3/6 臨時休業日5日目
今日も暖かな一日でした。
外では、BOPで遊ぶ子の姿も見えます。 カメラを向けると 「校長先生〜!!元気〜?」 という声が飛んできました。 山野の子どもたちは、みんな、元気に過ごしているでしょうか。 休校になってから1週間が終わります。 16日(月)からの学校再開の判断については 11日(水)段階で状況を見て決定するとの区からの通知が来ています。 引き続き健康管理に留意されお過ごしください。 配布文書の中に、令和2年度年間行事予定表をアップいたしました。 予定ですので、変更もあるかと思います。変更があるときには随時お知らせいたします。 3/6 学習支援コンテンツポータルサイトの開設について
文部科学省から臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトの開設について、連絡がきました。ご案内をいたします。
サイト名;「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 3/5 臨時休業中の児童・生徒の生活について(第2版)「臨時休業中の児童・生徒の生活について(第2版)」の文書が出ました。 「最近の配布文書」の「各種おしらせ」をご覧ください。 3/5 臨時休業日4日目〜1
臨時休業中でも、教職員は、16日の子どもたちとの再会を
楽しみにしながら準備を進めています。 図工室では、焼き物が焼き上がり、窯の扉が開きました。 中の作品は担任の先生たちで一つひとつていねいに包み、 子どもたちに返却します。 どのように焼きあがったか楽しみですね! 3/5 臨時休業日4日目〜2窯に入れるときは慎重に、部品がバラバラにならないように。 窯のスイッチを入れると、300度まで温度が上がります。 焼成し終わり、ゆっくりゆっくり 温度を下げるので、約4日間ほど 窯の扉は開けられません。 3/4 臨時休業日3日目〜1
子どもたちの声が聞こえない校舎は、暗く、寂しいです。
ウサギの世話は、飼育委員会の先生を中心に行っています。 大福もラテも元気ですので心配しないでください。 臨時休業中のカウンセラーがいる日をお伝えします。 10日(火)、13日(金)です。 相談ご希望の方は、相談室へお電話ください。 3/4 臨時休業日3日目〜2ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。 職員室に戻ってくると、6年生担任が、卒業アルバムのチェックをしていました。 6年生担任は、一人一人がきちんと映っているかを、名簿片手に全員分チェックしています。朝からずっとやっているので「今日は、朝から子供たちとずっと一緒にいた気分です。」とさわやかに言っていました。 3/3 臨時休業日2日目
今日は桃の節句です。
昨日の冷たい雨とは打って変わって暖かな一日でした。 16日からの学校再開に向けて 山野小学校は立ち止まることなく 子どもたちの受け入れ準備を進めています。 そんな様子も、ホームページでご紹介します。 今日は 28日まで使った給食白衣を洗濯したり 普段手の届かない換気口を外して掃除したりしています。 学校は平常通り、教職員が勤務しています。 何かありましたらいつでもご相談ください。 3/3 臨時休業日2日目新BOPの様子
BOP室を訪ねてみました。
遊びの内容で上手に場所を分けて、過ごしていました。 遊び場開放について、 3月中の開放を中止にするという通達が区からありました。 週末、校庭で遊ぶこともできないのはとても残念ですが、 山野小学校の子どもたち! 健康にはくれぐれも留意して 一日一日を大切に過ごしてほしいです。 3/2 「臨時休業中の生活について」
本日ホームページ上に
区教育委員会からの新たな通知として 「臨時休業中の児童・生徒の生活について」を掲載しました。 トップページ「最新の配布文書」の「お知らせ」を ご覧ください。 今後の情報はホームページ上で随時更新します。 また緊急を要する内容については 緊急メールまたは電話にて連絡します。 2/28 教育活動の制限について〜1
区教育委員会からの通知があり、
3月2日(月)から3月14日(土)まで臨時休業となります。 3月16日(月)以降の取り扱いについては 別途お知らせいたします。 またこれを受けての 山野小学校としての具体策は追ってお知らせします。 2/28 教育活動の制限について〜22/28 教育活動の制限について〜32/27 音楽集会〜1
感染症対策のため、全校で体育館に集合して音楽集会を開くことができなくなりました。今朝は、放送で音楽集会がありました。元気な歌声が、各教室から聞こえてきます。
2/27 音楽集会〜22/27 1年生生活科〜きたかぜとあそぼう〜
今日は生活科の学習で作った凧を、校庭であげます。
持つ人、糸を引く人など順番を決めながら協力して凧あげに挑戦です。凧あげは、日本では正月の遊びとして知られていてさまざまな形の凧があります。今日の1年生の凧は、生活科の教科書にあった「ぐにゃぐにゃだこ」です。 2月27 今日の給食
今日は、かおりごはん、生揚げの野菜あんかけ、豚汁、みかんです。
なまあげは、秋田県男鹿半島の鬼のような形相の来訪神ではなく、豆腐を厚く切ってあげたものです。あんかけで願かけをすることもありません。 今日のみかんは寿太郎みかんです。これは、昭和50年に、沼津市の山田寿太郎さんのみかん畑で、青島温州から変異した枝が見つかり、それを栽培したものだそうです。甘みと酸味のバランスが良く、濃厚な味のブランドみかんです。 2/27図書室から
今回は図書委員会の活動をご紹介します。毎週の火曜、木曜の中休みに読み聞かせを図書室のえほんのコーナーで行っています。
ご紹介する写真は、選書からにこだわり、電気を消すなど雰囲気作りをして実施した読み聞かせの様子です。 2/26 1年生算数授業
1年生が算数で「とけい2」という単元の学習をしていました。
以前「とけい1」という学習の様子を見たことがありましたが、 その時は○時や○時半という時計の読み方でした。今日は長針の読み方と短針が数字の間にあることについてなどを学習していました。「自分で考えたことを、周りのお友達にお話ししてお互いの考えを聞いてみましょう。どうぞ。」と担任が言うと、それぞれ自分の考えを聞いてもらっています。人の考えを聞いて自分の考えを確かなものにする、また更に考えを深める、そんな学習の姿に1年間の成長を感じました。 2月26日 今日の給食
今日は、ごはん、鰆のコチジャン焼き、じゃがいものおかか煮、水菜のすまし汁、牛乳です。
今日の 〜ほん で ランチ〜 は、「かつおふしのまち」です。この本は、福音館の月刊科学絵本です。福音館の月刊科学絵本は、50年前から出版されているそうです。鰹節を作るのに半年もかかるとは、知りませんでした。そんな鰹節を使って出汁をとった、水菜のすまし汁を美味しくいただいて、今日のランチを済ましました。 |
|