6/7 おはようございます!

東京は曇りです。これから雨になるかもしれません。夕方には5年生が川場から帰ってきます。元気に戻ってきてほしいです。
画像1 画像1

6/6 川場移動教室2日目-17

川場の最高気温28度だったようですが、雨乞山の中は心地よい風を感じました。ナイトハイクの時は気温18度。晴天の一日でした。
明日は最終日です。
これだけの大人数ですが、室長、班長を中心に自立的な生活態度が少しずつ身についてきたので、行動が早くなってきました。この調子で明日も頑張りましょう。
それでは、今日は、ここまでです。おやすみなさい。
画像1 画像1

6/6 川場移動教室2日目-16

ナイトハイクから帰ってきて、就寝準備、室長会議、保健係による班の健康状況の報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-15

真っ暗な中を進みます。ムササビがいるところ、蛇の大好きなところ、いろいろ興味深い話を聞きながら歩きます。最後に満点の星空だけでなく、人工衛星まで見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-14

クラスごと指導員の方に説明していただきながら、ナイトハイクへ出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-13

おかわりもたくさんあります。今日は、川場特産のりんごジュースも付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-12

いただきます!
もりもりよく食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-11

夕食です。食事係が頑張って準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 川場移動教室2日目-10

お風呂の後は、冷たいオレンジジュースをいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 川場移動教室2日目-9

入浴、班ごとの自由時間です。昨日より部屋をきれいにしようという意識が出てきました。一生懸命片付けたり、次の行動のための準備をしている班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-8

無事に下山してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-7

天気も良く遠くまでいろいろなものが見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-6日

山頂です??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-5

山登り…いろいろなことがありました。いろいろな珍しい動植物も見られました。おしゃべりしながら歩くのは楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

今年の給食試食会は、106名の保護者の方々にご参加いただきました。栄養士の山田先生から、給食についての説明と給食委託業者「藤江」さんの紹介があり、その後、給食を試食していただきました。ご準備、お手伝いいただいた方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 今日の給食

今日も和食、梅おこわ、ねぎだれから揚げ、のっぺい汁、牛乳です。梅おこわは、梅干しを入れて炊き込んだおこわで、酸味ともちもちした食感が、食欲をそそります。ねぎだれ唐揚げ、タレがとても美味しいですね。これ、考えたのダレ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-4

雨乞山登山開始です。元気に行ってきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-3

友だちと食べる朝ごはんは、また特別美味しく感じます。たくさん食べて山登りに備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-2

朝ごはんです。準備の様子です。食事係さんが頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 川場移動教室2日目-1

おはようございます。2日目の朝です。今日の川場村の天気は曇り、最高気温28度です。まず朝会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年通信

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード