寒い日が続いています。空気が乾燥して感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

2/27 すまいるルーム「NPO法人Thursday」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、横断幕作りの仕上げをしました。1人1人が手がたを付け、完成です。これまですまいるルームで学んできたことを活かし、集大成として活動しました。話し合いのスキル、人に尋ねたりお願いしたりするスキル、自分の考えを伝えるスキル、周りの人に確認しながら取り組むスキルなど、普段の生活に欠かせないさまざまなスキルを使いました。横断幕の依頼主である校長先生から、賞状もいただきました。出来上がった横断幕は、体育館のキャットウォークに取り付けました。これからは学校行事などで、多くの人に見てもらいます。今日でNPO法人Thursdayの活動は終わりです。多くの学びを共にしてきた仲間の絆が、ずっと続いていくことを願います。

2/27 5年生 家庭科

1年間の裁縫学習のまとめとして、ポケットティッシュケースを作りました。裁縫の基本を復習しました。家庭科の技能は1回で身に付くものではありません。経験を繰り返し身に付けていきたいと思います。ご家庭でも機会がありましたら技能向上のための手助けをお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/27 6年生 家庭科

家庭科の学習を生かして、お世話になった方々への感謝の気持ちの表し方を考えました。調理の学習を生かした「フルーツ白玉とポップコーン」を作りました。手順を考え、安全に調理することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も、いよいよ卒業式の練習が始まりました。
今日の練習では、代表の言葉のオーディションと卒業式の心構えについて話しました。

各学級の代表委員の児童に、クラスで話し合ったスローガンを発表してもらい、その後には数名の児童に個人のスローガンを発表してもらいました。

卒業式、5年生としての大仕事です。活躍に期待が高まります。

持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、延期をした2,4年生も昨日全ての学年が走り終えました。練習では苦しくてあきらめかけていた子どもも保護者の方の声援を受けてたくましく走り切りました。2学期から取り組んできた成果を発揮することができました。

2/20(金)今日の欠席と感染症流行予防について

2/20(金)今日の病気による欠席の様子
平常時と同程度の欠席者数です。

校内全体 17名
(うち6名インフルエンザB、1名溶連菌感染症、1名感染性胃腸炎)
1年生 3名(うち1名溶連菌感染症、1名感染性胃腸炎)
2年生 4名(うち3名インフルエンザB)
3年生 3名
4年生 3名
5年生 4名(うち3名インフルエンザB)
6年生 0名


また、新型コロナウイルス感染症予防として、校内ではうがい・手洗いの徹底を指導しています。来校者に対しては校舎内に入る前にアルコール消毒をお願いしています。
情報は日々変化しています。長引く咳と37.5度以上の発熱がある場合は、登校を見合わせ医療機関を受診していただくようお願いいたします。

2/14 5年生 家庭科

身の回りの物を片付けたり、整理・整頓したりすることによって、気持ちよく生活できることに気付き、快適に整えようと工夫できるようになることを目指して学習を進めています。道具箱を自分なりに工夫して、整理・整頓しました。他の人の工夫を交流し、使いやすさを考えよりよい方法を見つけることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/14  6年生 家庭科

渡す相手を考え、バネぐちポーチを製作しています。手縫いとミシン縫いを復習しながら、意欲的に取り組んでいます。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/14 2年生 図工

友達や家族としたこと、一人でしたこと、好きなことを考えて絵に表しました。かきたい場面を思い浮かべながらクレヨンや絵の具で工夫してかきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/13 すまいるルーム「イスとりゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の「運動」のはじめに、みんなでイスとりゲームをやっています。音楽がなっている間、置かれたシートの上を歩き続けます。シートから2回以上落ちると失格です。足元とイス、両方を気にしながら、耳で音楽も聞き続けなくてはなりません。あらゆる感覚を研ぎ澄ませながら、楽しく行いました。

2/12 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は子どもたちが楽しみにしている月に一度の読み聞かせの日でした。保護者のボランティアの方が各クラスで読み聞かせをしてくれました。名作「忠犬ハチ公」の読み聞かせを聞いて胸がジーンと熱くなりました。朝からとてもよい気持ちになりました!

2/8 すまいるルーム「保護者学習会」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は東京家政大学健康科学部リハビリテーション科作業療法学専攻助教の助川文子先生を講師にお招きし、「発達に課題がある児童の身体機能」というテーマで講演をしていただきました。子どもの実態を把握するチェックリストのお話しもあり、保護者、教員それぞれの立場から目の前の子どもたちに何ができるか考えることができました。これからの指導に生かしていきたいと思います。

2/7 第3回 学び舎生徒会

画像1 画像1
今年度最後の学び舎生徒会です。
後期代表委員の委員長、副委員長、書記、クラス代表が用賀中学校に行き、参加してきました。
はじめに、用賀中、用賀小、京西小の各学校の活動報告を聞きました。用賀中のSDGsの活動、用賀小と京西小の展覧会を盛り上げる活動など、お互いに関心をもち、質問をしながら活発な情報交換をすることができました。
3校それぞれの頑張りや取り組みの良さが伝わる会になりました。

さくら組活動

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(金)の一時間目は1年生から6年生までが班ごとに集まる縦割り班活動「さくら組活動」がありました。
6年生がリーダーとなる活動も最後となり、いい天気の中、屋上や校庭、体育館、教室などで楽しく遊びました。

2/6 5年生防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元PTA会長の山口さんからご紹介いただいた東京海上日動の方々をゲストティーチャーとしてお招きして大地震発生に向けて備えておくべきことを学びました。家庭で最低限備えておくべきものなどを具体的に教えていただいたので是非お子さんと話していただけると幸いです。

2/6 体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本で一番金メダルを多く獲得した人は誰でしょうか?」
答えは8個獲得した体操の加藤沢男さんです。運動委員会の子どもたちがオリ・パラに関する問題を出してくれました。本校の児童は馬事公苑にパラ馬術を観戦しに行きます。夏に向けて少しずつ気運を高めていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

遊び場開放

保健関係

年間指導計画

学校より