野球部は北相カップへ!北相カップに出場しました。 一回戦 IN1234567 R 相武台0000000 0 砧 0100000 1 二回戦 IN1234567 R 砧 221000 5 大野台 010002 3 2試合共に相模原の中学校と試合ができ、 学ぶことが多い一日となりました。 また、テスト明けの久しぶりの試合となりました。 冬の練習に繋がることも課題もあり、 これからの伸び代に期待したいと思います! 検校幸雄 『富岳の眺め』No.98 公開しました海外旅行時でのその国の伝統文化への敬意。 TPOに応じた振る舞いとは? 左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。 校則についての考え方見直すべき校則については見直す方向で、 その簡素化に取り組んでまいりました。 今年度も保護者の皆様からのご指摘を踏まえ、 既に様々な見直しに着手しております。 見直しの基準の一つとして 生徒や保護者から教員が質問されて 理由を明確にして説明できないものについては 現状に合わなくなっているとの見方から 原則廃止をする方向で検討しております。 また見直しを進める上で 生徒の意見を参考とするために 生徒会掲示板による意見箱を設置して 生徒の意見を広く公開し、 また質問に対しては各担当が検討しています。 砧中学校ではこれまで何かを変える場合には その途中経過を明らかにしながら メリットとデメリットを検討して 様々なご意見を踏まえて変更を行って参りました。 しかし、今回ホームページに公開した校則については 4月当初にお示しした学校生活の手引きと異なっており、 その経過をお知らせする機会がありませんでした。 今回の変更につきましては ホームページアップ前に 区教委からの指示を受け文言の削除等行いました。 ホームページアップ前に 事前に変更理由をお知らせする機会がなく 結果的になぜ4月当初と異なるのかといった 説明責任を果たせていない状況にあります。 今回の手続きは これまで本校が行ってきた取り組みとは その手法が異なっていることから 改めてこの機会に状況説明をさせていただきます。 今回区教委とのやり取りの中で その手法こそが校則の押しつけと同じ手法であり、 検討過程の透明化を図ってきた本校にとっては 説明責任を果たせるものではないことを伝えております。 砧中学校では 社会の縮図としての学校生活において 時間を守る、遊びと学習のけじめをつける、 身だしなみを考えた服装のあり方など 一定の規律は必要と考えています。 それは実際の社会へ出た時に 最低限のマナーとして求められるものであり、 義務教育段階においてこそ その基本を学ぶ必要があると考えるからです。 また今後、国際的に活躍していくことになれば、 TPOに応じたドレスコードなど 儀礼の重要性を認識しておくべきと考えています。 儀式においては その儀式にふさわしい色を選ぶなどの配慮も必要であるため、 儀式的行事での身だしなみ指導は今後も行ってまいります。 今年度前期に生徒会から 運動会後の水無月祭の企画案が出されました。 この企画案は生徒会役員が何度も練り直し 教員との調整を経ながら 最終的に職員会議の了承を得たものです。 一度や二度の提案では当然反対意見もあり 了承を得るまでには長い道のりとなりました。 社会に出ても企画案が一度で通ることはありません。 「総論賛成・各論反対」や「想定外のデメリット」など 様々な壁が待ち受けており、 企画案を何度も何度も磨きながら 最終的に認めてもらうために試行錯誤します。 そういった意味からも今年度の生徒会の取り組みは 教員もともに考え、企画案を磨きに磨き、 最終的に了承を得ることができたものであり、 将来、様々な企画を立てる上での貴重な体験となりました。 雨天順延のため、水無月祭は実施できませんでしたが、 その検討過程こそが学校教育のダイナミズムであり、 今後の生徒会提案の道しるべとなるものと確信しています。 砧中学校では引き続き経過の透明化を図り、 一定の規律のもと 生徒・教員がともに考え 一つ一つの課題を解決していきたいと考えています。 その上で 規律に違反した生徒に対しては 頭ごなしに強制するのではなく、 違反した理由などをしっかりと聞き取り、 次にどうするべきかを考えさせる機会としたいと考えます。 また集団生活を苦痛に感じる生徒には 時には規律から一定の距離をとり、 少し猶予の期間も設けながら 寄り添い、支えていきたいと考えています。 今後とも砧中学校の教育方針をご理解いただき ご助言等賜りますようお願い申し上げます。 校長 建部 豊 ※ホームページ公開の「学校生活の手引き」は トップ画面「配布文書」を開き、 「おしらせ」にあります。 テニス部練習風景肌寒い中ではありますが、 テニス部は元気に練習をしております。 山本大樹 マラソン大会無事終了!一人ひとりが自分の力を 出し切ろうという姿勢に感動しました。 これからも自分の力を信じて、 学校生活を過ごして欲しいと思います! 検校幸雄 最終レース砧中からは3人がエントリー。 最長コースとなるこのレースは選りすぐりのメンバーが走ります。 長い戦いになりますが、気合十分!練習の成果を発揮してほしいと思います。 応援にも熱が入ります! がんばれ、砧中!! 迫力のスタート砧中からは最多の15名がエントリー。 人数が多く、大迫力のスタートとなりました。 気温もだんだんと暖かくなってきました。 がんばれ!砧中!! 石山大輝 1.5キロスタート!まずは1.5キロには7名参加。 自分のペースで頑張っています! 検校幸雄 開会式始まる今年から世田谷区全ての中学校特別支援学級が集まっての マラソン大会となりました。 17年目で初めてとなります。 総勢150名での大会。 盛り上がってきています! 検校幸雄 現地は快晴!天気は快晴! 昨日までの天気が嘘のようです。 生徒は現在コースを確認中。 開会式は10時予定です! 検校幸雄 いざ出発!会場の第一生命グランドに向けて、出発します! がんばろう! 検校幸雄 I組マラソン大会天気は快晴。絶好のマラソン日和です。 日頃の練習の成果を発揮し、 一生懸命の走りを見せてほしいと思います! 気温がかなり低くなる予報です。 暖かい格好でお越し下さい。 石山大輝 3年面接講座辻章汰 Santa Claus is Coming To KINUTAALTのクリスティーナ先生と。 恒例のミュージックタイムは 『サンタが街にやってくる』。 生徒たちにはお馴染みの曲で 自然に口ずさんでいました。 よ〜く見ると 教室の前に、サンタがやってきてました! 校則のホームページ公開について協議事項は標題の件。 4月に生徒に示した「学校生活の手引き」と 今回ホームページ公開の校則の内容が 一部変更されていることに関して 校長から区教委との経緯について説明しました。 時代の流れの中で見直すべきは見直すべきであること。 一方でそこに生徒の意見も反映させるべきで 大人の都合による見直し自体が まさに今、問題となっていることと同じであること。 学校への個別の見直しの指示ではなく 区が一定の方針を示した上で それに沿って各学校が見直しを考えるべき。 現在行っている生徒会を中心として生徒の意見を公開し そこから見直しの議論をしていくことが重要であること。 大人社会にも法律とは別に一定のルールがあり、 中学校段階でまず規律について考える必要があること。 砧中のルールができた過去の経緯も踏まえて その学校の実態に応じた見直しが必要であること。 以上、活発な意見交換となりました。 校長は ○社会の縮図としての学校には一定の規律が必要 ○規律を守れない生徒には強制ではなく、向き合い 対話を通じて、生徒の思いを受けとめること ○集団活動が苦痛と感じる生徒へは寄り添い、支援する との見解を示しました。 今後も様々な機会を通じて 議論の経過を明らかにしながら 伸ばすべき生徒は伸ばし 支えるべき生徒は支えるの 基本理念に沿って学校経営していくことが 確認されました。 水曜日の部活動
雨続きで校庭使用が難しい今日この頃。
野球部は屋内練習に切り替えました。 ドッジボールのようですが…… ドッジボールです。 投げる、かわす、正面で受け止める、 これも野球に通じます。 (※I組仮入部生徒も頑張っています) 女子テニス部。 昨日の男子と同様、コートは使用できますが、 スリップしやすい状況は変わりありません。 足元をしっかり、腰を落として。 期末考査明け初めての囲碁・将棋部。 待ちに待ったとばかり 相手を決めて対局が始まりました。 地域の名人にも果敢に挑戦です。 先生からのリクエスト
給食時間のBGM。
突然、H先生からのリクエストが。 『クリスマスキャロルの頃には』 放送委員の生徒に聞いてみました。 「この曲、知ってる?」 生徒「初めて聴きました。昭和の曲ですか?」 かつてはクリスマスの定番ソングでしたが……。 放送委員の生徒たちのお気に入りは やっぱり「ヒゲダン」のようです。 H先生に聞いてみました。 「ヒゲダン、知ってる?」 H先生「初めて聞きました。歴史上の人物ですか?」 まあ、ある意味歴史上の人物ですが……。 11/27の給食・親子丼 ・野菜の辛子和え ・いもようかん ・牛乳 <産地> 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 えのきたけ:長野 三つ葉:群馬 小松菜:埼玉 もやし:栃木 鶏肉:宮崎 さつまいも:鹿児島 たまご:栃木 米:山形 国語の時間に英語で
1年生国語。
詩の読解を話し合いで。 そこへジェシー先生登場! 何と国語の話し合い活動に英語で参入。 詩の独特な世界観を 英語でどう説明しましょうか? 11月の生徒会朝礼生徒会本部役員の指示のもと 時間通りスタートしました。 生徒会本部からは 期末考査の総括と 生徒会掲示板の紹介がありました。 特に意見箱の活用について 他人を中傷するような内容にならないよう 呼びかけをしていました。 給食委員長からは 給食当番のきまりの確認と 配膳の段取りについて。 そして食事前の手洗い・うがいの励行です。 体育委員長からは ボール貸出ルールがきちんと守られいること、 その上で休み時間と授業のけじめについて もう一度見直しましょうとの呼びかけでした。 本日の表彰は 演劇部 レスキュー隊 英語スピーチコンテスト 競書会 読書作文コンクール でした。 |
|