『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

花の生命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生教室前の掲示板。
1年生の時に描いた作品が展示されています。
タイトルは『花の生命』。
花々の息吹きが感じられるこの季節、
廊下も華やいだ雰囲気です。

9日(木)からは学校公開が始まります。
3年生の修学旅行事前学習作品と合わせて(4/22up)
ご覧いただければと思います。

格技室では

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バスケットボール部が練習です。
明日からブロック大会が始まります。
一戦一戦に持てる力を発揮できますように。

体育館では

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボール部の練習が始まりました。
きびきびした動きで部員が汗を流しています。
1年生も一緒に練習に入っています。
先輩たちの早い動きに戸惑いながらも、
何とか付いていこうと頑張っています。

きっと1年後、2年後には
次の後輩たちのお手本となっていくことでしょう。

練習スタート!

画像1 画像1
グラウンド整備も終わり、
サッカー部の練習が始まりました。
コンディションは決して良好とは言えませんが、
部員たちは基礎トレーニングを繰り返しています。

「何となくやらないように」
顧問から指示が出されます。
ルーチンになりがちな基礎の動作、
その一つ一つの目的を考えながら
繰り返すことが大切ですね。
画像2 画像2

令和の幕開け

砧中学校、令和の幕開けは
サッカー部のグラウンド整備からです。
昨夜から降り続いた雨も今朝は上がり、
少し晴れ間が見えています。

顧問も一緒に作業しています。
次の試合に向けて、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「平成」に思いを寄せて (コラム欄)

画像1 画像1
「平成」が閉じようとしている今日、
今の思いを「コラム」に記してみました。
「お知らせ・トピックス」から入り、
左欄「カテゴリ」から「コラム」を開いて下さい。

「平成」に思いを寄せて

7日間で閉じた昭和64年。
1月8日から元号が「平成」となった。

3年生を学級担任していた当時、
冬休み明けの教室で生徒がこんな事を言った。
「貴族の時代に戻ったみたい」
「平安時代」をイメージしたのかもしれない。

今のような準備期間もないまま
その日から職員室では入試関係資料の元号を
平成元年に改める作業に追われることになった。

当時の生徒たちに話したことを憶えている。
「君たちが平成で最初の卒業生になるんだよ」
それでも多くの生徒がこう答えていた。
「昭和のままで卒業したい」
それほど「昭和」に慣れていたからであろう。

当時の私も生徒たちも
その後「平成」が31年まで続き、
ソビエト社会主義共和国連邦が崩壊し、
ベルリンの壁が無くなることを
誰一人想像していなかった。
ネットを通じてあらゆる情報にアクセスでき、
店に行かなくても何でも買えるようになり、
スマホでいつでも世界とつながれることを
誰一人想像していなかった。

今、その生徒たちが社会の中心として
内外で活躍している。
まさに「平成」を支えた世代として。

今春、砧中学校を卒業していった生徒たち
そして今、在校している生徒たちが
次の時代を確実に担(にな)っていく。
「令和」を支える世代として。

「平成」に元号が変わったあの日、
私は職員室の隣に座る先輩教員に問いかけた。
「生徒の合格祈願に行ってもいいでしょうか?」
当時、世の中には自粛ムードが広がっていた。
先輩教員はこう答えてくれた。

「生徒のためにやれることは全てやる、
 それが教師だよ」と。

あの日40人ほどいた職員室、
今も現役でいるのは私を含めて3人だけである。
「全てやる」と答えてくれた先輩教員も
10年以上前に旅立たれた。

現在の砧中学校の職員室、
平成生まれの教職員がさらに増え、
その世代が今後の砧中学校を担おうとしている。

平成が終わろうとしている今朝、
ふと「バトンリレー」という言葉が脳裏に浮かんだ。

部活動に関する活動方針

画像1 画像1
スポーツ庁からの方針を受けて、
砧中学校での部活動に関する方針を策定しました。

この策定にあたっては、
義務教育段階の子どもの成長段階を考慮し、
適切な休養日を設けることが求められています。
また運動部においては勝利至上主義に陥ることなく、
教育の一環として行われる部活動について
指導者側の適切な指導についても規定しております。

砧中学校では昨年度末より国や都、区の方針を基に
本校における望ましい部活動のあり方を検討してきました。

GW中の部活動につきましても
大会中の部について一部例外規定を設けていますが、
原則この方針に基づいて活動日を設定しました。

詳細につきましては
上段タブの「配布文書」を開いて下さい。

サッカー部

画像1 画像1
夏季大会世田谷区予選が始まりました。
砧中サッカー部は、本日14:00より松沢中と対戦しました。

拮抗した厳しい試合となりましたが、チーム一丸となって戦い、1-0と初戦を勝利で飾ることができました。

新しく入部した1年生も大きな声で選手たちを支え、チームの勝利に貢献しています。

保護者の皆様、地域の皆様、先生方
たくさんの応援ありがとうございました。

次戦は5月12日、勝利を目指して練習あるのみです。

野球部二回戦敗退

砧 0001000 1
筑駒102011× 5

野球部は二回戦敗退となりました。
保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆様、ご声援ありがとうございました。
夏季総体に向けて、残り1ヶ月、悔い残らぬよう練習に励んでまいります。
今後ともご声援の程、どうぞよろしくお願い致します。
検校幸雄

陸上競技部

画像1 画像1
陸上部

本日は、総合運動場陸上競技場にて、世田谷区春季陸上競技会が開催されました。

強い向かい風という、陸上選手にとってはあまり好ましくない天候でしたが、
選手たちは好記録を目指して立ち向かっていました。
その結果、8枚の表彰状を獲得することができました。

前回の大会では主に長距離選手が自己ベストを更新していましたが、
今回は短距離選手の自己ベスト更新が多く見られました。
大会ごとに主役が変わるかのように、
多くの生徒が好記録を出し、とても見応えがあります。

次の大会は5月4日の足立陸上。
次の主役は誰になるのか、今から楽しみです。
応援のほど、宜しくお願いします。

サッカー部夏季区大会

画像1 画像1
本日14時より、隣の都市大中高のグランドで開始されます。大会相手は松沢中です。

剣道部結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
【男子】勝者同数、取った本数差(1本差)で惜敗。
    都大会逃す。

【女子】勝者同数、取った本数差(1本差)で勝利。
    都大会に出場。


女子の次の試合では勝者、本数同数で
代表戦(1本勝負)で惜敗。

1本の大切さを痛感した大会でした。
午後から個人戦が開かれます。


都大会、夏の大会に向けて、
日々、稽古、精進していきます。

応援の保護者の皆さん、ありがとうございました。

女子硬式テニス会場

今日の砧中学校は
女子硬式テニスの春季大会会場です。
風は少し冷たく感じますが、
日差しが眩しくなってきました。

砧中生頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学区春季剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
この大会の上位校が春季都大会に出場します。稽古の成果を期待します。

『富岳の眺め』No.66 公開しました

画像1 画像1
10連休いかがお過ごしでしょうか?

今回のコラムは
フォークグループ「赤い鳥」の名曲から。
「お知らせ・トピックス」から入り
左欄「カテゴリ」「校長室より」を開いて下さい。

10連休中のホームページ更新について

画像1 画像1
日頃より砧中学校ホームページをご覧頂き
ありがとうございます。
新年度も多くのアクセスがあり、
発信者もできる限り日常の生徒の姿や
学校の雰囲気が伝わるよう心がけております。

10連休中も更新回数は減りますが、
部活動の様子や休み中の学校の雰囲気など
随時ご紹介できれば、と考えています。

またコラム『富岳の眺め』についても
これまで通り掲載してまいります。
アップは毎週一回(土曜か日曜)を予定しております。
中学生にとっては少し難しい内容の回もありますが、
ご家庭での話題としてお使い頂ければ幸いです。

なお、昨年度の『富岳の眺め』をお読み頂く場合は
トップページ上段のタブ「お知らせ・トピックス」を開き
左欄「過去の記事」から「2018年度」を選び
左欄「カテゴリ」の「校長室より」を開いて下さい。

春のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA主催「春のつどい」。
転出された教職員
新しくお迎えした教職員を囲んでの
和やかな懇談の場となりました。

終始会場は笑いに包まれ
楽しい会話がはずみました。

企画・運営いただいた役員の皆様、
ありがとうございました。

別れを惜しんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着が遅れていた細野先生が
生徒たちが下校するタイミングで
何とか間に合いました。

職員室前に生徒たちが集まっています。
寂しくなりますが、
生徒も教師も新たな一歩の日ですね。

4/26の給食

画像1 画像1
<献立>
・そぼろごはん
・焙煎ごまサラダ
・豚汁
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 にんじん:徳島 きぬさや:愛知
もやし:栃木 きゅうり:埼玉 ごぼう:青森
だいこん:千葉 じゃがいも:鹿児島 ねぎ:千葉
鶏肉:宮崎 豚肉:神奈川 たまご:栃木
米:山形 わかめ:三陸沖 干ししいたけ:岩手
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/2
(水)
連合移動教室(I組)終
区陸上大会