図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書の時間は、司書の先生にアドバイスをいただきながら、夏休みに読む本を選びました。閲覧コーナーでは、さっそく借りた本を読んでいる子どもたちがいました。
7月10日(水)〜19日(金)の期間で、夏休みの本の貸し出しをしています。一人3冊まで借りることができます。
夏休み中の7月30日(火)、8月6日(火)、8月20日(火)、8月26日(月)の9:30〜11:30は、図書室開放をします。夏休み中に本を読んでしまった場合は、借り換えができます。同日の11:30〜12:00は、図書室でイベントも企画しています。ぜひいらしてください。
普段なかなか本を読む時間が取れない人も、夏休みはじっくり本を読んでほしいです。

学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の夜は、学校運営委員会がありました。本校の学校運営委員会は、明るく元気に育つ子ども、夢と希望をもつ子ども、自分自身と自分以外の人や事柄に目を向ける子どもを育むことを方針とし、学校の教育活動を支援してくださっています。日本大学文理学部の藤森 裕基 教授を委員長とし、松沢小の教員、地域、保護者、卒業生の代表10名が、毎月1回、会議をしています。
本日の大きなテーマは、「夏休みわくわく体験教室」です。委員の皆さんで、参加表一枚一枚に子どもたちの名前を書き、参加する講座が重なっていないか確認しました。そして、運営委員さん方が担当する各講座の運営方法について確認しました。
参加表は、16日に配布する予定です。参加希望者の人数を数えたら、まだ受け入れ可能な講座がありましたので、16日に再募集のお便りを配布します。18日に再募集の締め切りとさせていただきます。再募集の期間が短く申し訳ございませんが、ぜひ多くの子どもたちに参加してほしいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

第3回たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は第3回たてわり班活動の日です。

雨が降っていたため外遊びはできませんでしたが、雨の日バージョンで室内ゲームを楽しみました。

活動場所からは楽しい笑い声がたくさん聞こえてきました!

1年生から6年生までが仲良く遊べるたてわり班活動はいいですね。

特別支援学校との交流授業

画像1 画像1
1年生の教室に、東京都立久我山青光学園のお友達が来てくれました。
初めに、自己紹介をしました。久我山青光学園のお友達は視覚障害があるので、1年生の子どもたちは、一人一人お友達の手を握って自分の名前を言いました。その後、一緒にリズム遊びをしたり、歌をうたったりしました。
最後は、「また来てね。」「今度は、いつ来るの?」と、お友達に声をかけていました。次に一緒に学習する日を楽しみにしています。

不審者対応訓練

画像1 画像1
昨日の避難訓練は、不審者対応訓練でした。
「○○に△△が××しました。」
不審者が侵入したことと、その場所が○○であることを知らせる放送です。不審者を刺激しないように、あえて落ち着いた調子で、不審者という言葉は使いません。
児童、各教室等の教職員は放送を聞いて安全を確保するための行動をとります。
不審者の確保に向かう教職員もすぐに動きます。
不審者に対している教員が不審者を確保して安全な状態になってから、放送で知らせ、各クラスの人員の確認をしました。

過去に許しがたい犯行が実際に起こりました。子どもの命を守るため、今後も安全対策、訓練を充実させていきます。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
定期的に開いていただいている「おはなし会」。昨日は、3・4年生向けに実施していただきました。本が大好きな子達が集まってきて、熱心に聞き入っていました。すてきな時間をありがとうございます。

特別支援教育の理解授業

画像1 画像1
東京都立久我山青光学園の先生が1年生の教室に来てくださり、授業をしてくださいました。久我山青光学園には、視覚障害部門と知的障害部門があります。今日は、視覚障害部門の先生が視覚障害とは何かということや、視覚障害のある人と友達になるにはどうしたらよいかということについて、1年生の子どもたちに分かりやすく教えてくださいました。
袋の中に何が入っているか手で触って当てるという活動を通して、視覚障害のある人は、手や耳などを使って確かめていることを教えていただきました。また、走ることが得意な人がいたり、背が高い人がいたりするように、様々な得意なことをもっている人や、自分とは違う人がたくさんいること、みんな違うからこそ友達になれるということを教えていただきました。
次回は、久我山青光学園のお友達が松沢小に来てくれます。1年生と一緒に音楽の授業をする予定です。

委員会活動

画像1 画像1
今日は委員会活動がありました。
栽培委員会は裏庭で作業をしていました。ヘチマのグリーンカーテンも随分伸びてきました。

通学路点検

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はPTA、警察の方、区の職員とともに通学路の点検を行いました。

児童の安全な登下校のために危険な箇所をチェックして、その場で対応策を考えました。

児童の安心・安全のためにありがとうございました!

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の集会は、全校児童の多数決によりストーリーが進んでいくという、新しいゲームです。

みんな積極的に手を挙げ、物語の選択に参加していました。

集会委員会の頑張りにより、楽しい集会となりました!

あいさつキャンペーン開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からあいさつキャンペーンがスタートしました!

この取組は、計画・代表委員会で話合いが行われ、企画されたものです。

今日から13日(土)までは8時5分〜15分まで有志が正門に立ち、あいさつ運動を行います。

今後は地域にもあいさつを広げ、地域と交流を深めることも計画されています。
楽しみにしていてください!

子どもまつり開催中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多くの子どもたちが子どもまつりを楽しんでいます!

大人気なスライムのコーナーはすでに終了とのこと。
大盛況ですね。

子どもまつりスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ子どもまつりのスタートです!楽しんでください!

子どもまつり準備

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもまつりの準備が進んでいます。たくさんの方たちが朝早くから動いてくださっています。準備をする大人もどこか楽しげなのは、これから見られる子どもたちの笑顔を思い浮かべているからでしょうか。
ありがとうございます。

雨が心配されるため、かき氷はピロティに場所が変更になっています。

川場移動教室3日目 その5

画像1 画像1
予定よりも少し早く学校に到着しました。川場から帰ってきた子どもたちは、少し疲れた様子もありましたが、やり遂げた達成感と自信に満ちた表情をしていました。移動教室で学んだ「絆・思いやり・自主性」をこれからも実践していってほしいです。
この移動教室では、看護師さんや補助員さんをはじめ、なかのビレッジの皆様など、様々な方にお世話になりました。ありがとうございました。
そして、移動教室の準備、お見送りとお迎えに来てくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。


Risako Hamabe

給食試食会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食試食会2日目です。

昨日に引き続きランチルームがいっぱいになるほど多くの方が参加されました。

今日の献立は、黒砂糖パン、なすのミートグラタン、白いんげん豆の田舎風スープ、冷凍みかん、牛乳でした。
個別に分かれている料理が多く、配膳もスムーズに行われ、食事を楽しむことができました。

参加者からは、「説明を聞いて減塩の工夫についてよく分かりました。」「毎日たくさんの給食を頑張って作ってくださりありがとうございます!」「また参加したいです!」との声が寄せられました。

家庭研修委員・係の皆様、そして毎日美味しい給食を提供してくださる給食室のみなさん、本当にありがとうございます!

明日は楽しい子どもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日はみんな大好き子どもまつりです。今日は夕方からその準備が始まっています。楽しみですね♪
9時40分受付開始です。

5年生が川場移動教室から帰ってきました。おかえりなさい!

川場移動教室3日目 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかのビレッジを出発するときに降っていた雨は止みました。田園プラザに行く途中、群馬県の特産物コンニャク芋の畑がありました。コンニャクになるまでには、3年かかるそうです。
田園プラザでは、お弁当とおやつのアップルパイを食べました。川場村のリンゴを使ったアップルパイを食べた子どもたちは、「世界一美味しい!」と大絶賛でした。
予定通り13時に田園プラザを出発しました。学校までは、移動教室最終日をバスの中で楽しみたいと思います。

4年生プール

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の梅雨は雨がよく降りますね。昨日は1年生と3年生のプールが中止になりました。
今日の4年生の水泳指導は気温、水温が基準に達し、雨も降っていなかったので、無事実施されました。天気はくもり。少し寒かったかもしれませんが、元気よく泳ぎの練習に励んでいました。

昨日の雨でみんながさしてきた傘、特に1・2年生の傘はカラフルでキレイでした。1年生の七夕かざりの色とりどりの短冊を思い出しました。雨の日にも何か楽しいことを見付けたいですね。

川場移動教室3日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村巡りをして、宮田果樹園に到着しました。宮田果樹園では、果樹園の方からリンゴを育てる苦労や工夫を聞きました。
そして、子どもたちが楽しみにしていたリンゴジュースをいただきました。宮田果樹園のリンゴジュースは、何も加工していない純粋に100%のジュースです。とても美味しいかったです。
これからもう少し歩いて、田園プラザに行きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

学校経営

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会