体育館から聞こえてきたのは
体育館から
歓声や悲鳴が聞こえてきました。 3年生体育、 女子はバスケットボールの試合中。 このところ運動不足と聞いていましたが、 そんなことは微塵も感じさせません。 迫力溢れるゲームが展開されていました。 大盛り上がりです。 格技室へ降りてみると 男子が黙々と走っていました。 冷たい雨………今朝は冷え込みました。 そして雨……。 昨日の放課後、 落ち葉はき清掃、 ありがとうございました。 お陰様で校庭がすっきりとしました。 次回は金曜日てす。 体育館では朝練習が始まっていました。 落ち葉はき清掃スタート落ち葉はき清掃が始まりました。 例年、参加者が多いため 今日は各学年ABC組の生徒対象です。 もちろん、部活動も協力してくれています。 清掃活動と合わせて 学年の枠を越えた交流の機会でもあります。 参加生徒のみなさん、 ありがとうございます。 29日(金)はDEF組となります。 良きお手本のもとで
I組、3年生の書写。
I組担当の石山先生は 保健体育が専門でサッカー部の顧問。 そして、書道は五段の実力。 お手本としてまずは先生が模範を。 その美しさに見入る生徒たち。 筆の使い方やバランスなど 生徒たちの実力も確実に伸びてきました。 地質調査が入ります
世田谷区の土木部からの依頼で
砧中敷地内の地質調査が行われます。 期間は今日から来週12月3日(火)の予定。 調査場所は体育館の横、南門出口そばてす。 生徒の教育活動には直接影響はありません。 テスト結果……そして期待と不安で落ち着かない生徒たち。 どのクラスでも一喜一憂の姿が見られます。 その後は模範解答と 問題の解き方の説明です。 テスト結果は気になるところですが、 大切なことは間違った問題に対して、 その原因をしっかりと把握して 同じ問題での間違いを繰り返さないことです。 自分の不得意とするところと しっかりと向き合い、 それを次回は克服すること、 「誤答分析」こそが定期考査の大切なポイントです。 霧の朝です濃い霧が覆っています。 銀杏ホールの窓ガラスも 湿気で曇った状態でした。 それでも少し気温が高めで 寒さが一時的に緩和されました。 この後、一雨降る予報です。 期末考査明けの月曜日、 生徒たちの活動が始まりました。 次は砧中でいざという時に一人一人が自ら考えて より適切な行動をとることが必要です。 阪神淡路大震災以降、 指示待ちのボランティアではなく、 主体性のあるボランティアが求められています。 12月には延期となった砧中での 避難所運営訓練が実施されます。 自ら考え、自ら行動する、 そんな活動になればと願っています。 生徒のみなさん、 ご協力ありがとうございました。 地域の担い手として砧中の生徒は ボランティアとして、 そしてレスキュー隊派遣として、 8名が参加・協力しています。 レスキュー隊メンバーは 学校の中での活動ではなく、 地域の高齢者の方々の 居場所確認のために 外での活動に従事しています。 『富岳の眺め』No.97 公開しましたそしてネッシー・・・ 夢とロマンを追い求める 遠い日の思い出。 左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。 期末考査に関するお詫び印刷されていない試験問題が 一部配布されるという状況がありました。 試験時間には影響がないよう対応いたしましたが、 受験前の生徒に不安を与えることとなりました。 試験問題につきましては 細心の注意を払ってチェックしておりましたが、 まだ十分ではないことが今回明らかとなりました。 今回は配布時での監督者最終チェックで印刷不備が判明し、 予備の問題と急遽差し替えるという対応となりました。 今後は 印刷時での確認、 封入前での確認など 事前チェック体制を再度見直し強化して 再発を防止したいと考えています。 ご報告とともに お詫び申し上げます。 17:45間もなく最終下校まだいくつかありますが 間もなく下校時間となります。 雨が降り続いています。 気をつけて帰宅してくださいね。 一週間、お疲れ様でした。 15:00部活動再開
残念ながら外は雨。
校庭の部活動は肩透かしとなりました。 屋内で活動できる部は今日から活動再開です。 気温も急激に下がりました。 まずはアップをしっかりと行い、 ケガの予防に努めましょう。 期末考査最終日は豚キムチ丼です生徒の皆さんは試験が終わった解放感と、 問題のどこができてどこができなかったかが気になって 給食を味わうどころではないと思います。 ですので、今回は食べやすい丼ぶりメニューにしました。 いつもより10分給食時間が早まるので、 給食室もそれに合わせて少しスピードアップで作りました。 (上)大量の湯気の中、豚キムチを炒める調理スタッフ。 (中)別アングル。 (下)野菜洗浄のシンクを泡一杯丁寧に洗浄しています。 栄養士 井上麻伊 12:35給食です待ちに待った給食の時間です。 BGMは1990年代のヒットソングから Le Coupleの『ひだまりの詩』。 みんな、この歌知ってる? 11/22の給食・豚キムチ丼 ・春雨スープ ・りんご ・牛乳 <産地> にんにく:青森 にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 大豆もやし:栃木 白菜:茨城 ピーマン:茨城 しょうが:高知 きゃべつ:茨城 ねぎ:新潟 チンゲン菜:群馬 りんご:青森、山形 鶏肉:宮崎 豚肉:神奈川 AM11:40ラストスパート社会科の試験が行われています。 ここまで長い道のりでした。 もう少しです。 焦らず、じっくりと。 12:05終了予定です。 AM9:00まで
朝学活終了後
約20分間の自習時間が設定されています。 まさに最終確認の時間です。 もう一度教科書を読み直す生徒。 せっせと問題を解く生徒。 精神集中のためか空(くう)を見つめる生徒。 思い思いの時間です。 間もなく考査問題が配布されます。 AM7:35朝から雲に覆われた空、 時々ポツリポツリと雨が。 三日間にわたる期末考査、 やっとここまで、漕ぎ着けました。 もうあと一踏ん張りですね。 今日は二日ぶりの給食があります。 「豚キムチ丼」ですよ!! 放課後からは部活動も再開です。 午後からの雨がうらめしいですが。 小学生、砧中を紹介!先日砧中探検をした2年生が 本日地域の方々を招いて発表会を開きました。 砧中の紹介コーナーもあるということで ご招待いただき、校長が参加しました。 砧中をしっかりと調べていて、 体育館やランチルームなども 模型を使って説明をしていました。 また砧中の合唱コンクールの素晴らしさを 『ぼくらの世界』の合唱で再現してくれました。 2年生全学級を回り、 質問コーナーにも飛び入り参加しました。 Q「砧中の校長先生の年齢はいくつでしょう?」 参観された保護者・地域の皆様、 A「48歳」で多くの方が手を挙げていただき 心より御礼を申し上げます。 しかし、児童たちからは 「ブー、不正解です」 そんなに思いっきりブーって言わなくても・・(苦笑) |
|