子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

不審者対応訓練

 本日、教職員による不審者対応訓練を
行いました。警察の方々にお越しいただき、
「学校の敷地や校舎内に侵入した不審者に
どう対処するか」という問題について
講義や実技訓練を受けました。
刺股などの防犯道具の使い方や、
子供たちへの指示の出し方など、
具体的な対策を講じることが
できました。
大切な子供たちの命を守るために
何ができるのか、改めて考える良い機会に
なりました。
 2学期も安全で安心できる学校づくりに
全力で取り組んでいきます。
(更新176回)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究 道徳の事前授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月に行う3年生、5年生の道徳授業の研究授業の前に、
教員が子供役となり、事前授業を行いました。実際に授業
の通りペアやグループで話し合ったり、ロールプレイング
を行ったりと子供の目線になって考えました。事前授業の
後は、授業の流れや教員の発問が、子供の思考を深めるも
のであるか、教員同士意見を交換し合いました。今日実際
に授業をしたことで、さらに良い授業になるようまた再検
討していきます。
 もうすぐ2学期です。教職員一同、子供たちが学校に
戻ってくることをとても楽しみにしています。

各教室がピカピカになって、みんなを待っています!

夏休みの間、用務主事さん達が毎日みんなの教室にワックスをかけていました。
ただワックスをかけるだけでなく、これまでの汚れをはがしているので、
どの教室もピカピカになっていますよ。
子供たちが教室に戻ってくるのを心待ちにしているように光っています。
2学期の始業式の日に床を見るのを楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏期水泳指導 〜後期2日目〜

夏期水泳指導、後期が
8月20日(火)から始まりました。
後期は、高学年(受付8時45分、
9時から10時)低学年(受付10時、
10時15分から11時15分)
中学年(受付11時15分、
11時30分から12時30分)と
なっています。
気温は、30度を超える暑さで、
水温は29度とプール日和でした。
低学年81名、中学年52名、
高学年は、34名が参加しました。
低学年では、けのびやバタ足の練習、
中・高学年では、自分の泳力に
合わせた泳ぎに挑戦して、
技能を身に付け、泳力を伸ばす
児童の姿が見られました。
(更新174回)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み図書イベント開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月に入りました。
夏休みらしく暑い日が続いています。
今日(8月1日)図書室では、
読み聞かせ&ポップアップカードづくりのイベントが行われました。
1年生から6年生までたくさんの子供たちが参加してくれました。

最初に、
落語の『そばせい』の読み聞かせ。
暑さを吹き飛ばすような、ヒヤッとするお話しを聞きました。

その後、
ポップアップカード作り。
読み聞かせに合わせて
お化けが飛び出すポップアップカード
または、
バースデーカードのポップアップカードをそれぞれ作りました。

子供たちが描くお化けはとてもユニークなものが多かったです。
中にはお化けとはいえ、優しそうなお化けもいました。

バースデーカードは、家族用もあれば自分用もあり、
ケーキを作った子が多くいました。とてもカラフルに仕上がっていました。

それぞれが作った物に満足してにこにこしながら帰って行きました。
ぜひ、作った作品を見てあげてください。

〜図書室からのお知らせ〜
夏休み前半の貸し出しは、明日8月2日(金)までです。
後半もプール実施と同じ日程で開館します。
涼しい図書室にぜひ来室して、たくさん本を読んでください。

(更新172回)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校関係者評価

同窓会

学年経営

給食室から