『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

12/6の給食

画像1 画像1
<献立>
・茶飯
・ミニおでん
・野菜の胡麻和え
・おやつ春巻き
・牛乳

<産地>
もやし:栃木 にんじん:千葉 りんご:青森
こまつな:東京 さつまいも:熊本 うずら卵:愛知、静岡
大根:せたがや 米:山形

「読み聞かせ」はじめました

2年生は今週から
朝学活の時間を使って
「読み聞かせ」の取り組みを行っています。

司書スタッフが各教室で
生徒たちを物語の世界へと誘います。

生徒がエプロン姿なのは
この後が調理実習だからです。
他意はございません。
画像1 画像1
画像2 画像2

17時下校

教育相談期間中は
部活動も14:00〜17:00です。
17時過ぎにはほとんどの生徒が
帰路に着いています。

教室にはまだ明かりが灯っています。
教育相談はもうしばらく続きます。

めっきり寒くなりました。
気をつけてお帰りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5の給食

画像1 画像1
<献立>
・ハヤシライス
・白菜のスープ
・柿
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 セロリー:愛知 玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉 しょうが:高知 豚肉:北海道
柿:和歌山 白菜:せたがや 小松菜:せたがや
米:山形 干ししいたけ:岩手 大豆:北海道 

12/4の給食

画像1 画像1
<献立>
・ココアパン
・ぶどうパン
・ほうれん草としめじのキッシュ
・チキンポトフ
・りんご
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 ほうれん草:栃木 しめじ:長野
セロリー:愛知 にんじん:千葉 きゃべつ:茨城
じゃがいも:北海道 パセリ:千葉 ベーコン:静岡
たまご:栃木 鶏肉:青森 りんご:長野

教育相談第二日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も午前中授業。
まもなく各学級で教育相談が始まります。

各学年ともに控室を用意しております。
廊下は寒いですので、
保護者の皆様、ぜひご利用ください。

生徒たちは図書室でも待機できます。

読解力ショックpart2

2年I組社会。
平安時代の人々の生活の絵を見て
絵の中から気づいたことを発表しています。

例えば田の様子から季節を推測したり、
飼っている猿は何のためなのか考えたり。

読解力は文章だけを読み解くのではありません。
絵や写真、グラフや表など
様々な資料を見て考える力を養います。

じっくり見る、
比較して見る、
俯瞰して見る、
いろいろな見方をすることで
その資料の背景にあるものが見えてきた時、
本当の意味でその資料を
読み解いたと言えるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読解力ショック

PISAの国際学力調査。
日本の高校1年生の読解力が
前回調査より下回ったことが話題となっています。

情報を読み取り、
その真偽を判断する力が弱いとの指摘。
確かにネット上での真偽が定かでない情報に
踊らされる昨今の傾向は
高校生だけの問題ではないかもしれません。

2年生国語は古文を班ごとに現代訳して、
その根拠も踏まえて発表しています。
そして他の生徒からはシビアな質問が。
答える生徒も真剣な表情。
教師からの正解の説明を聞くだけではなく、
この試行錯誤こそが読解力育成の鍵です。

1年生国語では
本の帯づくりに取り組んでいました。
帯づくりのためには
まずその本を読み込み、
全体像をつかみ、
相手に届くように表現します。
ジェシー先生も挑戦中でした。

読む、考える、疑問をもつ
読解力向上は砧中から、を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同練習始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区子ども駅伝。
これまでは各部での練習でしたが、
今日からは合同練習となります。

大会まで2週間を切りました。
砧の学び舎、4連覇を目指して
本格始動です。

教育相談始まります

本日から午前中授業。
生徒たちは下校しますが、
面談がある生徒は待機します。

「面談、ちょっと不安です」
生徒の率直な気持ちでしょう。

家電量販店で展示されていた
生徒たちの美術作品が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「体罰」をなくすための調査

画像1 画像1
明日以降、各学級で取り組みます。

毎年実施している調査です。
生徒一人一人の声を真摯に受けとめて
学校としての問題点を把握して解決を図り、
生徒と教職員との関係改善に努めます。

記載内容を十分吟味した上で
管理職が生徒と個別に面談を行います。
ご家庭でも内容をご確認いただき、
保護者の皆様からのご相談も受付ております。

2学期中に実態を把握して
冬休み前までに解決を目指したいと考えています。
また、この調査結果につきましては
学校運営委員会、PTA運営委員会、学校協議会で
ご報告させていただきます。

12/3の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・サバの韓国風焼き
・チョレギサラダ
・キムチスープ
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 しょうが:高知 きゃべつ:茨城
きゅうり:宮崎 にんじん:千葉 にら:栃木
豚肉:熊本 さば:欧州 米:山形
ねぎ:せたがや 白菜:せたがや

12/2の給食

画像1 画像1
<献立>
・チャンポン麺
・野菜の中華風
・開口笑
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 にんにく:青森 にんじん:千葉
きゃべつ:茨城 もやし:栃木 チンゲン菜:群馬
ねぎ:新潟 にら:栃木 豚肉:北海道
きくらげ:愛媛 いか:青森 たまご:栃木

無理しないで

画像1 画像1
今日の給食、
キムチスープの辛みが強めとのお知らせが。

1年生の教室まで
様子を見に行きました。

「辛くない?」と尋ねると
「美味しいです」の答えが。

それでも味覚は人それぞれですから
無理しないでくださいね。
画像2 画像2

理科と図書室のコラボ

3年生、理科の授業を図書室で。
調べ学習に取り組んでいます。
今の時代、調べようと思えば
ネットで何でも調べられます。

それでも敢えて図書室で本を探す。
アナログかもしれませんが、
すぐに正解にたどり着けない
この地道な取り組みも
学校教育には必要だと考えています。

司書スタッフにもアドバイス受けながら。
図書室での本探しは
宝探しなのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎週火曜日の

画像1 画像1
2年生、朝の社説学習。
今朝はセキュリティ対策について。
オリンピック・パラリンピック開催が迫り
国際的なサイバーテロの危険性も増しています。

難しい内容ですが
身近な例とつなげて考えてみると
SNSのなりすましや誹謗中傷など
ネット社会とどう向き合うべきか、
自分自身の問題として考えることもできます。

さて、生徒たちはどんな考えを持ったでしょうか?
画像2 画像2

子ども駅伝に向けて

今年度は15日(日)に開催されます。
ここ数年、小学校との合同による
朝練習を実施してきましたが、
小学生が始業前に砧中に来て
練習することは負担も多いため、
各学校での練習中心に変更しました。

砧中では朝練習の回数を減らし、
午後の部活動で走り込みを増やす体制としました。

今朝は野球部が走り込みを行っていました。
明日からは合同練習も始まります。
画像1 画像1

ミニビブリオバトル

画像1 画像1
2年生ビブリオバトル。
今日は班内でのプレゼン、
そしてディスカッションです。

普段は話し慣れているクラスメートですが、
いざお薦め本の紹介となると
少し照れながらのプレゼンとなっています。

各生徒、工夫を凝らして
相手の心に響く表現力を磨いてきました。

それにしても、生徒のみなさん
なかなか興味深い本を読んでいますね。


福島淳子

I組も百人一首の時期になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
12月に入り、I組も学活などを通して
百人一首に取り組む時期になりました。

ルール、札の並べ方など、取り組み方からまずは確認です。

後半は実戦に。

読み手は国語科でもある宮崎先生。

優しい声で聴き取りやすいです!


検校幸雄

一足お先に

3年生は本日午前中授業。
給食後、下校となりました。

今後、進路関係でこういった機会が何度かあります。
1・2年生、そしてI組は午後も授業。
3年生はそのことにも配慮して
静かに下校していました。

雨が降り続いています。
気をつけて帰宅してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29