秋の空と児童集会

9月24日(火)児童集会がありました。秋の空の下、集会委員会の企画で「あらしがきたぞ」というゲームをしました。気持ちのよい空気に包まれて、全校の児童が異学年とふれ合って、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1

4年生 清掃工場の見学

4年生が、社会科の学習で、清掃工場の見学に行きました。清掃工場の中を見学し、新しい発見がたくさんありました。ごみ収集車が入ってくるプラットホーム。ごみをためるゴミバンカ。特に、ゴミバンカで見たクレーンのツメの大きさに驚きの声があがっていました。学んだことを、しっかりとメモして学校に戻りました。
画像1 画像1

6年生から5年生へ

家庭科の実習で、ミシンの使い方を、5年生が、6年生に教えていただきました。6年生は、家庭科の学習で初めてミシンを使った時の事を思い出しながら、5年生に丁寧に教えていました。5年生は真剣にアドバイスを受けていました。実習が終わった後、5年生から6年生に「ありがとうカード」が送られました。5年生からの6年生への感謝の気持ちが、たくさん綴られていました。
画像1 画像1

合唱団の活躍

2学期に入っても、合唱団の朝練は続き、その成果を発揮しています。東京都合唱コンクールでは銀賞、TBSこども音楽コンクール重唱部門では、優秀賞(最高位)を受賞しました。春から練習を重ねてきた3年生もステージに上がり、ますます練習に力が入っています。これからは、地域の行事にも参加し、地域の皆さんとふれあいます。
画像1 画像1

本日のこどもみこしについて

9/23(月)のこどもみこしは、10:20現在 実施の予定です。

1行日記が更新されていないので、こちらでお知らせします。

2学期がスタートしました

元気な顔とともに子どもたちが登校してきました。始業式では、1学期の振り返りをもとに2学期の目標を3人の5年生が代表として発表してくれました。校長先生は、「ありがとうには、人と人のつながりがあります。」というお話をされました。だから、赤堤小学校の2学期の目標は「ありがとうあふれる学校」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営委員会

8月30日に学校運営委員会が開かれました。運営委員の方々に各学年団と懇談をしていただきました。学年団から学年の様子を伝え、学校運営委員の方々からそれに対しての助言をいただきました。予定した時間をすぎても熱心に話し合うほど充実した時間になりました。助言をいただいたことを生かし、2学期の教育活動を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ2学期がはじまります

夏の暑さも緩んできて、秋の気配が感じられるようになりました。それぞれのステージで活動していた子どもたちが学校に戻ってきます。学校では、主事さんたちが夏休みの間、子どもたちが安全に生活できるように様々なところを直したり、磨いてくださっていました。ご覧のように廊下も、トイレも傘立てもぴかぴかです。子どもたちが学校に戻ってくるのを校舎も待っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

53年前の外遊び

サマースクールの一講座として、本校の前校長先生を講師に、早朝の外遊びを楽しみました。2学期がもうすぐはじまるこの時期に、早起きをして体を動かし、生活リズムを整えることもねらっています。前校長先生が、小学生の頃に流行っていた遊びの中から、子どもたちが遊びを決め、自主的にグループをつくって遊びます。早朝の校庭が、子どもたちの活気ある姿でいっぱいになりました。
画像1 画像1

百人一首を楽しもう

サマースクールの一講座として、地域のみなさんを講師に、子どもたちが百人一首を楽しみました。ボランティアの保護者の皆んにも一緒に参加していただいたり、読み手をしていただいたりしました。子どもたちの歓声もたくさん聞こえてきました。地域や保護者のみなさんと一緒に、日本の伝統文化に触れることができました。
画像1 画像1

夏休みの思い出を紙芝居に

世田谷創作紙芝居の皆さんを講師に、サマースクールの講座として、紙芝居づくりをしました。この講座は、1日2時間、3日間かけて、一人ひとりが、自分のオリジナル紙芝居をつくり、上演します。一日目は、シナリオづくりです。話の展開や擬人法などの表現方法を学びます。(写真)
二日目は、絵を描きます。ストーリーにそって、インパクトのある絵に表す方法を学びます。三日目は、声に出して、聞き手に伝える表現方法を学びます。最後に、お互いの作品を鑑賞し合います。どの作品も工夫されていて、夏休みの思い出が、楽しそうに描かれいました。
画像1 画像1

きれいな廊下で新学期

校内の環境整備の一つとして、校舎廊下のワックスがけを行いました。廊下に残ってしまう上履きのあと、キャスターの傷、細かな汚れを、学校主事がすべて取り除き、磨き、ワックスをかけました。廊下の天井の電気が反射するほど、きれいになりました。新学期を気持ちよく迎えてほしいという、学校主事の願いがこもった廊下です。
画像1 画像1

校庭の芝生

夏休みの間に、校内の環境整備を進めています。学校主事が計画的に作業を進めています。校庭の芝生のメンテナンスも行いました。学校主事が下準備の作業を進めてから、専門業者の方々にバトンタッチ。職員室前や親子山前の芝生が、きれいになりました。
画像1 画像1

合唱団 本選へ

8月7日(水)
合唱団が、NHK全国学校音楽コンクールの東京都コンクール本選に挑みました。金銀銅賞への入賞はなりませんでしたが、優秀賞をいただきました。昨年度のコンクールから1年間。そして4月からの新たなメンバーを加え、団員全員で歩みを進めながら、この日を迎えました。苦しいことや、うまくいかないこともたくさんありました。そんな時には、子どもたちが、自分たちで解決策を考え、そこに指導者や保護者の皆さん、ゲスト講師の皆さんが加わり、一緒になって結論を出し、乗り越えてきました。自分たちが描いた目標には、もう一歩及びませんでしたが、たくさんの皆さんの力を借りながら、自分たちの力で歩みを進めること。次々にやってくる新たな課題を、何度もこうして乗り越えていくこと。これが、赤堤小学校の応援旗に刻まれている「赤小魂」であることを実感しました。合唱団は、間もなく、次の目標に向かって、歩き始めます。
画像1 画像1

日光林間学園3日目ー8

3日間の日光林間学園を終え、子どもたちが学校に帰ってきました。みんなで協力し団結して活動したこのステージの経験を夏休みの残りのそれぞれのステージで生かしてくれることでしょう。そして、その経験を2学期の学校生活で発揮してくれることでしょう。また、多くの保護者の方々のお迎え、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園3日目ー7

昼食を終え、バスに向かいます。日光とのお別れの時です。今朝通った江戸村の関所を、村とは反対方向に抜けて行きます。この先に、バスが待っています。そしてその先は、私たちの世田谷区につながっています。12時10分…予定よりも5分ほど早く、赤堤小学校に向けてバスが出発しました。
画像1 画像1

日光林間学園3日目ー6

みんなでいただく食事も、いよいよ最後です。「お狩り場食堂」でカレーライスを食べました。林間学園の3日間の思い出を語り、残された時間を惜しむように
に、たくさんの友達と、たくさんの話をしました。
画像1 画像1

日光林間学園3日目ー5

グループ毎に、江戸の街を散策します。途中で、いろいろな役に扮した俳優さんに出会います。俳優さんは、その役になりきって、この江戸の街で暮らしてい住人のようにお客さんに接します。芝居小屋やお店など、興味をひかれる建物が、たくさん並んでいます。
画像1 画像1

日光林間学園3日目ー4

集合して説明を聞き、江戸の街を旅します。目の前に広がる江戸時代の景色に、子どもたちの期待が高まります。
画像1 画像1

日光林間学園3日目ー3

日光江戸村に到着しました。開門の少し前に到着し、開門の儀式を見学しました。江戸時代の関所を模した入場ゲートを通って、江戸の街へ向かいます。マップを見ながら、グループでの見学コースを検討中です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31