学校生活の様子です。

6月17日(月)の給食

今日の献立)ちゃんぽんめん・牛乳・魚の梅肉焼き・和風サラダ

「魚の梅肉焼き」は梅干しをペーストにしたねり梅、しょうゆ、みりん、はちみつ、だし汁などで作った給食室特製梅肉だれを焼いた魚にかけて仕上げました。
「梅干し」にはクエン酸が多く含まれています。疲労回復の効果のほかに、殺菌効果があります。昔からお弁当に梅干しを入れるのはそうしたことがあるからなんですね。日の丸弁当は理にかなっているんですね。
また、梅干しが体にいいことを言った「梅はその日の難逃れ」という言葉があります。
ただし食べすぎは注意です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金)の給食

今日の献立)スタミナ丼・みかんジュース・春雨スープ・青菜ののりあえ

たてわり班活動に続いて、今年度初めてのたてわり班給食です。
いつもと違う友だちとの給食で、ドキドキワクワクしているかな。
上級生のお兄さんお姉さんは下級生の面倒をみて、下級生のみんなは上級生のお兄さんお姉さんのいうことをきいて、楽しい時間にしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)の給食

今日の献立)ごはん・牛乳・豆入り筑前煮・野菜のレモンじょうゆかけ

画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)の給食

今日の献立)ピザトースト・牛乳・ポトフ・くだもの(メロン)

「ピザトースト」は朝一番にピザソースを作るところから始まります。手作りソースができたら、届けてもらった食パン1枚1枚に塗って、チーズをかけて焼いて仕上げます。
「くだものメロン」は5〜8月が旬です。カリウムを多く含みます。また果肉が赤いものには皮膚や粘膜を守る働きのカロテンが含まれています。メロンの生産量第1位は茨城県、今日のメロンはその茨城県産のものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火)の給食

今日の献立)ごはん・牛乳・魚のごまフライ・きんぴら煮・すまし汁

「きんぴら煮」は和食の惣菜のひとつ"きんぴらごぼう"からきています。ごぼうやにんじん、れんこんなどの根菜類を炒め、しょうゆや砂糖で甘辛く仕上げる献立ですね。
この献立名の由来は、昔話で有名な「金太郎さん」こと坂田金時さんの息子、坂田金平さんから名付けられたといわれていて、この名がつけられたとされる江戸時代は「ごぼう」は元気が出る食べ物と考えられていたため、強力伝説があった金平さんの名前に由来されたとか。
今日の「魚のごまフライ」は“アジの開き”を使いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(月)おはなし会の皆様をお招きして、読み聞かせがありました。
クラスごとに1時間ずつお話を聞かせていただきました。
詩や手遊び、昔話や絵本を聞かせていただき、とても楽しく過ごすことができました。

6月10日(月)の給食

今日の献立)スパゲティーカレーソース・牛乳・じゃがいものハニーサラダ

「じゃがいものハニーサラダ」は細切りしたじゃがいもを素揚げして、ドレッシングと合わせた野菜の上にのせて仕上げました。またドレッシングには隠し味のはちみつを加えて仕上げました。“ハニー”は英語で、はちみつ、甘いもの、愛しい人への呼びかけに使われる言葉です。「ハニーサラダ」ははちみつを入れたドレッシングがポイントのサラダです。

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室

画像1 画像1
リンゴ農園におじゃましました。
いただいたリンゴジュースは、水も砂糖も使われていないのにとても濃厚な味で、美味しかったです。
農家の方のお話も驚く内容ばかりでした。

6月6日(木)の給食

今日の献立)五目焼きそば・牛乳・ワンタンスープ・くだもの(バレンシアオレンジ)

今日は「芒種」です。芒(のぎ)のある麦などの穀物、稲などの穂の出る穀物の種をまく時期をいいます。
“芒”はイネ科の植物の毛のような突起のことをいいます。このことからのぎへんの漢字は穀物にゆかりのあるものが多いといわれています。何かのぎへんのつく漢字、思いつくものはありますか。
芒種の頃には、梅の実が青から黄色に変わり、ホタルが現れ始める頃、梅雨の時期でもあります。東京の梅雨入りはいつごろでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日の朝。
部屋の整理を済ませて、閉室式をしました。
楽しかった川場移動教室もあと少しです。

川場移動教室

画像1 画像1
辺りが暗くなってきました。
太陽が出ている時とは、空気が全然違います。
夜の川場探検、ナイトハイク行ってきます。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
登山の後は、ハーバリウム体験をしました。
花をきれいに並べて、瓶に詰めました。素敵なお土産ができました。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21世紀の森から帰ってきました。
自然を肌で感じました。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんも食べて、21世紀の森へいざ出発!
天気にも恵まれて、登山日和です。

6月5日(水)の給食

今日の献立)きなこ豆乳トースト・牛乳・アクアコッタ・ゆずドレッシングサラダ

「アクアコッタ」はイタリアの料理で、主に野菜を使った温かいスープのことだそうです。イタリア語で、水で煮るという意味のアクアコッタは、固くなったパンを食べられるようにするための料理でもあるのだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室

画像1 画像1
川場の朝の空気は冷たく、鳥のさえずりが聞こえてきます。
新鮮な空気を体に取り入れ、今日も一日頑張りまります。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
火の神が降りてきました。
友情、勇気、情熱、感謝の4つの火を授けてくれました。
多くのことを学び、感じた一日だったと思います。
楽しかった今日を振り返りながら、そして明日からの多くの学びに備えて、おやすみなさい。









川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯を食べた後は片付け。
班の全員で協力して、借りた時よりもキレイな状態で返すことができました。
「立つ鳥跡を濁さず」ができる5年生、素晴らしいです。

避難訓練(煙中訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練がありました。
地震の時に大切なことは、頭を守ることです。
火事の時に大切なことは、煙を吸わないことです。

煙を吸わないために、
姿勢を低くして歩きます。
ハンカチやタオルで口を押さえます。

ハンカチは手を拭くだけでなく、命を守ってくれます。
保護者の皆さま、毎日清潔なハンカチを持たせてください。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晩ご飯のカレーを作ります。
みんなで協力して、美味しいカレーを作りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30