学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の札幌ラーメンはみそ味のラーメンです。きゃべつ、もやし、コーンなど野菜がたっぷりのっています。スープは鶏がらと豚骨からとりました。今日は冷えるのであたたかいラーメンで体をあたためてほしいと思います。ポテトドックは蒸したじゃがいもに、衣をつけて揚げたものです。ケチャップをつけていただきます。写真はラーメンのスープを作っているところです。

12月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
冬が旬のぶりを照り焼きにしました。旬の魚は脂がのっていて、とてもおいしいです。ひじきのふりかけは、不足しがちなカルシウム、鉄分をとることができます。

12月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
みかんのおいしい季節になりました。むきやすくて食べやすいみかんは手軽にビタミンを補給できるスーパーフルーツです。みかんを食べて冬を元気に過ごしましょう。

12月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はセレクト給食です。2学期のセレクト給食は手作りケーキのチーズケーキとりんごマフィンのうち、どちらかを事前に選んでもらいました。どちらにするかとても迷った人も多かったようです。全校の集計結果は、チーズケーキ286名、りんごケーキ240名でした。こどもたちはセレクト給食をとても楽しみにしてくれていました。写真はりんごマフィンが焼きあがったところです。

12月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はせたがや育ち給食です。世田谷区の伝統野菜「大蔵大根」を使っておでんを作りました。煮くずれしにくく、おでんなどの煮込み料理にぴったりです。大根の葉は栄養がたっぷりなので、じゃこと白ゴマと合わせて、ふりかけにしました。世田谷区の野菜のことを知って欲しいと思います。写真は大根の葉を刻んでいるところです。

12月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はししゃもを天ぷらにしました。さくさくとした衣でおいしく食べられます。写真はししゃもを揚げているところです。

12月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の魚はさわらです。ピリ辛のソースと良く合います。写真はさわらが焼きあがったところです。
※12月11日(水)の献立一部変更のお知らせ
りんご→みかんに変更になりました。よろしくお願いいたします。

12月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスペイン風オムレツです。スペインでは「トルティージャ」という名前で呼ばれています。写真は焼きあがったオムレツにケチャップと赤ワインで作ったソースをかけているところです。

12月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から12月の献立です。きなこ揚げパンは、リクエストメニューです。たくさんのこどもたちからリクエストがありました。肉団子入り春雨スープも揚げパンに負けず人気メニューです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

PTAだより

学校要覧

給食献立

保健室から

校外だより

学校運営委員会