7/1 大好き昼休みー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは室内遊びの2年生の教室をのぞきに行くと、「時間があるから丁寧に掃除しているの」という子、手作りメンコで遊ぶ子、手作りのコースで、消しゴム飛ばし(子どもたちは『消しピン』と言います)で遊ぶ子。室内遊びも工夫して楽しそうです。

7/1  全校朝会

関東では梅雨空が本格化し時折小雨が落ちている朝でした。1学期残り3週間となりました。
今日の全校朝会はたくさんの表彰がありました。学校外で活躍した報告を聞くのは嬉しいものです。僕も頑張った、私も頑張ったという皆さん。ぜひ校長室に賞状やトロフィーをもって報告に来てください。全校の皆さんにも紹介しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 今日の給食

今日から7月です。梅雨が明けると夏休みが始まりますね。今日は京風の献立みたいです。かやくごはん、はもだんご汁、じゃがいものそぼろ煮、牛乳です。
かやくごはん、関東では五目ごはんと言った方が分かりやすいですね。そして、何と高級魚の鱧(はも)です。鱧の産地といえば明石や淡路島が有名ですが、産地はタイです。鯛の鱧?じゃなくてタイ王国の鱧です。京の料理に輸入魚が使われるのであれば、明日の料理にも使われるのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 大好きな昼休み

今日の昼休みは、4・5・6年生はロング昼休みです。元気に遊ぶ子どもたちです。好きな遊びを思い思いに楽しむ子も、先生も一緒にクラス遊びを楽しむ子も、そして校長室には掃除が終わって室内遊びを楽しむ1・2・3年生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 「お昼の放送の時間です」

「金曜日、お昼の放送の時間です」と放送委員の明るい声で昼の放送が始まりました。今日は「この人は誰でしょうクイズ」です。いくつかのヒントから、何先生か?当てます。ヒント1、女の先生です。ヒント2、好きな食べ物は肉です。ヒント3、その人はウサギのマイキャラクターを持っています(プリントなどにウサギのキャラクターを描くのだそうです)。さあ、誰だかわかりますか?
問題は楽しいのですが、放送室の中は緊張感いっぱいです。原稿を書き、練習をして、真剣にマイクに向かう放送委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の給食

今日はかきたまうどんです。おつゆにだしが効いています。暑い夏には冷たいうどんというイメージですが、あったかいうどんも美味しいですね。
来週から7月。給食はあと13回となりました。毎日味わっていただきたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 1・2・3年生ロング朝遊びー1

金曜日の朝は1・2・3年生のロング朝遊びです。6年生と一緒に遊んだり、先生と一緒に遊んだり、友達だけで鬼ごっこもできる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 1・2・3年生ロング朝遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二グランドでも、サッカー、フラフープ、先生と一緒に野球と、元気に遊んでいます。
蒸し暑い一日になりそうです。

6/27 3年4・5・6組水泳学習

3年4・5・6組の水泳学習の様子です。プール開きの中で、全員でプールに向かって「よろしくお願いします」と元気にあいさつをしました。泳法は、一度身ににつけると一生忘れません。学校の水泳授業で、水と仲良しになり、泳げる力を身に着けてほしいです。私は、85歳になる父と毎週末プールで泳いでいますが、3年生になるまで学校にプールがなかったので、小さい頃父に教わった泳法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 6年生プール開き

待ちに待った6年生の水泳学習初回です。プール開きでは、それぞれ自分の目当てを、自分の言葉でしっかり発表する代表児童です。
今日は、卒業アルバム用の学年写真も撮りました。何をするにも、最後の・・・という言葉が付くのが寂しいですが、小学校生活最後の水泳学習が、安全で充実したものになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27  5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組の図工「色を重ねて 夢を重ねて」の学習の様子です。下書き線を残しながら丁寧にカッターで切ったり、切った紙を型紙として黒いつやのある紙の上に置き彩色したりします。カッターで切り抜くときに、紙の向きを変えながら切ると思うように切れることを学びました。失敗して切ってしまったときの補修方法も確認しました。切り取った形を裏から見ると、あまりの美しさにうれしくなります。「校長先生!裏から写真を撮ってください」と言われました。

6月27日 今日の給食

今日は、わかめごはん、ホキの若草揚げ、豚汁、牛乳です。
ホキ、久しぶりですね。南半球の深海魚ですが、白身で美味しい魚です。鰹で出汁をとった豚汁、具沢山で具からも出汁が出ているので、とても美味しいです。わかめごはんは、おかずが無くても、これだけでもいけちゃう感じです。わかめを食べると髪が濃くなって若めに見えるようになるかなと思うのですが、海藻で髪が濃くなることはないそうです。残念。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 開校記念集会−1

6月26日の開校記念日にちなんで、今日は、全校開校記念集会を体育館で開きました。4・5・6年生の計画委員会、代表委員会が企画、準備、進行全てやりました。
まず初めに、手作りの年表の紹介です。写真あり、1年生でも読めるように仮名がふってあり、丁寧な字で書かれています。
次に山野小クイズです。一問ごとに正解を大喜びする子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 開校記念集会−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真を見ながら、昔の山の小学校と現在の山野小学校の違いを紹介する、「山野ビフォーアフター」です。紹介する内容はもちろん、写真を効果的に使うスライドショーも子どもたちが考え、作りました。

6/27 開校記念集会−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、全員で校歌を歌いました。学校の生い立ちや歴史を知ることで、卒業生、保護者・地域の皆様とともに山野小学校を大切に思う気持ちが育つことを願います。時間をかけて集会の企画・準備をしてきた計画委員、代表委員のみなさん、心温まる集会をありがとうございました。

6月26日 今日の給食

今日は、開校記念日ということで、お祝いの献立、ちらしずし、紅白すまし汁、野菜のごまあえ、牛乳です。
山野小学校は、昭和38年9月1日に砧小学校分室として開校し、昭和39年4月1日に山野小学校となりました。何で今日が開校記念日なのかというと、最初の校舎が落成したのが、昭和38年6月26日だからということです。「落成時には開校して無いじゃないか。」と言われればそうなのですが、何か事情があるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 4年生図工

昨日の4年5組の図工「のこぎりひいてザクザクザク」の様子です。電動糸のこぎりの使い方を学び、ミニのこぎりとの特性の違いを知り、道具を使い分けながら作品作りに真剣に取り組んでいます。正しい使い方はもちろん、友達と順序よく使うなど、協力して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 4年生音楽

4年4組の音楽の学習の様子です。「あの雲のように」の合奏を、グループごとに練習しています。合奏をする、合わせるとは、どんなことに気を付ければいいでしょうか?ひたすら練習、だけではありません。互いの音を聞きながら、リズムをとりながら演奏しなければなりません。難しいことに協力して挑戦する4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26  安全・安心

朝の登校時刻に、山野小学校児童の安全を守るため、警察の方がほぼ毎日立って下さっています。警察の方にも元気よく挨拶できる、山野小の子どもたち。通学路もルールを守って、道に広がらないで歩いてほしいです。学校の中に入って、完成した校庭の犬走を走る子を見かけます。犬走が混雑してしまうので、1・4・6年生と2・3・5年生が歩く犬走のコースを分けました。落ち着いて行動できるように、学級でも声をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 3年生読み聞かせー1

朝の読み聞かせ、3年生の様子です。子どもたちは、いつもの先生とは違う声が、お母さん方の柔らかい声が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード