子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

ミストを噴出させています

画像1 画像1
画像2 画像2
昇降口と鉄棒付近に、屋外冷却噴霧システム
(ミスト)を設置しました。
水を霧状に発生させ、気化熱によって
体感温度を下げることが目的です。
ミストを発生させると、「うわぁ!」と
歓声が上がったり、気持ち良さそうに浴びたり
する子がたくさんいました。
また、熱中症対策として
水分補給の声掛けも行っています。
運動会まで、あと一週間です。
暑さに負けず、練習を頑張っています。

2年生 運動会練習 大玉転がし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動会練習は2年生の学年競技「大玉転がし」の練習をしました。

大きな紅白の玉を協力しながら前に進める後ろ姿は、去年の今頃と比べるとたくましくなったなと感じました。

応援の子供たちも一生懸命、声をあげる場面が印象的でした。

運動会まで一週間をきりました。本番が待ち遠しいですね。

5年生「エイサー」の練習

 5年生の表現は「エイサー」です。先週から本格的に練習が始まりました。
運動会実行委員の子供が「めあて」を発表するのをしっかり聞き、日々の練習に励んでいます。
 腰を低く落とすこと、大きな声を出すことを意識しています。
「心を一つに」これからも練習頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会〜応援団初披露〜

 運動会に向けて高学年は、係の活動も頑張っています。
先週の金曜日は音楽朝会で「ゴーゴーゴー」の練習をしました。
応援団と音楽係はこの日も朝早くから集まり、練習に励んでいました。
応援団の素晴らしいかけ声で全校児童の歌にも力が入りました。
当日に向けてさらに気合いが入った桜丘小の子供たち。
 今週から全校練習も始まります。学校全体で盛り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科〜わたしたちの町 町たんけんに出発!〜

3年生社会科〜わたしたちの町 町たんけんに出発!〜

3年生、以前より計画していた町たんけんに
出かけました。普段何気なく通っている道を
よく観察すると、いろいろな発見がありました。
北コースでは、小田急線や郵便局、
大型スーパーマーケットなどの施設があり、
経堂駅に近づくと、お店が多く並んでいることに
気付きました。また、烏山川緑道や神社と
いった古くから地域にある場所を巡りました。
子供たち同士で気付いたことを話し合い、
学びを深める姿も見られました。

南コースと西コースでは、2つの通りに
出て、交通量調べもしました。
「2つの通りで交通量が全然違う!」
いい発見です。
今後、授業で町たんけんで気付いたことを
まとめていき、学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年運動会表現1〜タッタ、よーいドン!〜

 本日3年生は、校庭にて
運動会練習を行いました。

 本番と同じように広い校庭を使い、
実際に隊形移動をしながら学年全体
で合わせました。
 暑い中でしたが、一人一人が集中
して取り組み、気持ちがひとつに
なった練習でした。
 ふり返りの時間では、
「移動をもっとスムーズにしたい」
「笑顔でおどりたい」など、
まだまだお互いを磨き合う姿がみられ、
とてもたくましく感じました。
 
 運動会まで残り10日。納得のいく
演技ができるよう、練習に取り組んで
いきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工室 4年生

今日の授業は、前回様々な技法の絵の具遊びをしてできたカラフルな「じぶん色がみ」を作品に生かすことにしました。
ハサミで切り、のりで貼り、すきな感じに「カラフル城」を表しました。色や模様から想像をふくらませ、「どんなお城にしようかな」「誰が住んでいるのかな」と思い巡らせる真剣な表情がたくさん見られました。
切り取って残った紙はもったいないので捨てられません。
終わった人から協力をして、図工室前の壁に”アートの木”を製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習〜表現ダンス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のダンス練習も2曲目に入りました。1曲目とは打って変わって、すばやく格好いい動きが多くなります。

難しい動きもあっという間に覚え、練習の最後のほうでは多くの子供達が楽しそうに踊っていました。

友達同士で「リズムにあっていた」「動きが早くて良かった」と良いところを発表し合い、お互いに高め合う場面も見られました。

この調子で運動会まで心を一つにして頑張っていこうと思います。

全校朝会〜6年生「あいさつ宣言」〜

本日、全校朝会にて、6年生の
代表が「あいさつ宣言」を行いました。
6年生のあいさつの目標は、
「その場にあわせて気持ちの伝わる
あいさつをしよう」です。ただあいさつするの
ではなく、目の前の相手を思いやった
あいさつを心がけようとする、最高学年として、
よいお手本を示してくれました。

さらに、校長先生からこんなお話がありました。
先日、校長先生に、世田谷警察の方から
電話があったそうです。農大前をパトロールしていると、
緑の帽子にワッペンをつけている子供。1年生の
ことですね。1年生が横断歩道をちゃんと手を挙げて
渡っていたそうです。
さらに、桜丘小の子供たちは、
きちんとあいさつをしてくれてすばらしい。
そんな話をしてくれたそうです。

あいさつを大事にしている花の子の姿が
学校外でも広がっています。
相手を思いやり、それをあいさつを通して、
形に表すことを、これからも
続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

5月15日、16日と歯科検診が行われました。実施学年は3〜6年生です。
歯科校医の先生に名前を伝えることができました。さらに、「ありがとうございました。」と気持ちを言葉に表すことができる児童が多くいました。
5月22日には1、2年生の実施が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ソーラン節始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の運動会の表現
「ソーラン節」の練習が始まりました!!
漁の様子を思いうかべながら、
練習にはげんでいます。
「どっこしょ、どっこしょ!」
「ソーラン、ソーラン!」
6年生の声が、運動会を盛り上げます。
みんなで創り上げて、最高の運動会にしましょう。

2年生 運動会の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日の運動会に向けて、2年生でも表現ダンスの練習がはじまりました。

練習を重ねるにつれ、楽しそうに踊れるようになってきました。

かけ声の「ヨイヤ!サノサノサノ!!」も響くようになってきました。

運動会本番も楽しみですね。

水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、「くらしをささえる水」の学習を行っています。

私たちは、どのようなことに水を使っているのか。
どれくらいの水を使っているのか。
その水はどこから来ているのか。
どうやって飲める水にしているのか。

「わたしたちの東京都」を使って学習しています。

そして、14日の火曜日に「水道キャラバン」の方々をお招きして、
水道に関して学習を深めました。

「凝集剤」という薬を使って、濁った水を実際にきれいにする実験を
行いました。汚れが集まり、沈んでいく様子を見た子供たちからは、
歓声が起こりました。

今回学んだことは、新聞にまとめていく予定です。
実りある学習ができました。

3年生理科〜植物を育てよう 種との出会い〜

3年生は、理科「植物を育てよう」の
学習に入っています。
春になって、色々な所に花が咲くようになり、
子供たちは、登校の途中でどんな花を見つけたかを
伝え合いました。
学校では、ヒマワリとホウセンカを育てます。
まず、種の様子を記録しました。
「ホウセンカの種ってこんなに小さいんだ。」
「ヒマワリの種って麦みたいね。」
子供たちは、自分で気付いたことを記録し、
友達と伝え、共有しました。

これから育っていく様子を
観察し続け、植物の育ち方への
興味・関心を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の子交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての縦割り活動“花の子交流活動”が2時間目に行われました。1年間一緒に遊んだり、給食を食べたりして仲良く活動する班活動です。今日は、1回目なので、自己紹介をしてそれぞれの名前や顔を覚えました。新リーダーの6年生が中心となって、司会進行をしました。低学年が高学年のまねをしたり、高学年が低学年のお世話をしたりしながら、子供たちが成長していく時間になりました。

学校公開 1年生・6年生part2 〜6年生の成長〜

入学してから、約1ヶ月。6年生は、1年生のお世話当番を続けてきました。
今日は、国語の学習「竜」の読み方の工夫を生かして、1年生への読み聞かせ。
本を選ぶところから、一生けん命。

「この本、面白いかな?」
「この速さで伝わるかな?」

たくさん試行錯誤して、6年生も成長しています。
たよりになる姿が、いろいろな場面で見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生町探検オリエンテーリング

 3年生は社会科の町探検について
オリエンテーリングをしました。
写真を見ながら地図をたどって
自分たちの行くコースを確認しました。
 「石ぼとけ公園があるよ。」
「ぼくの家の近くだ。」と児童は
知っている場所を思い出しながら
確認することができました。

 来週からは、それぞれのクラスで
北コース、南コース、西コースへ
町探検へ行って来ます。私たちの住
んでいる世田谷区の特性を調べ、授業
に生かしていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開 1年生・6年生

5月11日(土)は、学校公開日でした。
6年生が1年生に選んだ本の読み聞かせを行いました。
読み聞かせの後は、みんなで楽しめるカルタで遊んでくれました。
読み聞かせでも、カルタでも、どのグループも盛り上がり、
たくさんの笑顔を見ることができました。
6年生は1年生のことを思い、ルールを優しく教えてくれたり、
絵本を楽しく読んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介集会2〜桜丘小をよりよくするために〜

本日、朝の児童集会で、
「委員会紹介集会」を行いました。
桜丘小学校には、13の委員会があり、
そこに所属する高学年の子供たちが、
桜丘小学校をよりよくするために
協力し合い活動しています。

各委員会が、この委員会紹介のために
仕事内容やお願いを考えました。
1年生にも伝わるように、
短く、わかりやすく言葉にしようと
相談しながら、仲間と共に考えることが
できました。

当日は、委員長の話を
1〜4年生の子供たちは、
真剣に聞いており、
相手を敬おうとする態度が
みられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科〜わたしたちの町〜

3年生は、社会科「わたしたちの町」を
学んでいます。学校のまわりや
世田谷区の地形、公共施設、交通の
様子など調べて、そのよさをみつけます。
まず、学校の屋上からまわりの様子を
観察し、気付いたことをメモしました。
「ぼくの家が見えるよ。」
「私が通っていた保育園があそこに
 あるんだ。」

子供たちは、興味深く、屋上から
発見したことを伝え合っていました。

次回は、学校のまわりがどのように
なっているのかを探る町探検に
出かけることで、さらに、町について
学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校関係者評価

同窓会

学年経営

給食室から