無事に給食が出せました通常通りの給食を提供することが出来ました。 今日は昔懐かしのソフト麺やクジラ肉など 今の子どもたちには新鮮に映る給食です。 (上) ソフト麺に合うナポリタンソースです。 (中) クジラの竜田揚げです。臭みをとるために、 香味野菜やりんごも加えて食べやすくしています。 (右) ソフト麺の食べ方のお知らせです。 栄養士 井上麻伊 小中交流会にむけて明正小学校、祖師谷小学校をお招きし、 小中交流会を行います。 今日は第一回リハーサル。 学級紹介、自己紹介の練習を終え、 レクリエーションのリハーサルを行っています。 毎年様々なゲームで交流を深めていますが、 今年は、○×ゲームを行います。 小学校の皆さんと楽しい時間を過ごせるよう、 たくさん考え、練習に取り組んでいます。 石山大輝 生徒たち揃いましたさっそく小中学校交流会の練習です。 ちなみに黒板に書かれている◯×は ◯×ゲーム用です。 降積雪対応について 第4報(1月28日)普段通りの授業を行います。 I組につきましては 9:00〜9:30の登校となります。 学校周辺は一部積雪がありますが、 通学路には積雪や凍結は見られません。 公共交通機関の大きな乱れもありません。 この後、風が強まる予報です。 気をつけて登校してください。 降積雪対応について 第3報全て中止といたします。 降積雪対応について 第2報現時点での方針をお知らせします。 (1) 朝7時段階で区内に警報が発令されている場合は、 臨時休校となります。 (2) I組は公共交通機関の乱れが予想されるため、 天候に関わらず1時間遅れでの登校とします。 (3) 通常学級は警報発令が無ければ、 普段通り授業を実施します。 ただし積雪等の影響で通学に支障をきたす場合は、 1校時を学活に変更して、 遅刻に関しても配慮いたします。 朝、ご家庭の判断で登校時間を遅らせる際には ご連絡いただきますようお願いいたします。 尚、今後の気象状況によって 対応が変更になる場合もありますので、 随時ホームページにてお知らせいたします。 ※ 積雪の状況次第で給食食材搬入への 影響が予想されます。 その際には予定されたメニューが 変更となる可能性もありますので ご了承ください。 1/27の給食・大根めし ・いかのかりん揚げ ・すいとん ・焼きいも ・牛乳 <産地> しょうが:埼玉 にんじん:千葉 白菜:群馬 鶏肉:宮崎 大根:千葉 いか:青森 さつまいも:石川 干ししいたけ:岩手 米:山形 タメバナ会、はじまり〜はじまり〜タメバナ会、ためになるお話の会。 中学生にとって、絵本の読み聞かせは 少し恥ずかしいのかもしれません。 はじめは照れくさがっていましたが、 物語が始まると絵本の世界へと入っていきました。 想像する力、とても大切です。 次回は来週、2月3日(月)の昼休みです。 今日の絵本は 『リンドバーグ〜空飛ぶネズミの大冒険』でした。 午前中の授業から
3年生技術
金属加工でキーホルダー製作中。 大胆な中にも繊細さが求められる作業です。 2年生理科 天気図の読み取り中でした。 さて、明日の雪はどうなるでしょう? 1年生国語 動詞の活用に挑戦中。 「運ぶ」の未然形は「運○○」。 降積雪対応について 第1報関東地方平野部でも降積雪予報が出ています。 明日の通勤通学時間帯に 公共交通機関が乱れる可能性もあります。 現時点で公共交通機関を利用して通学している I組の生徒につきましては2校時からの登校とします。 (詳細はプリントでお知らせします) 通常学級につきましては 区教委からの情報も含めて対応を判断します。 今後の対応につきまして 砧中ホームページにて随時お知らせいたします。 今朝の砧中3年生は朝から試験会場へ向かっています。 3年生の廊下には昨年度受験した 先輩たちからのアドバイスがずらりと揃いました。 きっと大いに役立っていることと思います。 給食室は朝から準備に追われています。 今日は昭和初期の給食です。 楽しみですね。 体育館ではバレーボール部の朝練習が 既に始まっていました。 元気な掛け声が響いています。 1月最終週、今朝の砧中です。 自分を信じて 自分らしく今日から都立高校推薦入試が始まります。 既に一部の私立高校では推薦入試等始まっており、 3年生の進路決定に向けての動きが 本格化してきました。 面接で聞かれることは、自分自身のこと。 自分を一番知っているのは面接官ではなく、 まさに自分自身です。 自分の考え、自分の希望、自分の将来、 自分を信じて、堂々と答えてくださいね。 中学時代に悩んだこと、壁にぶつかったことも これからそれをどう乗り越えようとしているか しっかりと話すことで、貴重な体験に変えられます。 砧中学校1・2年生も教職員も 3年生を見守っています。 『富岳の眺め』No.107 公開しましたそれに合わせて書いてみました。 タイトル【街歩きのすすめ】。 左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。 ただし、怖がりの人は読む際には気をつけてください。 『富岳の眺め』No.107 余録
東京には「幽霊坂」と呼ばれる坂が
またそう呼ばれていた坂が10箇所以上ある。 (あの「乃木坂」もかつては「幽霊坂」だった!) しかし人が住むようになってから イメージを変えようと坂の名前も変えられきた。 「幽霊」は怖いもの、避けるものという感覚は 明治時代以降に定着したようだ。 江戸時代には幽霊画の掛け軸などを家に飾り、 「魔除け」や「縁起物」として重宝してきた。 先日2年生が鑑賞した高精細「雪松図屏風」。 その作者、円山応挙も「幽霊画」で知られる。 足のない幽霊を広めたのも円山応挙だと言われる。 確かに当時の「幽霊画」を見ると そのおどろおどろしさに 魔物も家の中には入って来られないだろう。 私個人としては、家の中に飾っていても 夜中トイレに行く時には、絶対に見ないと思うが。 👻 「幽霊坂」 もしかしたら当時、人通りの少ないその場所で 事故や事件から通行人を守るために 「魔除け」として名付けられた名前なのかもしれない。 早いもので
新年が明けたのが
ついこの間と思っていたら 1月も残り一週間となっていました。 大人の口癖で 「早いもので」と言ってしまいがちですが、 中学生にとっては長く感じたかもしれません。 今のところインフルエンザも広がりはありません。 各学年とも落ち着いた雰囲気の中で 真摯に授業に取り組んでいます。 週末金曜日の6校時の様子です。 3年生は図書室で司書の助言を受けながら 調べ学習をしていました。 1/24の給食・焼きおにぎり ・塩鮭 ・即席漬け ・具だくさん汁 ・牛乳 <産地> きゃべつ:愛知 きゅうり:宮崎 にんじん:千葉 しょうが:高知 白菜:茨城 鮭:北海道 だいこん:せたがや 里芋:せたがや ねぎ:せたがや 米:山形 おむすびが
おむすびが、
とうしておいしいのだか、 知っていますか。 あれはね、 人間の指で 握りしめて作るからですよ。 太宰治『斜陽』より 明治の給食を再現します!タイムスリップ給食を実施します。 明治の給食はおにぎり、焼き魚、漬物とシンプルでした。 給食室でおにぎりを作るのは大変な作業ですが 生徒の皆さんが本当によく食べてくれるので 今年も調理スタッフがひとつひとつ握っています。 (上) この後しょうゆを塗って焼きおにぎりにします。 (中央) 焼き魚は鮭です。 届けてもらった魚は一つ一つ状態を確認してから使います。 (下) 漬物に使うキャベツ。こちらも虫等の混入がないよう 1枚ずつはがして洗います。 栄養士 井上麻伊 読んでから観るか? 観てから読むか?2020年に公開予定の映画化作品原作コーナーです。 映画ファンでなくても、話題の先取りで、是非!! 3年生、頑張っています
3年生はこの時期、出願や入試などで
生徒も少なくなっています。 少ない中でも真摯に授業に向き合っています。 3年生の笑顔を見るとホッとしますね。 |
|