11/13 3年生「140周年記念ありがとうパレード」の練習小小交流に行ってきましたこまや羽根つきなどの昔遊びを通して、楽しく交流することができました。 同じ地域に住む仲間として、これからも深く関わっていきたいと思います。 生活科見学 電車とバスの博物館
11月8日に生活科見学で、宮崎台にある「電車とバスの博物館」に行って来ました。「みんなの使うところ(公共施設)の過ごし方を学習する」ということが一番のめあてでした。班ごとに駅まで行って、切符を買って電車に乗って行きました。短い時間でしたが、班で協力して、電車やバスについてのクイズに答えたり、工夫を見つけたりできました。駅までの道の安全管理のためにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
11/12 4年生理科「水は温めるとどうなるの?」11/11 全校朝会週番の先生からは、多くの客様を迎えるので「誰にでも自分からあいさつをしましょう」というめあてについて話がありました。 11/7 4年生 社会科見学水道歴史館では、映像とともに実物を触ったり、館内でお話を聞いたりしました。教科書で学習した内容をさらに深く理解することができました。 虹の下水道館と有明水再生センターでは、普段の生活で見ることがない下水道の仕組みについて学習しました。お風呂や台所、トイレなどで使われた水がどのように流れていくのか、そして、その水がどのような工夫で再生されているのかを見たり、聞いたり、嗅いだりしながら理解しました。 子ども達が熱心にメモを取っている姿は、素晴らしかったです。中には、メモ欄がなくなった子ども達もいて、学習意欲の高さに改めて驚きもしました。 保護者の皆様には、お弁当の用意をしていただき感謝の一言です。子ども達は美味しそうに食べていました。 是非、ご家庭で今日の話を聞いてあげてください。 11/7 6年生 家庭科
使う目的を考え、クッションを製作しました。大きさや形を自分なりに考え、工夫したクッションになりました。ミシンのセットの仕方や直線縫い、手縫いの復習をして製作を進めました。完成したクッションは展覧会で展示する予定です。楽しみにしていてください。
11/7 5年生 家庭科
ミシンの学習を生かして、ランチョンマットの製作を行いました。布の扱い方、アイロンの安全な使い方を学び、縫い進めました。手縫いで名前の刺繍も行いました。だんだんと手縫いの技能も上達してきました。ランチョンマットは展覧会で展示する予定です。楽しみにしていてください。
11/7 2年生 図工
クレヨンで線をかき、絵の具でカラフルに色を塗りました。絵の具で塗った虹色の画用紙に、魚の形を工夫して表しました。マーブリングで作った不思議な海に泳ぐ魚が完成しました。
無量寺さんの落ち葉拾い11/5 6年生用賀中学校体験入学11/5 5・6年生140周年記念式典合同練習1年生 アサガオのリース その1植木鉢から支柱を抜くのにも一苦労。 支柱からつるをはずすのにも一苦労。 つるを丸めて、しっかりと止めるのにも一苦労。 (支柱からつるをはずしはじめてからは、写真を撮るどころではなく、残念ながら写真がありません…) 多くの苦労をしてアサガオのリースを作りました。 少し乾かしてから飾り付けをして、完成させます。 出来上がりをお楽しみに! 1年生 ふれあい給食当日は、朝から緊張しつつ楽しみにしていました。笑顔で話をしながら食べる給食は、格別だったようです。給食のあとは、京西さくら組を歌い、手話の一部を披露しました。 これからも、多くの人との触れ合いを大切にしていきたいと思います。 |