『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

地域の教育力を学校へ

今年度美術の授業では
地元企業や公共施設と連携した
コラボレーション授業を試みました。

2学期は三井記念美術館より
竹筒や金箔などをご提供いただき
紅葉の美しさや儚さ、
風に舞う様子などの表現に迫りました。

タイトルには
『降るさと秋』『秋のはじまり』
『無常』『秋の輝き』など
生徒たちのそれぞれの思いを込めた
素敵な作品が揃いました。

3学期は
再び三井記念美術館の協力をいただき
2年生の鑑賞の授業を計画しています。

今後も学校の枠を越えて
様々な教育資源を生徒たちに提供し
「チーム学校」を充実させたいと考えています。


福島淳子
画像1 画像1

「花の詩画集」より

画像1 画像1
冬があり夏があり
昼と夜があり
晴れた日と
雨の日があって
ひとつの花が
咲くように
悲しみも
苦しみもあって
私が私になってゆく

星野富弘

お待ちしています

明日のX'masコンサートに向けて
ランチルームでは吹奏楽部の準備が
着々と進んでいます。

初めての試みですが、
みんなで大いに盛り上がりたいと思います。

保護者の皆様もぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下は冷え冷えですが

昼休みに換気をしたことで
5校時の廊下は少し冷えます。
教室に入ると暖かさにホッとします。

午後の授業から

(上)
1年生数学、三角柱の投影図から。
立体は角度によって見える形が異なります。
光をあてた投影図、三次元を二次元で理解します。

(中)
3年I組は木工作業。
CD、DVDの整理棚を製作中。
完成間近、ニスの下塗りを丁寧に。

(下)
3年生「日本文化」。
箸の持ち方やマナーについて学習。
「迷い箸」などマナー違反に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・ハンバーグ
・クリームポテト
・青菜のスープ
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 にんじん:千葉
にんにく:青森 小松菜:埼玉 チンゲンサイ:千葉
豚肉:北海道 べーこん:静岡 米:山形

X'mas コンサートのご案内

画像1 画像1
明日20日(金)16時10分より
砧中3階ランチルームにて
吹奏楽部によるX'masコンサートを開催します。
初めての企画です。

保護者の皆様の参観もお待ちしております。

12月18日17時

画像1 画像1
比較的穏やかな一日となりました。
放課後の校舎内を見回ってみました。

掛け声と励まし合い
懸命なプレー
向上のためのミーティング
静謐な学習環境と集中力

今夕の砧中の点景です。

2学期も残すところ一週間、
2019年も後わずかとなりました。

お陰様で

画像1 画像1
画像2 画像2
地域連携部として
今年度からスタートした囲碁・将棋部。
発足当初は手探りでしたが、
地域の皆様の全面的バックアップにより
部員も定着し、活動も安定してきました。

部活動のために日程調整して
対局していただいている地域の方々、
運営にご協力いただいている地域の方々、
本当にありがとうございます。

来年度は大会参加も計画中とか。
発足期、安定期からいよいよ充実期へと
進化していきます。

興味のある生徒のみなさん、
参加をお待ちしております。

昼休みは語らいの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの校舎内。
至るところで生徒と先生の語らいが。
勉強のこと、生活のこと、友だちのこと
面談とはまた別に
こういった時間での語らいが
ある意味本音での対話になるのかもしれません。

ぎんなんホールでの百人一首練習。
今週は一気に参加者が増えました。
ここでも先生と一緒に取り組んでいました。
百人一首を通した語らいですね。

12/18の給食

画像1 画像1
<献立>
・ハムチーズサンド
・白菜のクリームシチュー
・ポテト入りフレンチサラダ
・キウイフルーツ
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 しょうが:高知 にんじん:千葉
ブロッコリー:愛知 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎 キウイ:愛媛 ハム:静岡
ベーコン:静岡 鶏肉:青森 白菜:茨城
コーン:北海道

地域交流の一環として

2学期末の生徒会朝礼。

環境委員会からの美化デーの取り組み、
図書委員会からの冬休みの貸し出しの説明に続いて
昨年度はら始まった地域からの説明がありました。

地域交流の一環として
地域イベントのボランティア募集案内を
地域の方から直接生徒へ呼びかけて頂きました。
今回は年明け1月18日(土)成城ホールにて開催の
「第20回せいじょう地域文化祭」。
例年多くの生徒が個人や部活動単位で参加しますが、
今年度は区の他のイベントと重なり
参加者が分散される見込みです。
実行委員会の皆様のお話では
砧中生が文化祭運営の基盤となっているそうです。
そのため、直接呼びかけをして
一人でも多くのボランティアに
協力をお願いしたいとのことでした。

この呼びかけのために
事前に生徒会とも打ち合わせを行い、
今朝を迎えました。
昨年度から始まった生徒会とのコラボ。
実行委員会の皆様からも感謝の言葉を頂きました。

福島淳子
画像1 画像1

ダミー人形のアンちゃん

救命講習でよく見かけるダミー人形。
名称は「アンちゃん」。

最初、体育館に入ってきた時には、
人形を見て、驚いたり、笑ったり。

その後、講習の中で
「アンちゃん」の由来について説明がありました。

実際に川で溺れて命を落とした少女。
救命技術さえあれば助けられた命。
少女の父親は同じ悲劇を繰り返さないため、
一体のダミー人形をつくり、
その技術を伝えようとしたそうです。

その少女の名前が「アン」でした。

その話を聞いてからは、
生徒たちの人形への接し方にも変化がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最新機器で体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダミー人形を使って
実際の胸骨圧迫を体験しました。
最新機器では圧迫の強さ、回数、位置など
正確にできているかどうかが判定され、
○○%の数値で表示されます。

なかには100%の生徒も。
顧問の先生から褒めていただきました。

ライフセービング部による指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生AED救命講習。
今年も成城学園高校ライフセービング部の
顧問の先生と部員のみなさんに来校いただきました。

成城学園のライフセービング部は
全国レベルの救命技術を有しています。

いつ、自分が当事者となるかわかりません。
基本的な技能を知っていることで
動揺を抑え、冷静に対処できるはずです。

命を守る、命を助ける、
生徒たちの表情も真剣になってきました。

12/17の給食

画像1 画像1
<献立>
・さつまいもごはん
・サンマの塩焼き
・きんぴらごぼう
・吉野汁
・牛乳

<産地>
さつまいも:茨城 ごぼう:青森 にんじん:千葉
小松菜:埼玉 さんま:北海道 ねぎ:東京
鶏肉:青森 だいこん:せたがや 米:山形
干ししいたけ:岩手 

やはり人気は

今日は1年BCD組のランチルーム給食。

昨日に続いて栄養士から
給食室の紹介と
人気メニュー、カレーライスの作り方を
動画で紹介しました。

そして、おかわりのジャンケンタイム。
やはり人気は、カップケーキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の時間

今日は清掃の時間の様子をアップします。
終学活後の約10分間、
毎日担当場所を清掃します。
もちろん、先生も一緒です。
日本の学校教育の独自の活動として
最近では海外でも広がっているようです。

W杯のサッカーやラグビーで
日本のサポーターや観客が
観覧席を掃除してから帰るという文化、
もしかしたらこの学校での習慣が
自然と身に付いているのかもしれません。

あっ、誰ですか?
カメラが来たときだけ
急に掃除しはじめたのは……。

来週24日(火)は大掃除、美化デーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生には初めてとなる

画像1 画像1
1年AE組とI組のランチルーム給食を行いました。
初めてのランチルームでの会食。
総勢112人とにぎやかになりました。
給食室の様子を動画で紹介したのですが、
「すごーい」と各方面から声が上がり、
どうやってみんなの給食が作られているか
伝えられることができてよかったと思いました。
明日は1年BCD組で行います。

(上)ランチルーム特別ケーキ。
さらにおいしく作るため、
真ん中を空けて焼きました。
(下)今日の会食の様子です。

栄養士 井上麻伊
画像2 画像2

12/16の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・すき焼き煮
・みそドレサラダ
・スイートスプリング
・牛乳

<産地>
にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 えのきたけ:長野
ねぎ:新潟 春菊:群馬 きゃべつ:茨城
だいこん:千葉 オレンジ:宮崎 豚肉:熊本
わかめ:三陸沖 米:山形

12/13の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・ひじきのふりかけ
・生揚げそぼろあんかけ
・わかめサラダ
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉
さやいんげん:沖縄 もやし:栃木 きゅうり:宮崎
じゃこ:広島 鶏肉:北海道 わかめ:三陸沖
干ししいたけ:岩手 米:山形
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/11
(水)
保護者会
3/13
(金)
校外学習(3年)