子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

全校朝会〜温かい気持ち〜

12月9日(月)の全校朝会は、
校長先生から2つのお話がありました。
まず、1つ目ですが、
立ち止まってあいさつする中、高学年の
子たちが増えていて、下級生の
お手本になっていることから始まり、
そんなあいさつに似た言葉のお話です。
先週の火曜日に、校長先生が、
出張に出かける際、ある子から
「気を付けて行ってください。」と
声をかけられたそうです。
その言葉を聞いたとき、校長先生は、
(私は、この子から大切にされているんだな。)
と感じたそうです。
一人の子からかけられた言葉が、
確かに温かい気持ちにさせたのです。
次に、2つ目のお話です。
世田谷警察署の方から、桜丘小の
ブラスバンドクラブへ感謝状が
届きました。なぜでしょう。
それは以前、ブラスバンドクラブが
交通安全の出発式にて演奏を
行ったことがありました。そんな出発式に
華を添えてくれたブラスバンドクラブに
感動した警察の方から感謝状が届いたという
訳です。
思いのこもった言葉や行動は、
時に人の心を動かします。
桜丘小学校の子供たちは、
そんな優しさを、学校、地域に
限らず広げているのです。
(更新322回)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 起震車訓練・煙中訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の避難訓練の後、3・4時間目に4年生が
起震車訓練と煙中訓練を行いました。

起震車訓練では、震度7の揺れを体験しました。
両膝を床に付き、手でしっかりとテーブルをつか
むことを消防の方に教えていただきました。揺れ
が来ることは分かっていても、震度7の揺れは今
まで経験したことのないものだったようで、良い
経験となったようです。

煙中訓練では、口をしっかりと覆うこと、姿勢を
低くすること、壁を伝って歩くことをアドバイス
していただき、実際に煙の中を歩いてみました。

今日学んだことを、本当の災害時に生かしてもら
いたいです。(更新321回)

4年 福祉学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、「福祉・ボランティアについて考えよう」の学習の一環で、白状体験を行いました。福祉協議会の方々に指導していただきました。
目が見えないことで、いつも歩いている廊下や階段の登り降りでさえ大変であるという事に気付くことができました。
またこの体験をとおして、「街中で困っている方がいたら、自分のできることをして少しでも力になれたらいいな」と感想をもつ児童も多くいました。(更新320回)

4年 高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「福祉・ボランティアについて考えよう」の学習の一環で、
高齢者疑似体験を行いました。社会福祉協議会の方々から
体験セットをお借りして、クラスごとに体験を行いました。

普段当たり前にできていることがとても難しくなることを
実感して、子供たちは高齢者の方々の生活について理解を
深めることができたようです。今回の体験で学んだことを、
高齢者の方々との普段の関わりで生かしていってもらいた
いです。(更新319回)

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は社会科見学で江戸東京博物館と国会議事堂に行きました。
江戸東京博物館では、本物と同じ大きさの日本橋を渡り、グループごとに見学をしました。これまでの東京の様子から、これからの東京を学ぶ貴重な機会です。次に来るときには、東京オリンピック2020の展示があるかもしれませんね。来年が楽しみです。
国会議事堂では、実際に働いている人がいる中での見学です。独特の緊張感がありました。それでも、マナーを守り、しっかりと見学する姿が見られ嬉しく思います。6年生としての学校生活も残りわずかですが、ひとつひとつの行事を充実したものにしていきたいですね。


(更新318回)

全校朝会〜感動の花の子発表会〜

12月2日(月)の全校朝会の
校長先生のお話は、先月行われた
花の子発表会の振り返りでした。
発表会にお越しになった観覧者の
人数は、二千人にもなります。
その方々がアンケートに
書かれたことの中から校長先生が
いくつか選び伝えてもらいました。
「1年生は、4月から大変成長を感じた。」
「3年生は、音楽を楽しむ気持ちが
伝わってきた。」
「5年生は、難しいことにも挑戦して
感動した。」
「2年生の劇に、初めから終わりまで
見入ってしまった。」
「4年生は、欠席者が多いと聞いたが、
それを感じさせない見応えのある発表だった。」
「6年生は、衣装や大道具の準備、
ライトや幕の開け閉めも自分たちで
行い、さすが最上級生。完成度の
高さに驚いた。」
校長先生も、今年で4回目の
発表会ですが、年々レベルが上がっていると
感じているそうです。
どの学年にも通じることですが、子供たちの
発表は、多くの人たちに感動を与えました。
それは、子供たちの「成功させよう。
発表会をいいものにしよう。」という
思いが発露されたものだと今回の
朝会で改めて全校児童が考えることが
できました。
(更新317回)
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校経営

学校関係者評価

学年経営

給食室から