子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

5年生 川場移動教室14  2日目 朝

2日目の始まりです。
朝6:00 起床時のなかのビレッジと周囲の様子です。
思っていたより、寒くなく、天気は、今のところ曇りです。
参加者全員が朝会とラジオ体操に参加しています。
元気に朝を迎えました。
(更新 261回)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室13  1日目キャンプファイヤー

冷え込む中でしたが、
天候にも恵まれ、
歌ったり、踊ったり、友情を深めました。
学年としての団結もさらに深まりました。
(更新 260回)
画像1 画像1

5年生 川場移動教室12 1日目飯ごう炊さん

手際良く準備ができました。
自分たちで作ったカレーは
みんな最高に美味しかったようです。
美味しいカレーも束の間、
後片付けは冷たい水との戦い!
それでも頑張って
鍋のすすを磨きあげることができました!
(更新 259回)

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室11  1日目キャンプファイヤー

キャンプファイヤーの様子です。
歌ったり、踊ったり、ゲームをしたり
みんなで楽しみました。
友達がいるから楽しい、仲間がいるからがんばれる、
そんな友達の良さを実感したキャンプファイヤーになりました。
(更新 258回)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室10 1日目キャンプファイヤー

村の庭に集合し、キャンプファイヤーの始まりです。
火の神と火の子によって点火された火が
大きく燃え上がっています。
明るくて、温かい火のありがたさを感じながら
みんなで心を一つにして楽しい時間を過ごしています。
(更新 257回)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「花の子発表会」練習

画像1 画像1
花の子発表会の体育館練習が始まりました。

フロアや音楽室と違い、本番のように練習できるため
子供たちも緊張感をもって、練習をしています。
また、鍵盤ハーモニカだけの時とは違い、初めて全ての楽器の音が
合わさった演奏を聴いて、子供たちのやる気も
ぐんぐん高まってきています。
自分の足りない部分に気付き、
「もっと練習したい。」と言う子もいました。
真剣に取り組む姿から、これからの成長が楽しみです。
(更新 256回)

全校朝会 〜発表会に向けて〜

10月28日の全校朝会ですが、普段と
少し雰囲気が違います。なぜでしょうか。
そう、今日から5年生が川場移動教室に
行っているので、体育館に5年生の姿が
見えません。校長先生も引率について
いらっしゃるので、今日は副校長先生から
お話がありました。
あと3週間後には、花の子発表会です。
各学年の練習も始まり、先生たちも
子供たちの発表会への取り組みの様子を
多く感じています。例えば、普段は少し声の
小さい子も劇のオーディションでは、
大きな声で発表できたことや
歌の練習を重ねていくなかで、学年の力が
高まっていくのを感じたことなどです。
そんな中で、発表会に向けて、副校長先生の
好きな算数に関連した二つの言葉をいただきました。
「努力はたし算」
一人ひとりが努力をすることで、その努力の
積み重ねが発表会をより良いものにしていきます。
「協力はかけ算」
友達と協力することで、力を掛け合わせ
発表会の本番を何倍にも良いものにしましょう。
子供たちも、副校長先生のお言葉に
うんうんとうなずいていました。
本番まで、あと3週間です。
よりよい発表会になるよう誠心誠意
指導してまいります。
(更新255回)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室9 1日目飯ごう炊さん

カレーライスの完成です!
ご飯、きれいに炊けていますね。
みんなで協力してできあがったカレーを
食べるのが楽しみでしょうね。
おいしそうなにおいが桜丘まで
伝わっていますか。
(更新 254回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室8 1日目飯ごう炊さん

飯ごう炊さんの様子です。
みんなで協力して頑張っていますね。
(更新 253回)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室7 1日目飯ごう炊さん

飯ごう炊さんの様子です。
完成まであと少しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室6 1日目飯ごう炊さん

飯ごう炊さんの様子です。
火加減をよく見ていますね。
成功をいのります!
(更新 251回)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室5 1日目飯ごう炊さん

宿舎の散策が終わり、いよいよ飯ごう炊さんです。
美味しいカレーライスになるようにグループで分担して
頑張っています。包丁も上手に使っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室4 1日目 里山入門

秋風のふく、気持ちの良い中で里山入門が始まりました。
宿舎の周りを散策しながら川場の自然について
じっくり味わい、学んでいきます。
(更新 249回)

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室3 1日目避難訓練

なかのビレッジに到着しました。
到着してすぐに避難訓練を行いました。
安全に3日間を過ごすために大切なことです。
みんな真剣に取り組みました。
(更新 248回)

画像1 画像1

5年生 川場移動教室2 1日目

川場の天気は、この澄みきった空を見ていただければ
分かるように快晴です。
最初の見学場所「歴史民俗資料館」に到着しました。
旧川場尋常高等小学校の校舎を移築して造られた民俗資料館です。
川場村の古代から近代までの貴重な文化財や民俗資料を、
多数収蔵・展示しています。子供たちは、これから生活する
川場村の歴史について興味をもって見学することができました。
この後、お弁当タイムです。
(更新 247回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室1 1日目出発式

10月28日清々しい天候に恵まれ、いよいよ5年生の
川場移動教室のスタートです。
7時30分から本校で出発式が行われました。
始めに校長先生から「安全第一に生活をすることと、
友達の良さを発見することを目指して3日間過ごしましょう。」と
これからの目標となるお話がありました。
その後、これからお世話になる先生や看護師さん、補助員さんの
紹介があり「よろしくお願いします。」の挨拶をした後、バスを
乗車する桜丘中に出発しました。
お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
今後、川場移動教室の様子を本ホームページにて随時更新して
いきますので、ご覧いただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(更新 246回) 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 花の子発表会学年練習

3年生は、今週から花の子発表会練習が始まりました。
3年生は「ふるさとの四季」に取り組みます。

「ふるさと」
「さくら」
「茶つみ」
「夏は来ぬ」
「村祭り」
「夕やけこやけ」

の6曲をメドレー形式で歌、演奏をします。
「心をひとつに」をテーマにして
取り組みます。
子供達が指揮者を見る目、待つときの
姿勢など、学校のあいさつ運動でつちかった力を
試すときです。
練習はまだ3週間続きますが、発表会当日は
子供達の真剣に取り組む様子をご期待ください。
             
(更新 245回)
画像1 画像1

2年生 花の子発表会準備に保護者の方に来ていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日金曜日の放課後に、花の子発表会用の道具作りを保護者の方にお手伝いに来ていただきました。

このように、保護者の方に支えられ花の子発表会を迎えられることに、学年一同感謝の気持ちでいっぱいです。

背景や小道具など、イメージ以上のものに作ってくださっています!!

子供達の演技がより映えること、まちがいなしです。

花の子発表会本番が待ち遠しいですね。

(更新 244回)

10月の避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(木)の2時間目は、予告なしの避難訓練でした。
今回の避難訓練は、家庭科室から出火したので校庭に避難し、さらに安全の確保ができないため二次避難をするという設定でした。
二次避難場所は、長島大榎公園です。
避難の行い方も、「おかしも」の約束を守り、校庭や公園への移動がスムーズに行えました。校長先生からも、全学年、とても静かに行動することができたとお話しいただき成長を感じました。
しかし、ハンカチを持っていない児童が目立ちました。清潔なハンカチを毎日持ってこられるようご協力よろしくお願いいたします。
                               (更新243回)

1年生 花の子発表会学年練習

画像1 画像1
花の子発表会に向けて、学年練習が始まりました。
今日はフロアに集まって、学年全員で合唱をしたり、
合奏の音を合わせたりしました。
初めて学年全体での練習でしたが、
子供たちが一生懸命取り組む姿が見られました。
また、本番に向けて、緊張感がより高まったのか、
「もっと練習したい。」と言う児童もいました。

素敵な歌声と演奏をお届けできるように、
これからも学年で一丸となって練習していきます。
(更新242回)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校経営

図書室開放

学校関係者評価

学年経営

給食室から