日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

移動教室ー18

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夜は、園庭でキャンプファイアを予定していましたが、小雨も降り始め風も出てきたので、体育館でキャンプファイアを行いました。中央に組まれた櫓に火がつけられた後、レクレーション係りが期間中してくれたレクをみんなで楽しみました。

移動教室ー17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーを美味しく頂いた後は、みんなで協力して片付けをします。

移動教室ー16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力した結果、美味しいカレーが出来ました。

移動教室ー15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーづくりも、いよいよラストスパート。煙りが目に染みます。

移動教室ー13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食はカレーライスです。班で協力をしてカレーを作ります。さぁ、どの班のカレーが一番美味しく出来るでしょうか?

移動教室ー13

画像1 画像1 画像2 画像2
酪農体験、最後のプログラムの「命の話」です。どのようにして、新しい命が生まれてくるのか、どのようにして成長するのか、話していただきました。

移動教室ー12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
酪農体験、次のプログラムは、バターづくりです。先生もいっしょにバターをつくりました。出来たバターは、パンにつけて、美味しくいただきました。

移動教室ー11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
乳搾り体験の次は、エサやり体験です。

移動教室ー10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の酪農体験は、牛の乳搾りです。みんな初めての経験です。

移動教室ー9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目、午後のプログラムは酪農体験です。市の瀬牧場さんにお世話になります。

移動教室ー8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目、午前中最初のプログラムは、日本盲導犬総合センターの見学です。事前に学校で盲導犬について学習してきました。

移動教室ー7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝食です。しっかり食べて、今日の予定に備えます。

移動教室ー6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
怪我人や体調不良の生徒もなく、移動教室2日目の朝を迎えました。天気は曇り空ですが、予報では雨も降らず、予定通りの行動が出来そうです。

移動教室ー5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夕食は、かやく御飯とほうとう、ポークソテーです。みんな美味しそうに食べています。

移動教室ー4

画像1 画像1
14時45分過ぎに、河口湖林間学園に無事到着しました。開校式を行い、荷物整理をした後、この後の予定に備えてそれぞれの係りの仕事に取り組みます。

移動教室ー3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後、西湖蝙蝠穴を見学しました。この後、河口湖林間学園に向かいます。

移動教室ー2

画像1 画像1 画像2 画像2
11時過ぎに、富士吉田に着きました。予定では、緑の休暇村でのオリエンテーリングでしたが、生憎の天気のため、氷穴、風穴の見学をした後、紅葉台ドライブインで昼食を取ります。

移動教室ー1

画像1 画像1
今日から2泊3日の予定で、山梨県河口湖方面に向かいます。先日の台風19号の影響で、中央高速が一部通行止めのため、東名高速経由で河口湖に向かいます。

重要 電話が復旧しました

 昨日、電話故障のお知らせをいたしましたが、10月3日(木)午後5時の段階で、電話が復旧しましたのでお知らせいたします。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。

重要 電話故障のお知らせ

 10月2日(水)午後3時現在、北沢中学校の電話が故障しています。復旧は明日の午前中〜昼の予定です。欠席など学校への連絡は、次のいずれかの方法でお願いします。
1)学校へFaxを送る。Fax:03−3468−7549 2)学校へメールを送る。E-mail:dai106@setagaya.ed.jp 3)友達に連絡をお願いする。なお、電話が復旧した段階で、再度ホームページでお知らせします。
世田谷区立北沢中学校 副校長:鈴木 斉
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種おしらせ

学校評価

いじめ防止基本方針

部活動活動方針