6/6 6月の校門掲示

今日は晴れていますが、6月に雨はつきものです。というわけで、雨にちなんだ楽曲が今月の掲示に登場しています。全部分かった人はかなりの音楽通です。ぜひご確認ください。

そう言えば、子どもの頃に覚えた絵描き歌に「6月6日に雨ザーザー降ってきて」という歌詞がありました。川場の天気はどうでしょうか? 現地からのレポートを引き続きお楽しみください。
画像1 画像1

6/5 川場移動教室1日目-25

夕暮れ時、中野ビレッジから見た川場の空を載せます。この後30分もすると、あたりは真っ暗闇になりました。
明日は今日より暑くなる予報です。しっかり睡眠をとって、明日の登山頑張ります!
それでは、今日はここまでです。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 川場移動教室1日目-24

男子のお部屋の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-23

お布団をきれいにしてから寝ましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-22

部屋でくつろいだり、寝る準備をしたり、仲良く過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-21

お風呂の後はバナナをいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-20

遠くに雷の音が聞こえたので、続きは屋根付き広場に移動して行いました。ジェンガを踊ったり、歌を歌ったり楽しいひと時でした。キャンプファイヤー係さん、準備や進行をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-19

歌を歌ったり、ゲームをしたり、火を囲んで全員で楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-18

キャンプファイヤーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-17

片付けもみんなで協力して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-16

場所によって時間に多少差がありましたが、無事全班完成しました。先生は、どの班からも、食べてください、味見してくださいと呼ばれいつまでもごちそうさまができません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-15

顔もススだらけ。一生懸命仕事をした証拠でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-14

美味しくいただきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-13

火がつき始めました。鍋を火にかけたばかりなのに、まだかなまだかなと何度もふたを開けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-12

カレー担当、お米担当、かまど担当に別れます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-11

飯ごう炊さんが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-10

オイルを入れるとまた違った雰囲気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-9

ドライ植物を入れて、次にオイルを入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 川場移動教室1日目-8

食堂でハーバリウム作りが始まりました。川場の思い出になるよう、自分らしい作品に仕上げようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 今日の給食

今日は和食です。ごはん、鯖のごまだれ焼き、小松菜のおひたし、さつま汁。
鯖はいつものノルウェーの鯖です。最近、スーパーで売っているのは、殆どがノルウェー産ですね。安くて美味しいし、養殖なので安全性も高いということなのですが、日本の鯖漁はどうなっているのか心配になっちゃいます。
ノルウェーの鯖を江戸川区産の小松菜のおひたしと一緒に食べると、村上春樹と江戸川乱歩さんを一緒に読む気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード