高校の授業を受けてみたpart2芦花高校の先生による家庭科。 保育を通じて手遊び歌や絵本を学びます。 性別による固定的役割など考えさせる内容です。 (中段) つばさ総合高校の先生による外国語。 日本語にはないが英語にはある音を紹介。 一人一人の発音もチェックしています。 (下段) 園芸高校の先生による食品学。 コピー食品としての人工イクラを製造します。 不思議な化学反応に思わず驚きの声が。 高校の授業を受けてみた
午後から2年生は
都立高校の先生による訪問授業。 (上段) 世田谷総合高校の先生による地学。 南極観測隊の仕事から地球を学んでいます。 ※先生ご自身が南極観測隊のメンバーでした。 (中段) 産業技術高専の先生による化学。 エネルギー問題に化学の視点からアプローチ。 枯渇性エネルギーを通じて環境問題を考えます。 (下段) 千歳丘高校の先生による古典。 実際に使っているのは高校の教科書です。 読むことも難しいですが「温故知新」ですね。 11/12の給食・フレンチトースト ・秋のクリームシチュー ・小松菜サラダ ・牛乳 <産地> 玉ねぎ:北海道 しょうが:高知 にんじん:北海道 しめじ:長野 ブロッコリー:埼玉 もやし:栃木 鶏肉:宮崎 たまご:栃木 さつまいも:東京 小松菜:東京 コーン:北海道 フレンチトースト!!一口食べて「美味い!」 BGMは ELOの『Mr. Blue Sky』 George Bakerの『Little Green Bag』 なかなかご機嫌なナンバーです。 国際貢献について考える
2年生、朝の新聞社説学習。
今朝の社説は「緒方貞子さんの逝去に際して」。 生徒にとっては緒方さんの国際貢献は リアルタイムな出来事ではありません。 クルド人難民のために 「人間の安全保障」を掲げた緒方さんの信念を 社説を通じて学ぶ機会になれば、と思います。 「普遍的」「稀有」「排斥」などの 難しい言葉もありますが、 それに臆することなく 文章に向き合っています。 将来、国際社会での活躍を 思い描いている生徒もいます。 そんな夢を抱いている生徒にとっては 緒方さんの生き方は、 進路選択の指針となることでしょう。 2年生、本日午後は 都立高校の先生による訪問授業が予定されています。 学校へ行くということ
砧の学び舎学校協議会。
協議のテーマは 「家庭と学校と第三の居場所」 学校に行けない、いじめで悩んでいる、 様々な悩みを抱えている児童生徒にとって 家庭と学校以外の第三の居場所があることは 大きな心の拠り所となるはず、という前提で それぞれの地域関係者がどう居場所づくりをするか 積極的に意見交換を行いました。 今、大人社会も学校も同調圧力が強まり、 閉塞感が広がっている現状があります。 学校に行けない生徒の多くは 長く休んだ後に登校すると 周囲から何か言われるのではないかと悩んでいます。 いじめられていることを 親には心配かけたくないという思いから 一人で抱え込んでいるケースもあります。 多様性を認める、 SOSを出しやすい環境を醸成する、 決して簡単なことではないと理解しつつ 今、大人として何ができるかを話し合いました。 今回の協議会での議論を踏まえて これから様々な機会を捉えて 問題提起・共有・解決への道筋を 図っていくことができればと考えています。 ご出席いただきました協議会委員の皆様、 ありがとうございました。 11/11の給食・ごはん ・さばの塩焼き ・和風しらすサラダ ・豚汁 ・牛乳 <産地> 小松菜:埼玉 にんじん:北海道 きゃべつ:群馬 にんにく:青森 ごぼう:青森 大根:千葉 ねぎ:千葉 豚肉:神奈川 さば:北欧 しらす:静岡 里芋:東京 米:山形 昼休みは対話の時間
昼休みは先生との
コミュニケーションの時間でもあります。 ちょっと肩の力を抜いて お互い自然体で会話を楽しめるといいですね。 おっと、中には口頭試問をしているケースも。 これはさすがに自然体とはいきません。 寒さに負けない一斉に校庭へと向かう生徒たち。 寒さなど全く気にしません。 校庭の至るところで、 それぞれの遊びに興じています。 寒さに負けるな走り幅跳びと走り高跳び。 授業の始まりは少し寒そうでしたが、 ウォーミングアップをして 跳びはじめると体が暖まってきたようです。 少し日が差してきました。 今日の授業から
(上段)
2年生保健 年間計画の中でこの時期は保健学習の位置付けてす。 事故の未然防止について学んでいます。 (中段) 2年生国語 文章を要約して見出しとして表現します。 まずは個人で考え、次にグループで対話します。 (下段) 3年生理科 金星は夕方と明け方にしか見えません。 真夜中に見えない理由を言葉で説明します。 砧中朝7時50分一時的に雨は止んでいますが 午前中は雨の予報となっています。 今朝の砧中。 既に生徒たちの活動はスタートしています。 係生徒も役割を果たしてくれています。 『富岳の眺め』No.95 公開しました再び注目を集めるロックバンド「スピッツ」。 あまたある名曲の中で 私が最も好きな曲は・・・。 左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。 何やらヒソヒソ話が・・
土曜日放課後の砧中。
校長室隣の放送室から 何やらヒソヒソ話が聞こえてきます。 「こんな時間に放送室から?」 恐る恐る覗いてみました。 そこには謎の人影が・・・(怖) よく見ると卓球部顧問と部員の後ろ姿。 どうやら試合の映像を解析しながら 自分たちの弱点を確認して 次の練習にどう活かすべきかを 話し合っているようです。 きちんと科学的に分析して 戦略について議論していました。 こんな光景も見られる 週末の砧中です。 さっそく意見が生徒会コーナー。 スクールポストにさっそく 多くのご意見が入っていました。 「身だしなみを考える日」について。 私服は私服としても あまりにも短いスカートなど ハラハラすることもある。 一定のルールが必要ではないか、という意見 (公開可) 大変重要な意見だと思います。 「自由」には「責任」が伴います。 他人へ与える影響などをどう考えるべきか。 スクールポスト設置をきっかけとして 様々な考えをオープンにして 話し合っていければ、と思っています。 畑田拓馬 ビブリオバトル!!ランチルームでビブリオバトルを体験しました。 プレゼンテーションを通じて コミュニケーション力を向上させる取り組みです。 チャンプ本として選ばれたのは 野島先生の『博士の愛した数式』でした。 これをきっかけとして 2年生の読書推進の取組みがスタートします。 福島淳子 苦手な教科は・・?校長挨拶の後、 教務主任から砧中の一日の様子や 学校概要について説明しました。 その後、砧中恒例の 生活指導部による生徒インタビュー。 事前に質問項目は知らせていますが、 答えについては一切教員は関与していません。 「苦手な教科は?」の質問に 「体育です」と答える生徒。 「・・・・(汗)」 そうです。質問した生活指導部の先生は 保健体育の先生でした。 多くの皆様、ご来校いただきまして ありがとうございました。 2校時が始まりました校庭で 生徒たちの授業風景 ご覧いただけます。 授業公開中ですありがとうございます。 現在、授業公開中です。 授業の雰囲気を実感する上でも ぜひ教室の中までどうぞ。 お待ちしております
本日は新入生保護者説明会。
土曜日授業公開と合わせて行います。 土曜授業日は「身だしなみを考える日」。 生徒一人一人がTPOに応じて 私服、標準服を問わずに服装を考える機会です。 新入生の保護者が多く来校されると聞いて 「明日は制服で来ます」と話していた生徒も。 朝早くから登校した3年生。 「砧中にぜひ!」とメッセージしてくれました。 |
|