9/13 6年生体育学習1、リズムよくまたぎこすために、自分のタイミングの歩幅や歩数をつかむこと、 2、かかとでハードルを倒す気持ちで、足の裏が前方に向くように、足をまっすぐに前に出すこと、 の2つにしぼって練習しました。 当然のことながら、子どもたちは、よりタイムがよくなること、よりタイミングよく走れることを目標にします。できた!わかった!タイムがよくなった!と思える支援に先生も一生懸命です。 9/13 2年生バイオリンコンサート
今日はバイオリニストの原ゆかりさんと伴奏者の阪西由理さんをお迎えして、2年生のための演奏会が開かれました!
バイオリンはメジャーな楽器ではあるものの、間近で聴く機会は意外と少ないのてはないでしょうか。原さんはクラスの間を歩きながら演奏してくださり、子どもたちは文字通り目と鼻の先での演奏に聴き入っていました。 今日のテーマは3拍子で、3拍子の曲をたくさん披露してくださいました。途中、子どもたちは曲に合わせて手拍子を打ったり、「赤い屋根の家」という歌を歌ったりしました。 学校公開中ということもあり、保護者の方々にも一緒に聴いていただきました。とても心が癒される一時間でした。 9/13 今日の給食
今日はパン食です。はちみつきなこトーストの甘さが、フルーツヨーグルトの酸っぱさを引き立てます。3年生の午前中の授業の関連で言えば、きなこの原料は大豆ですね。みんなちゃんと理解しているかな?
9/13 3年総合的な学習の時間「しょうゆ塾」
3年生は、大豆や味噌について、学習を重ねています。今回は醤油会社の皆さんをお招きして、食事をおいしくするしょうゆの秘密について学びました。身近な食べ物にしょうゆが使われていること、しょうゆの三つの材料が大豆、小麦、塩であること、作り方などを実物や映像を使って理解することができました。
9/12 交流班活動
今日は、朝の時間交流班活動がありました。1年生もどのクラスに移動するかよくわかるようになってきましたが、6年生がていねいに迎えに来てくれます。
教室で班ごとに集まったら、6年生の班長を中心にやりたい遊びを相談します。2学期は、班を合体させて遊んでもいいことになっているので遊びの幅が広がります。 6年生が上手に班をまとめ、意見を聞いて話し合いを進めていました。 9/12 6年生国語ー1
6年生は国語で、随筆を書く学習に取り組んでいます。心を動かされた出来事、人に伝えたくなる体験を書きとめておきます。今日は、テーマを選び、構想を考えます。先生にアドバイスをもらったり、図に表したりしながら書きたいことをまとめます。
9/12 6年生国語ー29月12日 今日の給食
今日は、さんまの蒲焼丼、豆腐のみそ汁、はりはり酢の物、牛乳です。
今年はさんま漁が不漁だそうですが、今月8日に、秋の風物詩「目黒のさんま祭り」が行われました。この祭りでも、昨年取れた冷凍さんまを使ったそうです。 この「さんま祭り」を行なった目黒駅前商店街は、品川区内の商店街です。目黒駅は品川区上大崎にあるのです。なので、祭りを後援しているのも、目黒区ではなくて品川区です。 これとは別に目黒区では目黒川沿いの区民センター周辺で「目黒SUNまつり」を行なっていて、ここでもさんまの塩焼きが無料で振舞われます。今年は9月15日の日曜日に行われます。 9月11日 今日の給食
今日は、きんぴらごはん、ツナじゃが、沢煮わん、牛乳です。
きんぴらごはんは、もち米が入っているので、もちもちして美味しいです。ツナじゃが、肉じゃがならいつも食べているのじゃが…。肉の代わりにツナが入っていて、ちょっとさっぱりした感じで美味しいかったです。 9/11 1年道徳の授業
ひつじかいのこども。有名なおおかみ少年のお話です。嘘をつき続けると信じてもらえなくなるというエピソードを通して、嘘はついたらいけないということを改めて考えました。みんながよく知っているお話なので、騙された村人たちの気持ちをノートに書くことができました。
9/10 1年せいかつ「なつとあそぼう」-1
日ざしが強く照りつけ、気温が高く蒸し暑い日に、水を使う遊びはぴったりです。
9/10 1年せいかつ「なつとあそぼう」-2
どんなものを使おうか、どんな遊びができるか、今までの遊びの経験から考えます。
友だちといっしょだと、楽しいことも倍増です。 9月10日 今日の給食
今日は、スパゲティミートソース、イタリアンサラダ、りんご、牛乳です。
イタリアンサラダは、きゅうりの緑(あまり見えないけどバジルも入っているようです。)、玉ねぎともやしとキャベツの白、パプリカの赤(黄色いのもありますけど。)で、イタリア国旗をイメージしています。ちょっとチーズの黄色が目立っていますが、このチーズとオリーブオイルのドレッシングで、サラダがとてもBuono!でした。 9/9 図書室から
夏休み中、水泳教室などと並行して、図書室の開放も行っていました。利用の多くは新BOPの子どもたちだったのですが、8月下旬の午前中は、近所の大蔵保育園の年長さんがお散歩のついでに立ち寄ってくれました。ちょうど来室していた女子二人も加わって、読み聞かせや折り紙などで楽しいひとときを過ごしました。
9月9日 今日の給食
今日は、中華丼、ワンタンスープ、牛乳です。
これは、典型的な中華料理メニューだと思いますが、中華丼は、ラーメンと同様に和製中華のようです。 中華丼には塩味と醤油味がありますよね。私は塩味の方が好きです。今日の給食は、たぶん塩味だと思うのですが(まさかの味噌味だったりして)、美味しくいただきました。 9/9 嵐が去って
6時過ぎに出勤した私と副校長先生で、校内の安全点検を行いました。暴風に吹き飛ばされた枝や葉が散乱していましたが、すぐに主事さんがきれいにしてくれました。
その時間、給食室には電気がついていて、すでに通常通り作業も始まっています。 『7時の時点で、暴風警報が解除されていたら通常通り』というガイドラインに沿ってご判断いただきましたが、「先生たちは大丈夫ですか?」というご連絡をくださった方もいらっしゃいました。ご心配いただきありがとうございました。山野の子どもたち、嵐の後の青空のように、元気に1週間スタートできました。 9/9 台風の影響が
台風の影響が残る校庭です。
通常通り学校はあります。 まだ風が強いので気をつけて登校させてください。遅れてきても、遅刻扱いにはいたしません。 9/8 親子参加つかみどり「やまの」
おやじネットの食育体験イベント、つかみどり「やまの」が久しぶりに復活しました。特設プールに離された魚を追いかけ、自分の手でつかまえ、さばいて、焼いて食べることで「(命を)いただきます」の言葉の意味を考えます。
朝早くから、おやじネットの方々、学校協議会・運営委員会の皆様、準備をありがとうございました。魚のいけすは適温に保たれています。魚に打つ串も、昨晩のうちに熱湯消毒済み。準備万端です。 9/8 親子参加つかみどり「やまの」ー1
いよいよ特設プールの中に入ります。ニジマス、アユを追いかけて、追いかけて。ぬれたって大丈夫!
9/8 親子参加つかみどり「やまの」ー2
捕まえた魚を次のコーナーに持っていき、さばき方を丁寧に教えていただきます。
|
|