1月16日(木)の給食
今日の献立)そぼろごはん・牛乳・すいとん・キャベツのゆかりあえ
「すいとん」は粉で作った生地を丸めたり、ちぎったりして、おつゆで煮る郷土料理です。歴史は古く、室町時代の書物には“すいとん”という字が出てくるそうです。「すいとん」は全国的なものですが、“ひっつみ”“みみ”“ちぎり”“はっと”など呼び方は様々あるそうです。 今日の中丸小の「すいとん」は小麦粉、豆腐、水の生地に、野菜やお揚げをたっぷり入れて仕上げました。 1月15日(水)の給食
今日の献立)シナモントースト・牛乳・さつまいもシチュー・コーンサラダ
冬休み、みんなはどんなことがありましたか。 給食室は冬休みも3学期の給食のため、給食室のそうじ、食器や器具、教室で使っている給食用バケツなどの洗い物、機械類の確認などを行いました。 そんな冬休みには新しい年を祝う最初の行事「正月」がありました。それに対して1月15日には「小正月」という行事があります。正月の準備をしてきた人たち、特に女性をねぎらう意味や、家内安全を願う意味があるとされています。また豊作を願うなど農業に関する行事も多いといわれています。 今年もおいしい恵みがいただけるよう、願いましょう。 1月14日(火)の給食
今日の献立)豚汁うどん・牛乳・変わり春巻き・野菜のごま酢あえ
昨日は「成人の日」でした。“大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日”として制定されたそうです。 中丸小の子どもたちが20歳になる頃はどんな世の中になっているかな、子どもたち自身はどんな20歳を迎えているでしょうか。 さて今日の献立「変わり春巻き」は何が変わっているかというと、じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・塩・こしょう・マヨネーズ・チーズ・枝豆と、ふだんの春巻きとは違う具を作って包み揚げました。この材料でわかる人がいたら凄いです。 「変わり春巻き」の中身は“ポテトサラダ”でした。 1月10日(金)の給食
今日の献立)五目ごはん・牛乳・松風焼き・白玉しるこ
お正月には「食」に関する習慣がいろいろあることを書きました。 昨日の献立には「七草」にちなんだ「七草のりあえ」を出しました。 今日は「鏡開き」にちなんだ献立です。1月11日は「鏡開き」です。お正月に鏡餅をお供えした家もあることでしょう。その鏡餅を下げて、小さく割って食べます。 今日は小豆・黒豆・水・砂糖・塩で炊いた給食室特製しるこに、手作り白玉を入れて仕上げました。「白玉しるこ」で1日早い中丸小の鏡開きです。 今日作った白玉の数約1400個にもなります。 また「松風焼き」はのし鶏ともいい、おせち料理にも入る一品です。“裏がない、正直者になりますように”という意味がこめられているといわれています。 1月9日(木)の給食
今日の献立)七福ごはん・牛乳・家常豆腐(ジャージャンどうふ)・七草のりあえ
あけましておめでとうございます。 今日から3学期の給食です。 お正月はどんなことがありましたか。 お正月には「食」に関する習慣がいろいろあります。おせち料理や七草、鏡開きなどです。 1月7日の朝、七草を入れたおかゆを食べる「七草がゆ」。正月料理で疲れた胃を休ませる意味や新年の無病息災を願う意味があるとされています。 「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ、これぞ春の七草」という言葉があります。 今日の「七草のりあえ」にはすずな(かぶ)、すずしろ(大根)・せり・みずな・こまつな・とうみょうと、青菜と実の7種類を使いました。 また2020年中丸小のみんなにステキなことがたくさんありますように、ごはんには米・もち米・麦・あわ・きび・小豆・大豆の7種類を使って炊いた「七福ごはん」です。 “七”は縁起のいい数とされていますね。“七”づくしの献立、今日もよくかんで、しっかり食べて、元気な体を作り、後片付けまでていねいにできる中丸小のみんなでありますように☆ 12月23日(月)の給食
今日の献立)マーガリンパン・セレクトドリンク・ローストチキン・パセリポテト・マカロニスープ
今日は「セレクトドリンク」にしました。校長先生はりんごジュース、副校長先生はコーヒー牛乳を選んでらっしゃいます。 ちなみに、集計結果は多い順に… ☆コーヒー牛乳 ☆りんごジュース ☆ジョア(ぜいたくオレンジ) ☆牛乳 となりました。 「ローストチキン」は8種類の調味料と野菜で作った給食室特製だれに付け込んで焼きました。 12月20日(金)の給食
今日の献立)中丸ラーメン・牛乳・豆腐のナゲット(ゆずみそかけ)・かぼちゃの含め煮・果物(みかん)
|
|