7/20 ラジオ体操(観音公園)7/20 ラジオ体操(校庭)
いよいよ夏休みが始まり、ラジオ体操も始まりました!天気が少し心配でしたが無事実施でき、朝6時30分というやや早い時刻からのスタートにも関わらず、150人くらいの子ども、保護者、地域の方が来てくださいました。3会場すべての参加人数を合わせると、500人くらいになるのでしょうか。
卒業生も参加してくれており、学校としてはとっても嬉しかったです。砧中学校のボランティアも来てくれて、砧の学び舎としてのつながりも感じています。 明日は、選挙の関係で第2校庭で、同じ時間に実施します。他にも、砧大根公園と観音公園でも行っています。今日は参加できなかったという方、明日以降もお待ちしております! 7/19 明後日は投票所になります!
新校舎になって、二度目の選挙です。多目的室が投票所になります。選挙管理委員会の許可をいただいて、様子を撮影させていただきましたので、ご紹介します。
7/19 どきどきの「つうしんせん」が渡されました〜1
各担任の先生からつうしんせんが手渡されました。子どもたちは、もう、どきどきです。どのクラスも先生が一人ひとり言葉を添えたり、じっくり読む時間を取ったりしながら手渡しています。写真は1年生の様子です。
7/19 どきどきの「つうしんせん」が渡されました〜27/19 どきどきの「つうしんせん」が渡されました〜37/19 どきどきの「つうしんせん」が渡されました〜4みなさん、健康と事故に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください。 7/19 1学期終業式〜ありがとうございました〜1
1学期の終業式の日を迎えました。3年生の代表児童6人は、1学期を振り返り自分の成長と課題を堂々と発表しました。
何より子どもたちが、4月から心身ともに大きく成長したことに、心より感謝申し上げます。 明日から夏休みに入ります。私からは、夏休みも一生懸命できることを何か一つでも見つけ、継続して挑戦してほしいということと、事故の未然防止の話をしました。9月2日にいっそう逞しくなった子どもたちに会えるのを楽しみにしています。 最後に転校する子の紹介がありました。新しい学校に行っても、元気で頑張ってほしいです。 7/19 1学期終業式〜ありがとうございました〜27/19 1学期終業式〜ありがとうございました〜3
学校外で活躍した子たちの表彰がありました。
7/18 2年生道徳
「しぜんってふしぎだね」
子どもたちは、周りの景色にまぎれて隠れている生き物たちを、写真の中から探しました。 「どうしてこんな模様なの?」 「たまたま、だよ。」「進化したので、だんだん変わったんだ。」「環境に合わせたんだ。」 2年生とは思えないような、難しい言葉がたくさん出てきました。 「どうして虹はいろいろな色があるんだろう?」「なんで玉虫の体はあんなにピカピカなの?」 自然の中は、不思議でいっぱい。 たくさんの「?」と、たくさんの「!」があふれる授業でした。 7月18日 今日の給食
今日は、あなごのひつまぶし、冬瓜のすまし汁野菜の磯和あえ、牛乳です。
あなごがひまつぶしをしているのではなくて、あなごのひつまぶしです。1学期最後の給食はちょっと豪華ですね。 今日のあなごはペルー産です。最近、回転寿司などでは殆どがペルー産アナゴを使っているみたいです。このアナゴはアンギーラ(マルアナゴ)という魚で、日本近海のアナゴとは別の科の魚です。 7月17日 今日の給食
今日は、キムチチャーハン、パリパリ中華サラダ、玉子とわかめのスープ、牛乳です。
キムチチャーハンは、すりおろしたにんじんで色をつけているそうです。辛そうに見える赤い色はにんじんだったのですね。辛さが苦手の人でも美味しく食べられるようにという、栄養士さんの愛情を感じます。これを「にんじん愛」と呼ぶのでしょうか。 1学期の給食は、明日で終わりです。 7/17 友愛十字会盆踊り大会
沢山の山野の子や先生たちも参加しました。楽しいひと時を過ごしました。
7/174・5・6年生ロング朝遊び〜1
梅雨空ですが、乾きの早い校庭です。山野の山では遊べませんが、ドッチボール、鬼ごっこ、天下などなど、様々な遊びを楽しんでいます。
7/17 4・5・6年生ロング朝遊び〜27/16 6年生図工の時間〜1
6年2組の図工「線が包んだ形」の様子です。紙バンドで様々な形を創ります。
7/16 6年生図工の時間〜27月16日 今日の給食
今日は、枝豆おこわ、鯵の涼風南蛮漬、豆腐の赤だしみそ汁、牛乳です。
枝豆おこわは、枝豆のパンチの効いた塩味で、ご飯が進みます。今日の鯵は、何とニュージーランド産です。「鯵よおまえもか!」と思いましたが、鯵だけに日本の鯵と味は変わらないみたいです。南蛮漬なので、よく分かりませんけど…。 7/15 親子山のてっぺん教室〜1
今日は「親子山のてっぺん教室 盆踊り教室」です。悠遊踊ろう会の皆さんを講師にお招きして、砧のお祭りで踊れるように、練習です。みんなで輪になり、輪の中にいる悠遊会の皆さんをお手本に踊ります。
|
|