5/17 マスコット旗 作製中マスコット旗は、各クラスで代表を決め、その中から全校児童による投票で決定しました。 さすがは5、6年生です。クレヨンでの色塗りの速さは天下一品です。余計な話をせず、自分たちで考えながら取り組んでいます。 当日のお披露目を楽しみにしながら完成させていきます。どうぞ、ご期待ください。 一年生 運動会練習約740人の児童が一堂に会し、当日の動きを確認しまた。 一年生はその後も校庭体育、体育館体育とあり、午前中に3時間も運動会練習をしました。途中お天道様も輝きだし、暑〜い1日となりました。そこで、一回ごろ〜んとして休憩しましたところ、気分も新たに頑張れましたよ。頑張れ!一年生!! 5/17 6年生 家庭科
忙しい朝にも簡単に作ることのできる「ピザトースト」の調理を行いました。「こげないように火加減を調節した」「ピーマンと玉ねぎを同じ厚さで切ることで火の通り具合が同じになった」などとそれぞれが考え、工夫して調理ができました。家庭での朝食作りに生かしていけたらと思います。
5/16 4年生 あいさつ当番立つ姿勢や声の大きさ、相手の目を見る、声かけのタイミングなど昨年よりも立派に行っていました。 4年生は学年関係なく元気に挨拶をしていましたが、1年生へは、特に優しく挨拶をしていました。 数字には表れない成長が見られて担任としても頼もしく思えました。 5/16 5年 大漁旗制作開始!各クラスでデザインを考え、クラスごとに1つの大漁旗を制作していきます。 運動会実行委員やデザインしてくれた子を中心に、完成を目指します。 5/16 音楽朝会体育館で赤組、白組に分かれて、運動会で歌う歌の練習をしました。 音楽委員会の子たちも、指揮を見ながら上手に演奏していました。 京西小の児童全員で、運動会を盛り上げます! 5/15 4年生 学級会今の自分たちが「みんなのためにできること」を考えて結論を出しました。日々の生活でも「自分が」よりも「みんなが」を意識してきた行動が増えてきたようにも思えます。 より良い学校生活を送るために、自分たちができることを、これからも考えて欲しいと願っています。 5/15 5年 運動会練習今日はソーラン節の演技の中にある、4つの隊形の並び方や移動のしかたを練習しました。 移動も表現の1つです。 踊りだけでなく、隊形移動もそろってできるように、明日からさらに細かいところを練習していきます。 6年生のお掃除指南でも、机は重いし教室は広いし、さてどうしましょう。 そんなときに頼りになるのは6年生です。 「ここから始めるよ。」 「ここを持って。」 「しゃべらずにもくもく清掃するよ。」 優しくて頼り甲斐のある6年生は、1年生から大人気です。 毎日ありがとう、6年生。 図書室オリエンテーション図鑑やら物語やら、昆虫の本やら折り紙の本やら、たくさんあって一年生は興味津々。 「うちにもあるよ!」 「あ、それ読んでみたい。」 子供たちの本の世界への関心は高まります。 5/14 5年生 家庭科
野菜のゆで方を学習し、カレースープを作りました。「にんじんが固かったので、もう少し煮込みたい」「同じ厚さに切れなかったから、合わせて切りたい」とそれぞれがよく考えて実習できました。川場移動教室や家庭でも生かせていけたらと思います。
6年生のあしあと8〜砂だらけになっても・・・〜5/14 すまいるルーム「ピシックス・リラックス・ダラックス」5/14 中高学年リレーの放課後練習担当の先生からは ・バトンはテイクオーバーゾーンの中で受け渡すこと ・相手のチームを妨害すると、失格になること などの指導がありました。 また、チームをリードしようとする6年生の姿が輝いていました。 5/14 応援団朝練習朝早くから体育館に元気な声が響いています。 運動会当日、どんな応援を披露してくれるかが、今から楽しみです。 5/13 6年生組体操練習靴を脱いで初めて校庭を歩いた6年生。初めは辛そうにしていましたが、すぐに切り替えて練習に集中できたのは流石です。この痛みに耐え、乗り越えるからこそ完成した時の喜びはひとしおです。 5/13 全校朝会その2集会委員会の子たちからの提案で今年は気持ちの良いあいさつができる人があいさつ名人と認められ表彰されることになりました。今朝は、認められるまでのルールをロールプレイで紹介してくれました。 今年は140周年記念事業で多くのお客様を迎えます。気持ちの良いあいさつでお迎えしたいと思います!! 5/13 全校朝会学校探検 2おいしそうだなあと、小さなお顔がいくつも覗いています。 「ここが、家庭科室です。家庭科はまだやっていないから、何をやっているのかよくわからないなぁ。」と、興味津々に、2年生も一緒に高学年の学習を覗いています。 輝く表情がたくさんあふれていました。 2年生、ありがとう! 学校探検1> > > |