6/20 図書室から

以前、6年生の音楽の授業で唱歌「おぼろ月夜」を学習したときに、「そもそもおぼろ月夜って何ですか」という質問が出たのだそうです。季節はちょっと過ぎてしまいましたが、雲についての掲示を司書のTさんが作成してくださったので、ご紹介します。 

画像1 画像1

6月20日 今日の給食

今日は、青椒肉絲焼きそば、中華スープ、きゅうりのピリカラ、牛乳です。
青椒肉絲と焼きそばのコラボ、初めていただきましたけど、とっても美味しいです。私の一番好きな給食メニューは、餡かけ焼きそばだったのですが、これからはこれが一番かもしれません。
きゅうりのピリカラ、ちょっと辛いのかと思いましたが、辛さはほとんど感じません。でも、これ、とっても美味しいです。「女のみち」を口ずさみながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 4年生プール開き

今日は、水温気温ともに十分でしたので、4年生は水泳学習ができました。湿度が低いので、風にあたると少し涼しいる時もありましたが、子どもたちは元気いっぱいです。安全に、楽しく、水泳の学習ができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 朝遊びー1

今日の朝は、4・5・6年生のロング朝遊びの日です。山野小学校は、先生も一緒に「とも遊び」を推奨しています。先生も一緒に遊ぶことで、教室では見ることのできない子どもたちの姿が、たくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19  朝遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちもたくさん一緒に遊んでいます。

6/19 朝遊び−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おにごっこをする6年生の走りは真剣です。目の前をピューッと駆け抜けていく6年生に4年生の女の子が思わず「かっこいい」と。写真は、はないちもんめをしている様子、撮って!載せて!のお嬢さんがた、そしてかっこいい6年生おにごっこの様子です。

6/18 1年生図工ー1

1年6組の図工の学習の様子です。「ひかりのくにのなかまたち」という作品です。透明の様々な素材やカラーフィルムを使い、自分で考えた、ひかりのくにの仲間を作ります。日の光の入る窓に飾ろうねと、説明をしっかり聞いてから、作品作りスタートです。子どもたちは「先生!見て見て」とかわいくできた途中経過を見せにきたり、困ったことを相談にきたり。アイディアいっぱいの子どもたちです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1年生図工ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちと相談したり、見せ合ったり、楽しそうに作品作りをしています。

6月19日 今日の給食

今日は、鰯の蒲焼丼、野菜のおかかあえ、油揚げのみそ汁、牛乳です。
「銚子の入梅鰯」と言うように、寒流の親潮(韓流のヨン様とは関係ありません)と暖流の黒潮が関東沖でぶつかり合う入梅の頃が鰯の旬とされています。今日の鰯は三重県産なので、旬とされる時期はちょっと違いますが、鰯は1年中美味しい魚であることには間違いありません。お刺身で食べるなら、旬のものが良いですけどね。
油揚げのみそ汁、油揚げの以外にも、野菜の具がたくさん入っていて、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 学び舎砧中学校運動会

世田谷区の教育の特色として、「世田谷9年教育」があります。地域にある小学校と中学校が、同じ目標や方針を持ち、授業の質を高め、児童生徒が義務教育を修了するまで、基本的な資質を養うことが重要であるとされています。山野小学校は、砧中学校を中心に明正小学校、砧小学校の4校で学び舎グループになっています。今日はその砧中学校の運動会でした。雨で土曜日の実施予定が延期になりました。山野小学校の先輩方もたくさん活躍していました。写真は応援合戦、様々な部の特徴あるコスチュームでの部活対抗リレー、教員チームの副校長先生から校長先生へのバトンリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 今日の給食

今日は、豚肉のしょうが焼き、野菜のおひたし、豆腐とわかめのスープ、牛乳です。
「ブタミンパワー」ですか。やられちゃいました…。野菜のおひたし、おひたしぶりに食べたのですが、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 第一校庭整備完成

大井さんからドローンによる校庭整備の様子の写真をお送りいただいたので、ご紹介します。芝生広場は養生のため、9月までは入れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 プール開き

今日は、水温気温が低かったため、水泳学習は中止でしたが、1・2年生とも、体育館でプール開きを行いました。1年生は着替えの練習やバディーの練習もしました。1年生クラス代表のプール開きの言葉は大変立派でした。
写真は2年生、1年生、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 山野の山ー1

今日から、山野の山が使えるようになりました。先週、工事の道具が運び出され、主事さん方が清掃をし、先生方で安全点検をしました。まだ道路沿いのフェンス回りや、アスレチックなどは遊べませんが、すべり台、チェーン、わきすべり(3年生以上)で遊ぶ子どもたちで、山野の山はいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 山野の山−2

お天気も良く、たくさん遊べて嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 今日の給食

今日は、大豆とじゃこの甘辛揚げ、冬瓜のそぼろ煮、沢煮わん、牛乳です。
冬瓜って馴染みの薄い野菜ですよね。我が家では、冬瓜が食卓に出たことが無いような気がします。以前、住んでいた家のすぐ前が農家で、いつも野菜をいただいていました。一度、冬瓜とそうめん瓜をいただいたのですが、そうめん瓜は食べ方がわからなくて困りました。欧米ではパスタの代わりにしちゃったりするみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 山野の山−1

夕方から先生方総出で、山野の山の安全点検、清掃をしました。1日でも早く、校庭でおもいきり遊べるように、工事の方も、先生方も一生懸命です。甲斐先生!遊んでいるのではないですよ・・・実際に上って鎖の点検をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 山野の山ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全点検、掃除が終わった後、鉄棒の練習タイムになりました。くるくるっと軽々できる先生方!さすがです。

6/14 1年生道徳授業

1年4組の道徳の学習の様子です。今日の学習は「ぞうさんとおともだち」。自分のことだけでなく友だちのことを考えて助け合える関係が素晴らしいということを感じ取り、身近にいる友達と仲良くしようとする子どもをめざします。主人公のぞうさんの気持ちを想像し、ぞうさんのやくになりセリフを言うことで考えを深めます。「お隣のお友だちと、自分の考えをお話ししあいましょう」と担任が声をかけると、すぐに話が始まります。しっかり、ペア学習もできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 6年生社会科

6年3組の社会科の学習の様子です。日本の歴史「武士の政治が始まる」の単元です。平治物語絵巻を見て、貴族中心の時代から、武士が中心となる時代になったことを確認します。さらに貴族の屋敷の絵と武士の屋敷の絵を比べて、調べたいことや疑問に思ったことを出し、学習課題を作っていく時間でした。どの子も先生の話や友達の発言も参考に、絵をよく見ながら、自分の考えをノートに書きだしています。自分たちで学習課題を設定できるとは、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード