上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

落ち葉はきボランティア

画像1 画像1
生徒は元気に登校し平常に授業を進めています。校庭は台風が去ったあとで落ち葉がたくさんあります。
そこで落ち葉はきボランティアを募ったところ多くの生徒が参加しています。積極的にボランティアに参加している姿は微笑ましいです。落ち葉お疲れ様です。

暴風警報が解除されましたので平常授業となります。気を付けて登校してください。

おはようございます。日頃より上祖師谷中学校の教育活動にご協力いただき感謝申し上げます。
本日、世田谷区ガイドライン「台風接近通過に伴う臨時休業などに関するガイドラインについて」にあわせて、朝7時の時点で世田谷区の台風十五号の暴風警報が解除されましたので平常授業となりますが、雨や風が大変強いことも予想されます。また、登校の際には倒木などがあります。安全に登校することが最優先ですので、保護者が危険と判断した場合には登校を遅らせるなど、各家庭での判断及び対応の程よろしくお願いいたします。

台風の接近に伴う学校の対応について

日頃より本校の教育活動にご協力いただき感謝申し上げます。
さて、今晩から明朝にかけて台風十五号が関東に接近、上陸する可能性があると報道されています。
明日の対応ですが、世田谷区ガイドライン「台風接近通過に伴う臨時休業などに関するガイドラインについて」にあわせて、朝7時の時点で世田谷区に暴風警報が発令されている場合は、臨時休校となります。
なお、警報が出ていない場合は平常授業となりますが、雨や風が大変強いことも予想されます。
安全に登校することが最優先ですので、保護者が危険と判断した場合には登校を遅らせるなど、各家庭での判断及び対応の程よろしくお願いいたします。

小学生部活動体験 男女バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(土)
男女ともに心と体をほぐすメニューを多く取り入れて活動しています。

小学生部活動体験(吹奏楽部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学生にコツを教わりながら、音を出そうと一生懸命頑張っています!とっても難しそう。

小学生部活動体験(体力向上部)

画像1 画像1 画像2 画像2
体力向上部の様子です。熱いドッヂボールが繰り広げられていました。中学生のボールにも臆する事なく果敢に攻めています。

小学生部活動体験(文学部)

画像1 画像1 画像2 画像2
文学部には3人が体験に来てくれました。各々が好きな絵を描き、最後は1冊の本にします。みんな黙々と頑張っています。

小学生部活動体験(美術部)

画像1 画像1
体験では絵を描き、最後はみんなの絵を1冊の冊子にしました。思い出の1冊になったかな?

小学生部活動体験(科学部)

画像1 画像1
本日のテーマは「氷で-10℃をつくる」。部長による説明を一生懸命聞いています。さて、実験は成功するのか否か!楽しみです。

小学生部活動体験 茶道部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(土)

伝統文化の一つである茶道を学んでいます。美しい姿勢を保ちながら取り組む姿が印象的です。

小学生部活動体験

画像1 画像1
全力ジャンケン。
元気よく体験中。

バドミントン部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学生部活動体験では、挨拶から始まり、ショットの説明をしました。その後、実際にラケットを持ってシャトル拾いの練習をしました。簡単そうに見えてなかなか難しい。苦戦してました。

小学生部活動体験 サッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(土)
中学生がリードしながら、基礎練習やストレッチなど笑顔で取り組んでいます。

救命救護

画像1 画像1 画像2 画像2
人が倒れていたとき、安全確認や心臓マッサージ、AEDの使用方法を学びました。手首が痛くなった、簡単に見えて大変だったという感想でした。

炊き出しその2

画像1 画像1
炊き出し場所でアルファ米を協力して積めています。どんな味がするのでしょうか。

炊き出し訓練

画像1 画像1
震災が起きたとき、専用器具で火を起こしています。たまねぎの形になるまで火の威力を強めます。

発電機をつける訓練

画像1 画像1
発電機のスターターを引っ張り発電機を動かします。これで光が確保できます。引っ張るのも一苦労です。

防災DVD

画像1 画像1
防災DVDを通して、災害の恐ろしさについて学んでいます。普段の備えや周りの人達との助け合いが不可欠です。

地域と連携防災訓練開始

画像1 画像1
9時から防災訓練が始まりました。色々な体験を通して、災害に備えて技術を学んでいきます。

避難所設営訓練を行います

画像1 画像1
9月7日、上祖師谷中学校で避難所設営訓練を行います。生徒も参加して地域の方と共に進めていきます。防災にそなえて学習していきます
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

学校図書館

証明書関係