9/28 遊び場開放主催「ミニ運動会」

今日は、遊び場開放主催「ミニ運動会」がありました。暑いくらいの秋晴れの中、多くの子どもたち、保護者の方々、先生方も参加して開会式です。赤・青・黄・緑の4チームに分かれ、準備体操をして競技が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 遊び場開放主催「ミニ運動会」−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「玉入れ」や「ぱっくん」など楽しい競技が盛りだくさんです。

9/28 遊び場開放主催「ミニ運動会」−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員リレーの第一走者は先生方です。元気良くスタートしたのですが、バトンを渡す寸前で一人転んでしまいました。すると全員で駆け寄り、救急隊を要請しました。手当てをした後、マスク姿の人も紛れ込み?全員でゴールしてバトンを渡しました。実は、計画通りの小コント。みなさん楽しんでいただけたでしょうか。

9/28 遊び場開放主催「ミニ運動会」−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの全員リレーの後は、先生も混ざって大人のリレーです。

9/28 遊び場開放主催「ミニ運動会」−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の種目は「たからつり」です。
最終レースで一番最後まで頑張っているのは…

9/28 遊び場開放主催「ミニ運動会」−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に1等〜4等の発表があり、お土産をいただいて閉会となりました。楽しい「ミニ運動会」でした。ご参加いただいた皆様、そして主催の遊び場開放委員会、ボランティアスタッフの日大商学部のお兄さんお姉さんありがとうございました。

9/27 算数の学習ー1

2年生の算数の学習は、「三角形と四角形」です。三角形・四角形とは何か、直角とは何か、直角を折り紙で作ったりノートに書いたりして学習し、次に教室の中の直角を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 算数の学習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直線で囲まれた線なので、角が丸くなっているテレビや配ぜん台は、直角ではないので、長方形とは言えません。子どもたちは厳しく三角定規や折り紙で作った「直角」の角を当てて、確認しています。

9/26 たてわり交流班活動

今日の昼休みは、たてわり班で遊ぶ、交流班活動でした。写真は校庭でのボール遊び、鬼ごっこの様子です。6年生の鬼は、少し手加減しながらも、下学年の子が必死になれる絶妙なスピードで追いかけてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 音楽集会

今日の音楽集会の歌は「宝もの」です。1年生は初めて聞く曲なので、2年生以上の歌を聞かせてもらいました。素晴らしい発声、ハーモニーで、歌い終わった後1年生から拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 今日の給食

家常豆腐は、ジャージャンどうふと読みます。ご飯のお供には最高です。
30年以上前に観た、台湾映画の中で家族に夕飯を食べる場面が出てきました。大人数の家族で大皿に入った料理を、めいめいが自分のご飯の上にのせて食べていたのですが、とてもおいしそうでした。小皿の代わりに自分のお茶碗というのがとてもよいです。決して満漢全席のような高級料理ではない、庶民的な料理でした。
映画のタイトルは・・・、何でしたっけ。侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督の作品だったのは確かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 美術鑑賞教室-1

四年生が美術鑑賞教室に、世田谷美術館へ行ってきました。5〜6人のグループに1人、鑑賞リーダーの方がついてくださり、説明をしたり案内をしたりしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 美術鑑賞教室-2

一つ一つの作品に感想を言ったり、質問したりしながらマナーを守って鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 美術鑑賞教室-3

外の彫刻や、建物の周りにも鑑賞する作品がたくさんありました。
最後にお土産のパンフレットをいただき、お礼を言って終了です。

案内をしてくださった、世田谷美術館鑑賞リーダーの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の給食

今日はハッシュドポークライスとフレンチサラダ、洋食の王道をゆく献立です。子どもの頃、ハヤシライスは、カレーライスに比べて高級なイメージがありました。実際、我が家の食卓に登場することは滅多にありませんでした。その影響からなのか、今でもおいしいハヤシライスのお店を探しております。フレンチサラダのドレッシングは、お酢と油、塩などで作られています。シンプルな味付けがうれしいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 ボール運動「ソフトバレーボール」−1

5年生の体育「ソフトバレーボール」の学習の様子です。10月9日(水)の研究授業に向けて、世田谷区内の体育部の先生方が授業について一緒に考えてくださるために、今日の授業の様子も見に来てくださいました。子どもたちが、「みんなでゲームをすると楽しい」「チームメイトに認められてうれしい」「得点できた」と自信をもって意欲的に学習できるよう、様々な工夫が考えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 ボール運動「ソフトバレーボール」−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、互いのチームのよかったところ、ここは攻めるのに厳しいと思ったところ、作戦を立てるときに苦労したところなどを話し合い、互いに教えあい高めあう時間をもちました。授業を見に来てくださっていた先生方も、交流戦の時も最後の振り返りの時も、熱心に質問したりアドバイスを求めたりする5年生に、熱く語り返してくださっています。

9/20 「線が作った形」−1

5年生図工の学習の様子です。ワイヤーとアルミホイルで作った骨組みに、紙粘土で肉付けをしていきます。粘土をつける順番、厚さ、重ね方を考えながら、洋服を着せるように作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 「線が作った形」−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人型のポーズは、それぞれの工夫があって見ていて楽しいです。友だちの作品の良いところを先生が紹介する時も、真剣に見ていました。自分の作品に夢中になって楽しみながら取り組んでいる子どもたちがうらやましくなり、私もやってみたくなりました。顔だけ作っていたら子どもたちに「校長先生、来週の図工に来て一緒に続き作ろうよ。」と声をかけられました。今日の図工は1時間だけでしたが、早くも来週の時間が楽しみな子どもたちです。

9月24日 今日の給食

今日は、ごはん、鶏肉のコチュジャン焼き、野菜のおひたし、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
コチュジャンは、韓国料理の辛い調味料ですが、中華料理で使う辛い調味料に豆板醤があります。コチュジャンは、もち米麹や糖類で作るので甘みがありますが、豆板醤はそら豆を麹で発酵させるので味噌のようになります。麻婆豆腐に使うのは豆板醤です。それじゃあ、ビビンバに使うのはどっち?こっちゅじゃん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード