子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

1年生 ロング昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日のお昼休みは、1年生はロング昼休みでした。
いつもの15分よりさらに15分長く、他の学年もいないので、
校庭を広く使うことができる特別な日です。
子供たちはこの日をとても楽しみにしていました。

鬼ごっこや、はいちもんめ、ドッジボールなどを行いました。
広い校庭を思いっきり走り、たくさん汗をかいて
元気に遊ぶことができました。

今後も、安全に楽しく、休み時間を過ごせるように
していきたいと思います。

(更新 421回)

6年生を送る会 〜ありがとう 6年生〜

2月20日(木)3時間目に
6年生を送る会を行いました。
これまで桜丘小を引っ張って
くれた6年生に感謝の気持ちを
表わす会です。
6年生と1年生が手をつないで
入場してきました。4月から
お世話をしてきたかわいい
1年生にエスコートされ
6年生も嬉しそうです。
6年生議長団から5年生議長団に
校旗の引き継ぎがありました。
桜丘小学校の伝統が6年生から
5年生に引き継がれた瞬間です。
(更新420回)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3校時、6年生を送る会がありました。
3年生のテーマは、『学校行事を通じて、お世話になった6年生への感謝の気持ちを表す』でした。そこで、3年生が今年の運動会で踊った「タッタ」の歌詞を、6年生の学校行事へ取り組む姿に当てはめ、感謝を伝えることにしました。
 実行委員が中心となり、最高学年として引っ張ってくれた6年生の姿を思い浮かべ、運動会・花の子発表会・花の子交流活動について歌詞を考えました。
 本番では、自分たちが考えたオリジナルの歌詞を大きな声で歌い、間には運動会で使ったタンバリンの踊りを入れ、6年生の卒業をお祝いすることができました。
 3年生として過ごす日々も残りわずかとなってきています。1日1日を大切にし、立派な4年生に進級できるよう指導を続けていきます。

(更新 419回)

5年生 音楽観賞教室

画像1 画像1
 2月18日(火)5年生は東京フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きに昭和女子大学に出かけました。2月の音楽の授業では事前学習を行い、当日を迎えました。
 演奏曲は子供たちに馴染みのある曲が多く、子供たちは貴重な時間を楽しむことができました。
 楽器紹介では、様々な楽器について詳しく知ることができました。「ドレミの歌」では、弦楽器の音程の違い、「剣の舞」では、ティンパニーや小太鼓などの打楽器のリズムや同音で刻まれるシロフォンの激しい旋律を聴き、心が高揚しました。
 最後にはホール全体で「Believe」を合唱したり、「ラデツキー行進曲」で拍手をして一緒に曲を盛り上げたりしました。
 各楽器の音色や演奏者の息づかいなど、演奏の良さを味わいました。演奏前後の拍手から子供たちの気持ちが伝わってきました。演奏する人、聴く人、みんなで協力し合った素敵な演奏会になりました。

(更新回数 418回)

「出席停止解除願」は、「配布文書」へ

「出席停止解除願」について
感染症が治り登校する際に必要な「出席停止解除願」を本ホームページの「配布文書」から印刷できます。

2月17日 全校朝会その2

2月17日の全校朝会にて「3.11を忘れない実行委員会」の
方がお越しくださり、「『3.11を
忘れない!』への参加のお願い」がありました。
「鎮魂」…震災で亡くなられた方々の御霊の
     ご冥福を祈り
「絆」……人と人とのつながりを深め助け合い
「支援」…支え続ける
をテーマに追悼と募金活動、楽器演奏や
合唱などを3月8日(日)に行います。
東日本大震災から9年が経とうとしています。
そこで、犠牲になられた方々を慰霊する
「紙灯籠」を作る話をしてくださいました。
被災した方が元気になるように子供たちには
思いを込めて配布された和紙に絵を
描いてほしいとお願いがありました。
ご家庭でも話題にしていただけると
ありがたいです。ご協力お願いいたします。
(更新 417回)

2月17日 全校朝会

2月17日(月)の全校朝会は、
2年生のあいさつ宣言がありました。
2年生の代表児童たちが、発表した
あいさつ宣言は、
「自分も相手も幸せな気持ちに
なるあいさつをしよう」です。
2年生は、幸せな気持ちに
なる挨拶とは、気持ちが通じて
嬉しくなる挨拶と定義しています。
自分も相手も幸せになる挨拶に
するにはどうすればいいでしょうか。
それを2年生は分かっています。
そう、挨拶を通して、自分の
気持ちを伝えることです。
代表児童たちは、
「笑顔で挨拶することを続ける。」
「相手の目を見て挨拶する。」
「大きな声で挨拶する。」
など、実行することをみんなの前で
発表しました。
校長先生はあいさつ宣言を受けて、
2年生はいつも挨拶が上手で、
この全校朝会でも姿勢がいいことを
話してくださいました。
礼儀正しい挨拶や態度には、相手を大切に
しようとする気持ちが表れています。
(更新 416回)
画像1 画像1

ブラスバンド 世田谷区立小学校 管楽器発表会

2月15日(土)10:30から世田谷区立小学校管楽器
発表会午前の部として、6校の小学校のブラスバンド部が
集まり演奏会を行いました。
桜丘小学校の発表は、2番目【ライオンキングメドレー】
として、〈ハクナ・マタタ〉の楽しいリズムから始まりま
した。〈王様になりたい〉〈愛を感じて〉〈サークル・オ
ブ・ライフ〉とメドレーがつながっていきました。様々な
楽器の音が重なり合いとてもきれいな演奏で会場から大き
な拍手をもらいました。これまでの朝練習や放課後練習
の成果を発揮できたことと思います。子供たちの頑張りは
とてもすてきでした。

演奏中は写真が撮れなかったので、演奏後大橋先生を囲ん
でお話を聞いているところです。

これまで、ブラスバンドの練習にご協力いただきました
保護者の皆様、本当にありがとうござました。今年度も
あと少しですがどうぞ、よろしくお願いいたします。
(更新 415回)

画像1 画像1

4年生 ブラックシアター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日の2・3時間目に、保護者の方々から「ブラックシアター」
による読み聞かせをしていただきました。

4年生が2学期に学習した「ごんぎつね」の作者である新美南吉
の童話から、『花のき村と盗人たち』を読んでいただきました。

ブラックライトによる幻想的な演出で、子供たちは瞬く間に物語
の世界に引き込まれていきました。子供たちは、集中して耳を傾
けていました。

この日のために準備をしてくださった保護者の皆様に、この場を
お借りして改めて御礼申し上げます。貴重な時間をありがとうご
ざいました。(更新414回)

音楽朝会 〜大切なもの〜

2月14日(金)は、今年度最後の
音楽朝会がありました。
曲は、「大切なもの」です。
この曲は6年生を送る会で
歌われる曲です。
「あれからいくつもの〜」から
ソプラノ、アルノのかけ合いが
始まります。そして、
「大切なものに〜」からサビになります。
このときのフォルテの声量が
体育館を包みこみます。
最後にふさわしい合唱になりました。
もうすぐ今年度も終わりを迎えます。
歌詞がとてもすてきなこの曲は、
これから新しい一歩を踏み出す
子供たちに
「ひとりきりじゃないこと 
君が教えてくれた」
大切なものを教えてくれたに
違いありません。
来週の6年生を送る会では、今回の
練習を生かして、さらにすてきな歌声に
なることと思います。6年生と一緒に
歌う機会もあと少しです。
(更新413回)
画像1 画像1

1、2年生 おもちゃ広場

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日に、1、2年生合同のおもちゃ広場がありました。
2年生は、自分たちで作ったおもちゃでお店を開いて
1年生を招待しました。

1年生は、2年生が作ってくれたおもちゃで
たくさん遊ぶことができ、とても楽しんでいました。
また2年生は、やさしくルールや、やり方を教えてくれたり、
待っている間も退屈しないようにじゃんけんをしたり、
たくさん工夫をしてくれました。

閉会式では、1年生は「すごく楽しかった」
「おもちゃを自分たちで考えて作ったなんてすごい」
など、感想を2年生に伝えていました。
また、2年生も「楽しんでくれてうれしかった」
「やったかいがありました」など達成感を味わっていました。

今後も、このような他学年との交流を深められるような活動を
行いたいと思います。

(更新412回)

4年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の5時間目に、4年2組で研究授業を行いました。
先週4組でも事前研究授業を行ったので、4クラスで同じ
授業を行うことができました。

今回の授業のテーマは「正直」です。クラスによって多少
の差があるものの、全体的に「正直は大切だと思っていな
がらも、実践できていない。」という実態が見えてきまし
た。

授業後、子供たちのノートを見てみると、

「うそをついてしまうと、心にもやもやが残ってしまう。
 正直に生きれば、心のもやもやが消える。」

というような内容を書いている子が結構いました。改めて
正直の大切さについて考えられたようです。

事前研究授業もあわせて4回、同じ内容で授業を行ったこ
とで、私たち教員としても学ぶことがおおくありました。
この成果を、今後の授業で子供たちに還元していきます。
(更新411回)

2年生 生活科「クロッカスの観察」を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が育てているクロッカスの観察を行いました。
最近は、芽が伸び、だんだんと成長していく様子が見られています。

観察をする時は「目・耳・鼻・手・ものさしを使って観察しよう」というめあてを立てて取り組みました。
子どもたちは、長さが6CM2MM・においはザクロみたい・皮が重なっていてタケノコのように見える・色は緑と白のグラデーションになっている・茎の上は少しやわらかい、などたくさんの発見がありました。

観察をとおして、発見し思考したことを表現する力が伸びているなと感じました。
どんな花が咲くが楽しみですね。

(更新 410回)

2年生 ブラックシアターでの読み聞かせをしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(月)にブラックシアター「おばけマンションの探検」の読み聞かせを2年生の保護者の方にしていただきました。

ネズミーナ3世、魔女、化け猫、ガイコツなど個性豊かな登場人物に子どもたちも大喜びでした。音楽に合わせて体を動かし、扉の先にどんなお化けがいるか予想しながらお話を楽しみました。

子どもたちの感想では、「本物のお化けみたいで、おもしろかったです。」「たのしいお化けもいるのかな。」等と聞かれました。

保護者の皆様、ご多用の中このような素晴らしい読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

(更新 409回)

4年生 七輪火起こし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科の学習の一環として、七輪火起こし体験を行いました。
「かがやく目」をはじめとして、多くの地域の皆様や保護者の皆様に
お力添えをいただきました。改めて、感謝申し上げます。

最近理科で学習したマッチの使い方が、今回生きていました。最初は
恐る恐る火を近付けていましたが、団扇であおいで炎が吹き上がると、
歓声がわきました。

自分たちで起こした火で、実際に餅を焼いて食べてみました。子供
たちからは「こんなに美味しく焼けるなんて、ビックリした!」と
いう声が聞こえてきました。炭火で調理することの良さを実感でき
たようです。

今は確かに、便利な道具があふれています。しかし、昔の道具のも
つ価値に、子供たちは改めて気付かされたようでした。貴重な体験
をさせていただきました。(更新408回)

4年生 二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は2月8日の学校公開で、二分の一成人式を
行いました。多くの保護者の皆様にご参会いただき、
ありがとうございました。

二分の一成人式は、もちろん子供たちが主役のイベ
ントですが、「お誕生日会」とは違います。今回は
自分がお祝いされるというよりも、今まで育てても
らった家族に対して、感謝の気持ちを表す場である
ということを繰り返し子供たちに指導してきました。

子供たちは、普段から家族の皆様に対して感謝の気
持ちをもっていると思います。ただ、いざそれを伝
えるとなると照れくさいものです。しかし、本校の
教育の重点目標にもあるとおり、「その心《気持ち》
を形《態度・行動》として表わす」ことはとても大
切なことです。

「形」とは何か。本日子供たちが発表した手紙にし
ても、何度も何度も書き直しました。相手のことを
考え、丁寧な文字で仕上げる。堂々とした姿で合奏
や合唱を披露する。大きな声で、呼びかけの言葉を
伝える。それらの全てが「形」です。

子供たちの感謝の「心」、「形」として伝わったで
しょうか。インフルエンザ流行の影響で、練習回数
が半減してしまいましたが、その中で子供たちはよ
く頑張ったと思います。

二分の一成人式を乗り越えたことで、いよいよ高学
年が目前に迫ってきました。次は「成人」を見据え
さらなる指導を行っていきたいと思います。保護者
の皆様には、子供たちのインタビューをはじめとし
て、多くのお力添えをいただいたこと、改めて御礼
申し上げます。(更新407回)

6年生 租税教室&薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日の土曜授業では、
世田谷税理士会の方による租税教室と
世田谷警察署の方による
薬物乱用防止教室が行われました。

租税教室では、税金にはどのような種類があるのか、
また、自分が税金の使い道を考えるとしたら、
どの公共施設を建てるのかなど、
シミュレーションしながら
楽しく学ぶことができました。

また、薬物乱用防止教室では、
薬物乱用の心身への影響や、
その恐しさ、
興味本位で使用しては
絶対にいけないことを学びました。

中学校進学前に、
社会の一員として、
そして、
人としてどうあるべきか真剣なまなざしが印象的でした。

(更新406回)

ダンスクラブ 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日昼休みに、ダンスクラブの発表会がありました。

この日に向けて、4月から一生懸命練習に取り組んできました。
2曲を踊りきり、さらにアンコールに応え、もう一度踊りました。
踊りきった子どもたちの表情は達成感で溢れていました。

発表後には、1年間のクラブ活動の振り返りを行いました。
ダンスを考え、教えてくれた6年生へ感謝の気持ちを伝えました。
4年生、5年生の中には、「次もダンスクラブに入りたい。」と言う子もいました。
来年度も、みんなでダンスクラブを盛り上げていこうと思います。

保護者の皆様には、衣装の準備などご協力いただき、ありがとうございました。
また、本日見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

(更新405回)

花の子交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)の朝、「花の子交流活動」が行われました。

「どんジャン」「10秒お絵かき」「フルーツバスケット」など、6年生を中心に2年生でも楽しめる遊びを企画してくれました。
2年生も他学年と遊ぶ中で、1年生のお手伝いをしてあげる様子や、5年生に「頑張れ!」と声をかけてもらう様子が見られました。

子供達で互いに作り上げる「花の交流活動」は、本日も大成功でした。

(更新 404回)

5年生 音楽鑑賞教室にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は再来週の2月18日(火)に音楽鑑賞教室に出かけます。当日は昭和女子大学のホールでフィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きます。プロの演奏を聴く機会はめったにありません。貴重な機会ですので、今週と来週はその機会に向けての事前学習です。
 オーケストラの楽器を復習し、演奏する曲目を聴きます。
当日は全員合唱で「Believe」を歌います。他校と合わせる「Believe」がどんな迫力になるのか今から楽しみです。

(更新 403回)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校関係者評価

同窓会

学年経営

給食室から