11/9 町たんけん発表会(2年生)それぞれのグループが取材をして分かったことを6つの項目に分けてまとめ、他の友達に伝えました。 今回の生活科の学習は、グループで質問する内容を決め、実際に取材をし、分かったことをまとめ、それを分かりやすく伝えるなど、様々な経験をすることができ、子供たちにとっていい学びになりました。 取材に協力してくださった下高井戸商店街の皆様、本当にありがとうございました! 11/8 音楽会までにあと1週間各学年、日を追うごとに上達をしていて、来週の音楽会がさらに楽しみになりました! 松沢中学校見学(5年生)松沢中学校の先生方の紹介の後、中学校の先輩の授業を見ました。先輩たちが真剣に学習する姿に、子どもたちは「難しいそうなことをしている」「中学校の授業は静か」などの感想を言っていました。 授業見学の後、生徒会の皆さんによる松沢中学校の紹介がありました。学校行事や部活動など、中学校生活のお話しをしてくれました。また、小学生からの質問に分かりやすく答えてくれました。 5年生は、来年の松沢小学校の「顔」です。これからは、さらに来年度の最高学年としての意識をもって頑張ります。 11/6 食育の授業3年生の学級では食育の授業が行われました。 はじめに給食のサンプルの量や大きさが低学年、中学年、高学年で違うことから、給食は一人一人に必要な栄養素の量を計算し、みんなが食べる量を量って作られていることを学びました。(だからこそ、給食は一人分をきちんと食べることが大切なんですね。) 次に、その基準量を配るための上手な配膳の方法を考え、実際に体験してみました。ポイントは「見本をよく見る」「目安をつける」「底からかき混ぜる」です。配膳は何回かしたことのある作業ですが、均等を意識して実践するとなると難しさを感じている児童もいました。しかし、ポイントを押さえると、均等に配りやすくなることを実感していました。 最後に給食を食べる時に気をつけたいことを考えました。好き嫌いで減らしたり、残したりしないようにしたいという意見が出されました。 今日学んだことを、ぜひ明日からの給食で実践してほしいと思います! 11/5 委員会活動学校生活をよりよくするためにポスターや新聞を作成したり、花壇の整備をしたり、当番活動の計画をたてたりと、5・6年生の児童が頑張ってくれています! 11/2 どきどき土曜スクール今回の講座は「どきどきフラワーアレンジ」と「作って遊ぼう」の2講座です。 どきどきフラワーアレンジでは、クリスマスに向けてリース作りを行いました。自分が気に入った飾りをグルーガンを使ってくっつけて、素敵なリースが完成しました! 作って遊ぼうでは、モビール作りを行いました。モビールとは、天井から吊り下げ、ゆらゆらと不規則に動くオブジェのようなものです。今回は切り取ったペットボトルのふちから紐を垂らし、その紐に自分で作った飾りをつけました。こちらも面白いモビールが完成しました! どちらも部屋のインテリアとしていいですね。 11/2 第3回算数まんてん塾今日も日本大学SSGのお兄さん、お姉さんが丁寧に教えてくれ、子供たちはたくさんの丸をもらってうれしそうでした! 桜麗祭が開催されている中、日本大学SSGの皆さん、今日もありがとうございました。 (ちなみに、桜麗祭は1日〜3日まで開催されており、SSGがチュロスのお店を出しているようです!) 11/1 2年生お話を聞く会2年生へのお話は『腰折れすずめ』『赤ずきん』『ゼラルラと人喰い鬼』『しまふくろうのみずうみ』です。 グレーテルの会の方の上手なお話に、子供たちは聞き入っていました。また、お話の途中には歌遊びも行っていただき、楽しんでいました。 グレーテルの会の皆様、すてきな時間をありがとうございました! 11/1 図工4年生「わりばしタワー」11/1 図工「ほりすすみ版画」5年生刷り終わった版木は、電動のこぎりで切ってパズルにするそうです。1枚の板で何度も楽しめる教材ですね。 |
|