上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

図書室通信 〜2月のコーナー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の図書室では、「新着図書コーナー」と「図書委員おすすめの本」のコーナーを
設置しています。
「新着図書コーナー」には、生徒からのリクエスト本も多数届いています!
是非お立ち寄りください!

女子バスケ部 東洋大学と合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(土)に女子バスケットボール部が東洋大学と合同練習しました。
大学生から様々なことを学べる充実した練習となりました。

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
杉並区立高井戸中学校にて。
練習試合です。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
今日は東洋大学で、大学生と練習しました。
充実した時間を過ごしていました。

世田谷区中学校ビブリオバトル予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日には世田谷区中学校ビブリオバトルが行われました。上祖師谷中学校も2名の生徒が代表で参加しています。
おすすめの本の紹介から読書をしたい気持ちになりますねと

雨ニモマケズあいさつ運動

画像1 画像1
?「おはようございます!」
雨が降って寒い中でも元気よくあいさつ運動を行なっている生徒会メンバーです。この輪が全校に少しでも広がることを期待しています。

エイベックス社からのダンス講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
24日にはエイベックス社様から講師をお招きしてダンス講習会を行いました。内容は世田谷区オリジナルダンスのおーいせたがやです。男女一緒に楽しくダンスしました。

保健体育授業 ダンス おーいせたがや

画像1 画像1
23日の保健体育の授業ではダンスを行いました。ダンスは「おーいせたがや」です。世田谷区オリジナルダンスで幅広く踊られています。
明日はエイベックス社の講師の方をお招きして1年生ダンス講習会です。学校公開期間ですのでたくさんの保護者にもぜひご覧になってください。ダンス講習会は5、6校時です。

2年生 歓迎セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日、生徒会を中心にウィニペグからの交換留学生に歓迎セレモニーを行いました。
英語でのスピーチや吹奏楽部の演奏、書道のお披露目など多くのイベントで心温まる時間となりました。代表生徒のスピーチもとても立派でした。

20日より学校公開期間

画像1 画像1
おはようございます。本日20日より学校公開期間となります。在校生の保護者はもちろん小学生の保護者の方も学校の様子をぜひご覧ください。

世田谷区展覧会作品 美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
おせんべいがとてもリアルですね。

区展覧会作品 書写

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

世田谷区 展覧会 作品家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
18日まで世田谷美術館では世田谷区中学校展覧会が開催されていました。本校からも多くの作品が出展してあります。
どれも力作で、熱心に取り組んいる授業の様子がよくわかります。

ウィニペグ交流事業 受け入れの準備

画像1 画像1
1月22日には世田谷区姉妹都市教育交流として親善交流を行います。
生徒も楽しみにしてセレモニーの準備をしています。
温かく迎えてあげましょう。

14歳の成人式

画像1 画像1
中学生ボランティアで14歳の成人式に来ています。

女子バレーボール部芦花中遠征

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空調工事に伴い、芦花中学校の体育館をお借りし合同練習を行なわせてもらっています。この期間をプラスに捉え、沢山刺激をもらいましょう!

I組 体育の授業 ボッチャ

画像1 画像1
14日I組の体育の授業ではパラリンピック競技であるボッチャを行いました。
白のジャックボールに近づけるのも結構大変ですね。楽しそうにやって取り組んでいました。通常学級の授業でも積極的に取り組んでいきます。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
12日は道徳授業地区公開講座を行いました。教育委員会の加藤先生を講師としてお招きして授業のあり方、発問の工夫など地域の方ととも学ばせていただきました。
これからも上祖師谷中学校は道徳教育をさらに深めていきます。

I組 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳授業地区公開講座で、I組は百人一首を行いました。百人一首を通して、礼儀を学び、日本の伝統文化に親しみました。
熱戦が繰り広げられました!

金曜日の格技室

画像1 画像1
画像2 画像2
格技室をフルに使って、バドミントンと体力向上部が活動しています。
ステージでも体力向上部女子が体幹トレーニングに励んでいます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

学校図書館

証明書関係