寒い日が続いています。空気が乾燥して感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

9/30 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会では「伊藤園おーいお茶新俳句大賞」に優秀な作品を出品して表彰された子を紹介しました。校長先生から作品も紹介していただきみんなでその良さを味わいました。
また、広報委員会の子どもから「あいさつ名人」の活動を啓発するための呼びかけがありました。子どもたちの自主的な取組が広がっていくことを願っています。

3年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい青空の下、3年生は「こどもの国」へ遠足に行ってきました。子どもたちは広い広い芝生の上で、思い切り体を動かして遊んでいました。へとへとになるまで遊んだ後、お弁当をうれしそうに食べる顔が印象的でした。季節外れの暑さのため持ってきた水筒の中身が足りなくなる児童も多くいました。教員の方で買い足し、補充しました。次回以降に生かしていきたいと思います。ソフトクリームも食べて、全員無事に帰ってくることができました。

保健室前の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
今月は保健室前の廊下の掲示板に「よいねむり」に関する掲示物を貼っています。

感染症のお知らせ」

今週、溶連菌感染症と手足口病にかかるお子さんが出ています。

溶連菌感染症  1名(3年生)
手足口病    2名(1年生・3年生)

今週は体調を崩すお子さんが増えています。
体調管理にお気を付けになり、様子がおかしいときは早めに体を休めるようにしてください。

【参考】
今月は近隣の小学校では、インフルエンザにかかるお子さんのも出ています。
地区は遠いですが、世田谷区内では、今季初のインフルエンザによる学級閉鎖を行う学校もありました。

9/25 4年生用賀小との交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年に1回の用賀小学校との交流活動。今年は用賀小学校の体育館と校庭で思いっきり体を動かしながら親交を深めました。体育館では合わせて約300人でジャンケン列車をして遊びました。また、校庭では障害物リレーを行いました。一緒に体を動かしながら汗を流し、応援し合うことで自然と友情を育むことができました。

9/25 6年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は用賀の町の未来の姿を思い浮かべ、更に発展させるためのアイディアを考えることを目的とした地域学習に取り組んでいます。これまで先人から学ぶために用賀の町を築いてきた人たちがどのような工夫をしてきたのか調べてきました。今日は互いに調べたことを発表し合い、考えを広げました。

2年生 こどもまつり

先日はこどもまつりでした。
2年生は初めての出店でドキドキしていた子も多かったようですが、どのクラスもとても楽しそうに活動していました。

たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検 ポスター掲示とゴミ拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「用賀の町 大好き」の学習で用賀商店街の街路灯にポスターを掲示し、ゴミ拾いをしてきました。汗を流しながら一生懸命頑張りました。

子どもたちが心を込めて描いたポスターは2週間掲示されます。ぜひご覧になってください。

引率してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
NPO法人の皆様、ありがとうございました。

9/21 このゆびとまれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のお気に入りの絵をプラバンに描いてトースターで炙るとオリジナルのキーホルダーができます。ポケモン・電車・魚などなど、みんな夢中になって好きな絵を描きました。今日も地域やPTAの方々が快く協力してくださって楽しく活動することができました。

9/19 6年生 家庭科

身近な食材であるじゃがいもを使って、「ポテトサラダ」の調理を行いました。一人一人、包丁での皮むきに挑戦しました。切ることよりも難しい「皮をむく」作業に苦戦しながら、慎重に包丁を扱うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/17 3年生着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
服を着た状態で水に入るとどうなるのか、そのときどんな対応をすればよいのかを学習するため、着衣水泳を行いました。
いつも水着で泳ぐ時とは違い、子どもたちは体が重く感じたようです。
上着のお腹の部分に空気を入れたり、ペットボトルを使って長く浮く練習をしました。
事故に遭わないことが一番ですが、今回の学習で学んだことを忘れず生活してほしいです。

9/18 すまいるルーム「紅白めくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日グループは、久しぶりに7人全員がそろいました。コミュニケーションの授業では、「紅白めくり」をしました。片面が紅(赤)、もう片面が白の布を、45秒間でひたすら自分のチームの色が表になるようにひっくり返し続けます。前半後半2人ずつ挑戦します。今日は白チームが勝利しました。全体を見渡す力、不安定な態勢を維持しながら手先を使う力、頻繁に入れ替わる優勢劣勢を受け入れる力などが培われます。
悔しい思いをした子もいましたが、みんな気持ちを切り替えて最後まで頑張りました。

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
140周年を迎えるにあたり、学校の歴史を学習していたところ、開校当時は今とは違う場所に学校があったことが分かりました。

そこで、1年生は京西小学校発祥の地を巡りました。
歩き方や石碑についての説明を聞いてから出発しました。

石碑があるのを見つけると「あっ!あった」と大騒ぎ。
学校の歴史について、興味がわいてきた1年生でした。

団体での道路の歩き方や信号のわたり方も学習し、充実した校外学習となりました。


1年生 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京西小学校のプールでの学習が終わりました。

初めてのプールでの学習をした1年生も、無事にプール納めを行うことができました。
各クラスの代表児童がこの夏に頑張ったこと、来年への抱負などを発表しました。
プールでの学習が始まったころには水に顔をつけることができなかった子が、浮くことができるようになったり、泳力が伸びたりと、一人一人の努力の結果が見られ、うれしく思います。

シャワーの浴び方やプールでの約束など、多くのことを学んだ1年生。2年生になっても忘れないでいてほしいと思います。

9/17 すまいるルーム「かるたでgo・ふうせんラリー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は低学年の子どもたちを中心としたメンバーでした。
「かるたでgo」は、先生が札を読みあげ、「はい」と言ったら走ってカードを取りに行きます。読みあげられた札をしっかり覚えたり、「はい」以外の掛け声に惑わされないようにしたりしなくてはなりません。途中まで先生チームがリードしていましたが、最後は子どもチームが追い上げ、見事勝利しました。
「ふうせんラリー」は、4人で風船を落とさないようにラリーを続けるゲームです。
自分の枠から出てもいいですが、すぐに元に戻らなくてはなりません。途中から邪魔しマンも入りましたが、見事目標の20回を達成しました。

9/14 140周年記念大子どもまつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもまつりの様子です。

9/14 140周年記念大子どもまつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもまつりの様子です。

9/14 140周年記念大子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが待ちに待った子どもまつり。どの子も目を輝かせて楽しんでいました。2年生から6年生までは企画から準備、当日の運営、片付けまで自分たちの力でやり遂げることができました。大満足の1日でした!

9/13 子どもまつり紹介集会

 9月14日(土)は、待ちに待った「子どもまつり」です。2年生にとって、初めてのお店作りです。真っ白な状態から、みんなで話し合い、お店作りをしてきました。
 今日は、「子どもまつり紹介集会」でした。クラスの代表者が、お店の宣伝を大きな声で立派に行いました。大きな拍手をもらい、うれしそうでした。
 ぜひ、皆さん応援にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 2年生 プール納めをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(火)は、2年生のプール納めを行いました。第1部では、副校長先生から、楽しく安全に泳いだこと、めあてに向かって練習を頑張ったことをほめて頂きました。また、児童代表の6名が、楽しかったことがんばったことを大きな声で、堂々と発表し拍手をもらいました。
 第2部では、青空の下、水慣れをして大喜びです。運動会で踊ったちゃあびらさいを思い切り踊ったり、クラス対抗リレーをしたりして大盛り上がりでした。
 泳力が伸びたこと、安全に無事終えたことに感謝いたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

遊び場開放

保健関係

年間指導計画

学校より