『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

放課後の図書室

今年度から放課後も開館している図書室。
夕方、訪れてみると
自習をしている生徒たちがいました。

勉強の妨げとならないよう、
承諾を得て、そっと様子を撮らせてもらいました。

先ほどまでは部活動待機の生徒たちで
賑わっていたそうです。

開館時間は毎日17時15分までです。
せひご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい絵の具で

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生美術。
友だちの姿を観察して
スケッチブックにデッサンをしました。

その後、生徒たちに新しい絵の具が配られました。
この絵の具を使って、
これから真っ白なキャンバスに
どんな絵が描かれていくのでしょう。

4/24の給食

画像1 画像1
<献立>
・けんちんうどん
・ささかまの2色揚げ(えび・あおのり)
・和風シラスサラダ
・牛乳

<産地>
ごぼう:青森 にんじん:徳島 里芋:愛媛
大根:千葉 ねぎ:千葉 こまつな:埼玉
もやし:栃木 にんにく:青森 鶏肉:宮崎
しらす:静岡 えび:駿河湾 

気後れすることなく

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生英語。
制限時間内に相手を見つけて
英語で会話をしています。

「話す力」の基盤として
まずは気後れすることなく、
相手に話しかけようとする意欲が必要です。

こういった取組みの繰り返しこそが
話す自信につながっていくと思います。

かっぱずし・・・?

今年度最初(そして平成最後)の生徒会朝礼。

生徒会総務からは
ノーベル化学賞受賞者の田中耕一さんの言葉から
自分の能力の限界を越えて目標達成するための
心構えについてのメッセージが話されました。

副会長からは
生徒会の活動状況の説明と
生徒会への要望の出し方など、
特に1年生に向けて紹介がありました。

図書委員長からは
新しくなった図書室の説明と
バーコードによる貸出や
新元号にちなんだコーナーの紹介がありました。

放送委員長からは
今年度の放送委員会のキャッチフレーズ
「活発(かっぱつ)に、ずっと愛される、
 幸(しあわ)せの放送をお届けします」
略して「かっぱずし」が紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コースチェック

画像1 画像1
3年生修学旅行班長会議。
放課後、班別行動のコースについて
交通機関や所要時間を綿密に確認しています。
パソコンの乗換案内アプリなどを使い、
イメージを具体化していく作業です。

実際にはバスの遅れや満員による乗車拒否など
想定外のことも発生します。
危機管理が問われる作業ですね。

演劇部公演第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演劇部による新入生歓迎公演、
今日は3年生によるオリジナル脚本『赤ずきん』。
童話の世界に紛れ込んだ中学生の姿を描いています。
『ネバーエンディングストーリー』を彷彿とさせる
ファンタジーテイストの物語でした。

そしてやはりラストには独特な余韻が・・・。

今日も会場は満席でした!!

バーコード化

本日より図書室の貸出が
全てバーコードで管理されるようになりました。
担当する図書委員の生徒も
操作方法をすぐにマスターしました。
貸出と返却が相当効率化されそうです。

昼休みの図書室、盛況です。
新たに新元号「令和」コーナーも設けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23の給食

画像1 画像1
<献立>
・ビビンバ
・にらたまスープ
・パイナップル
・牛乳

<産地>
ねぎ:千葉 しょうが:高知 小松菜:埼玉
もやし:栃木 にんにく:青森 大根:千葉
にんじん:徳島 にら:栃木 豚肉:神奈川
鶏肉:宮崎 たまご:栃木 パイナップル:沖縄

情報モラルとは何か?

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生技術。
パソコン室で情報基礎を学習中。
これからネットを使っての学習を進める上で
守るべきことなどを自分たちで考えています。

便利さの影に潜む落とし穴。
生徒たちがこれから向き合うネットの世界に対して
不安を煽るだけではなく、
対処方法もしっかりと身につけて欲しいと思います。

瞬発力と柔軟性と

毎年恒例の年度当初の体力テスト。
体育の時間に測定が行われています。
1年生はやり方など、まだ慣れない面もありますが、
このデータが、今後の授業などに活用されます。

年々柔軟性に課題が見られるようになったとの話、
若い世代での肩こりや腰痛の増加なども
柔軟性が影響しているかもしれません。

生徒たちはそれぞれの測定に
一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新たな体制で

この3・4月には教職員の大幅な異動があった砧中。
各部活動の顧問やコーチも入れ替わりました。
新しい体制のもと、各部が動き始めています。
まだまだお互い慣れないこともあると思いますが、
目標とするところは同じ、技術力・精神力の向上です。

顧問・コーチの指導を受けて、
更なる高みを目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行モード

修学旅行本番まで約1ヶ月、
班別行動のコース決めの様子です。
これから学活の時間など、修学旅行一色となります。

3年生各クラスとも
班長を中心に活発に話し合っています。

また各教室の廊下には
社会科での事前学習の成果が掲示されています。
どの作品も秀作揃いです。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22の給食

画像1 画像1
<献立>
・ハニートースト
・チリコンカン
・ポテト入りフレンチサラダ
・いちご
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 セロリー:福岡
にんじん:徳島 しょうが:高知 じゃがいも:鹿児島
きゃべつ:神奈川 きゅうり:埼玉 いちご:群馬
豚肉:神奈川 うずら豆:北海道 コーン:北海道

4/19の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・キャベツメンチ
・野菜のしょうゆ和え
・五目スープ
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 しょうが:高知 きゃべつ:神奈川
小松菜:埼玉 もやし:栃木 にんじん:徳島
ねぎ:千葉 チンゲン菜:群馬 豚肉:神奈川
鶏肉:宮崎 米:山形 干ししいたけ:岩手
コーン:北海道 たけのこ:九州

仮説から検証へ

画像1 画像1
2年生理科。
今年度も理科は実験を通して、
仮説を立てて検証することで
生徒たちに考える力を育成していきます。

安全面での注意点を守り、
各班ごとに手順に則って実験をしていました。
 
今日の実験は「酸化銀の熱分解」。
二つの試験管の中に残った物質を
推測し検証しています。

英語の時間に

前回ご紹介したALTのJessie先生。
今日からもう一人のALTの先生が入られます。
Kristina Manalo先生です。
クリスティーナ先生と呼んでください。

クリスティーナ先生は主に英語の授業を担当します。
お二人のALTの先生をお迎えして、
砧中ではさらにコミュニケーションの機会を増やします。

クリスティーナ先生は早速1年生の授業で
ゲームを取り入れながら、
英語の楽しさを伝えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校歌を比較して

1年生音楽。
校歌の特徴について学習しています。
それぞれの出身小学校の校歌を紹介し、
比較して歌詞の違いなどを書き出します。
そこから校歌の独特な言い回しなど
特徴をつかんでいきます。

学校名が入っている校歌、
地域の自然や歴史が入っている校歌、
それぞれに作詞者の思いが読みとれます。

出身小学校の関係で
少数で前に立った生徒もいました。
緊張したとは思いますが、
堂々と母校の歌詞を紹介してくれました。
画像1 画像1

野球部初戦突破

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砧 100007 8
緑丘010000 1

秋季大会の初戦と同じ相手となった試合。
生徒には今日は最高の負けず嫌いになろうと送り出しました。
苦しい苦しい試合でしたが、生徒の頑張りで凌ぎ、勝ち切ることができました。
保護者の方々、卒業生の皆様、地域の方々、ご声援ありがとうございました。

次の二回戦は
4月28日日曜日15時から
区立総合運動場野球場にて
筑波大学附属駒場中学校と対戦します。
次戦もどうぞお時間ありましたらご声援のほどよろしくお願い致します。

検校幸雄

男子バレー世田谷地区大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、
男子バレー部は駒場東邦中学校で
世田谷地区大会がありました。
結果を報告します。

対 駒留中 0-2 負け
対 駒沢中・芦花中 0-2 負け
対 梅丘中 0-2 負け
対 世田谷学園中 2-0 勝ち

結果、8校中7位となり
5/5(日)に行われるブロック大会の
シード権をギリギリで獲得しました。
ただ、まだまだ課題も多くあるので
これからの2週間で調整し、
ブロック大会では2日目に残ることを
目標に頑張っていきます。
応援に来てくださった
保護者のみなさん
ありがとうございました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/26
(木)
中間考査
9/27
(金)
中間考査
9/30
(月)
連合移動教室(I組)始
10/2
(水)
連合移動教室(I組)終
区陸上大会