
今年度より、こどもまつりのオープニング演奏の機会をあたえていただき、先ほど演奏を行いました。今年度初めての発表で、子供たちはとても緊張していましたが、練習の成果を発揮することができました。何より、楽しんで演奏することができたようでよかったです。実行委員の方々、保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。次は経堂まつりに向けて引き続き練習を頑張ります!
(更新105回) 携帯電話・スマートフォンのルールについて
ニュース等で、SNS関連の事件がたびたび報道されています。
保護者会で配布しました「楽しい夏休みにしよう」の裏面には、 携帯電話・スマートフォンについての「学校ルール」と 「家庭ルール」が載せてあります。 学校ルールについてお子さんと確認していただき、それを基に 家庭ルールの作成をお願いいたします。 携帯電話やスマートフォン以外に、インターネットやゲーム機の 利用についても使い方や利用時間等を、お子さんと 確認していただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 (更新101回) 開校記念集会
7月5日(金)の朝、開校記念集会を行いました。
本校は、今年度89年目を迎えました。 桜丘小学校の大先輩、72年前の卒業生の田中さんをお招きし、 小学生時代の話を聞かせてもらいました。 今とは違った「校歌」や校舎の様子、遊びなど子供たちは、 とても興味深く聞いていました。 田中さんのお話の中で「時代と共に変わっていく桜丘小学校ですが 変わらないものもあります。 それは、地域の方々や保護者の方、先生たちの『学校をよりよくしたい』 という情熱です。」と、教えてくださいました。 この先の未来にも桜丘小学校のよさをみなさんでつなげていきましょう。 (更新 104回) 7月の避難訓練を行いました緊急地震速報が流れたときを想定した訓練です。 大きな地震が起きた場合は校舎の一部が倒壊する恐れが あるので、オレンジ階段は使用不可にしました。 また、早く集まれる様に、集合の行い方も工夫しました。 子供達は避難の仕方も、集合の仕方も、立派でした。 充実した避難訓練になりました。 安心・安全な学校を目指し、この様な取組みを 毎月行っていき、児童の安全に対する意識を高めて いきます。 更新103回 ブラスバンドクラブ 伊原福富先生にみていただきました!楽器の仕組みから、曲練習まで幅広く教えていただきました。 みんなで音を作ることの難しさや、曲のイメージをもつことの大切さを、改めて学びました。 今日学んだことを日々の練習に活かし、経堂まつりに向けてより一層練習を頑張っていきます! 保健室の掲示を作成しました。
保健室では、学校内の健康と安全の向上を図るため、2つの掲示をつくりました。
・ホワイトボード 毎月の保健に関する記念日や行事、月間保健目標を載せています。今年度の学校保健目標を子どもたちと共に達成できるよう作成しました。 ・近隣病院情報ポケット 保健室では子どもたちの健康・安全を守るよう、日々努力しています。その一方で万が一の備えも必要だと考えています。その一つとして、保護者様へ病院のご案内を円滑にできるよう近隣病院情報ポケットを作成しました。ポケットには各病院の開院時間、休診日、桜丘小学校からの地図が載っています。活用されないことを保健室では祈っていますが、病院を受診される際にはご相談ください。 (更新103回) 「さくらの学び舎」 合同学習確認会議
6月26日(水)桜丘中学校に笹原小と桜丘中と桜丘小の教員が集まり「合同学習習得会議」を行いました。
まずは、4月に各校で行われた「学習習得確認調査」の結果を分析しこれからの改善に向けて取り組むことを伝え合いました。そうすることで、「さくらの学び舎」全体で小学校で確実に身に付けておくことや、中学校で定着させたい学習の取り組み方など共通理解することができました。 後半は、「学級経営部会」「特別支援教育部会」「グローバル教育部会」「国語部会」「道徳部会」の5つの分科会に分かれ、研究主題である「学び舎3校で推進する、学級経営の充実、児童・生徒理解の充実」について話し合いました。 これからも「さくらの学び舎」の9年教育の推進に努めていきます。 (更新102回) 1年生 外国語活動 Numbers 1-10(数字の学習)画像を見たり、ALTの発音を真似したりと元気に活動していました。 手をたくさん挙げ、授業を楽しんでいる様子が見られました。 ワークシートを使ったビンゴでは、ゲームを通して、学習内容を復習していました。 6月保健委員会の様子
保健委員会を6校時に実施しました。
今月の活動は健康に関するポスター作りです。 ポスターの内容は 手洗い、熱中症の予防、けがの防止などについてです。 安全で健康な生活を目指して、各クラスに掲示をします。 みんな集中して作成していました。 掲示するのが楽しみです。 (更新99回) 5年生 あいさつ宣言5年生のあいさつの目標は 「相手の目を見て 思いが伝わる さわやかなあいさつで 桜丘小の 心を一つに」です。 それぞれ低・中・高学年の代表児童の子供たちと5年生が立派なあいさつを見せてくれました。 「桜丘小の子供たちは、相手の目を見てあいさつをすることができています。」 と校長先生からの話がありました。 5年生は「思いが伝わる」ようにあいさつという形にして、桜丘小の心を一つにしていきます。 |
|