9/19 6年生 家庭科
身近な食材であるじゃがいもを使って、「ポテトサラダ」の調理を行いました。一人一人、包丁での皮むきに挑戦しました。切ることよりも難しい「皮をむく」作業に苦戦しながら、慎重に包丁を扱うことができました。
9/17 3年生着衣水泳いつも水着で泳ぐ時とは違い、子どもたちは体が重く感じたようです。 上着のお腹の部分に空気を入れたり、ペットボトルを使って長く浮く練習をしました。 事故に遭わないことが一番ですが、今回の学習で学んだことを忘れず生活してほしいです。 9/18 すまいるルーム「紅白めくり」悔しい思いをした子もいましたが、みんな気持ちを切り替えて最後まで頑張りました。 1年生 校外学習そこで、1年生は京西小学校発祥の地を巡りました。 歩き方や石碑についての説明を聞いてから出発しました。 石碑があるのを見つけると「あっ!あった」と大騒ぎ。 学校の歴史について、興味がわいてきた1年生でした。 団体での道路の歩き方や信号のわたり方も学習し、充実した校外学習となりました。 1年生 プール納め初めてのプールでの学習をした1年生も、無事にプール納めを行うことができました。 各クラスの代表児童がこの夏に頑張ったこと、来年への抱負などを発表しました。 プールでの学習が始まったころには水に顔をつけることができなかった子が、浮くことができるようになったり、泳力が伸びたりと、一人一人の努力の結果が見られ、うれしく思います。 シャワーの浴び方やプールでの約束など、多くのことを学んだ1年生。2年生になっても忘れないでいてほしいと思います。 9/17 すまいるルーム「かるたでgo・ふうせんラリー」「かるたでgo」は、先生が札を読みあげ、「はい」と言ったら走ってカードを取りに行きます。読みあげられた札をしっかり覚えたり、「はい」以外の掛け声に惑わされないようにしたりしなくてはなりません。途中まで先生チームがリードしていましたが、最後は子どもチームが追い上げ、見事勝利しました。 「ふうせんラリー」は、4人で風船を落とさないようにラリーを続けるゲームです。 自分の枠から出てもいいですが、すぐに元に戻らなくてはなりません。途中から邪魔しマンも入りましたが、見事目標の20回を達成しました。 9/14 140周年記念大子どもまつり39/14 140周年記念大子どもまつり29/14 140周年記念大子どもまつり9/13 子どもまつり紹介集会
9月14日(土)は、待ちに待った「子どもまつり」です。2年生にとって、初めてのお店作りです。真っ白な状態から、みんなで話し合い、お店作りをしてきました。
今日は、「子どもまつり紹介集会」でした。クラスの代表者が、お店の宣伝を大きな声で立派に行いました。大きな拍手をもらい、うれしそうでした。 ぜひ、皆さん応援にいらしてください。 9/10 2年生 プール納めをしました第2部では、青空の下、水慣れをして大喜びです。運動会で踊ったちゃあびらさいを思い切り踊ったり、クラス対抗リレーをしたりして大盛り上がりでした。 泳力が伸びたこと、安全に無事終えたことに感謝いたします。 9/13 子どもまつりお店紹介集会明日の子どもまつりを前に2~6年生の代表の子どもが舞台の上で宣伝をしました。漫才ありコントあり演劇あり怪談話ありと楽しい工夫を凝らしていました。明日の本番が益々楽しみになりました! 9/13 2年生 図工
主人公は誰にしようかな。1つかいたらまた1つ、お話がどんどんつながります。紙のつなぎ方を考えて、お話をかくことを楽しみました。
9/10 6年生 「泳ぎ切る!最初で最後の記録会」子どもたちはいつもと違う雰囲気を感じ、緊張感をもちつつも 最後まで楽しもう!頑張ろう!という思いを胸に参加していました。 友達を応援する姿がたくさん見られ、清々しい記録会になりました。 9/9 4年生 ヘチマの観察夏休みをはさみ、大きく育った葉や花、実を見つけて「大きい」や「ザラザラしている」など見たり、触ったりしながら観察しました。 また、ヘチマの葉の下に入って「意外に涼しい」とも言っていました。 これから、どのように育つのか楽しみです。 9/6 子どもまつりの準備中そんな子ども達が、今、最も力を注いでいるのが来週末に開催される「子どもまつり」です。 自分たちで提案、企画し、話し合いながら計画通りに進めています。 時には上手くいかないこともありながら、その時々で修正しながら進めている姿が印象的です。 9/6 避難訓練学校では毎月1回必ず避難訓練をして備えています。今月の避難訓練は地震により校舎が損壊した時を想定して行いました。暑い中でしたが、みんなが集中してすばやく避難することができました。 9/5 おはようコミュニケーションデー2日目2年生 プールで検定をがんばりました2年生 夏休みの自由研究すばらしかったです |