日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

1年生ダンス講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、10月24日(木)の3・4時間目の体育の授業で、エイベックスから講師の方2名をお招きして、「おーい せたがや」のダンス講習会を実施しました。最初はぎこちなかった動きも、最後にはお互いに踊りを発表できるくらい上手になりました。

移動教室ー30

バスは、まもなく1日目と同じ場所に到着します。

移動教室ー29

バスは、山手通りから井の頭通りに入りました。

移動教室ー28

バスは、首都高速を池尻で降りて、下道を走行中です。

移動教室ー27

生徒たちの乗ったバスは、東京料金所を通過、多摩川も越え、首都高速に入りました。

移動教室ー26

東名高速の海老名SAを出ました。解散予定時刻は、予定より30分遅れの16時15分位になりそうです。

移動教室ー25

13時20分に奥庭荘駐車場を出発しました。予定より30分早い出発ですが、帰りも東名高速経由になるため、中央高速を使用した場合より、時間が掛かりそうです。解散時刻が遅くならないための判断です。なおこの後も、随時ホームページにて状況を報告させて頂きます。

移動教室ー24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目、次のプログラムは富士山五号目、お中道散策です。幸い、雨は降っていませんが、風が強く吹いています。温度計の示す温度は9.7℃ですが、体感温度はもう少し低いと思います。そのため、昼食はバスの車内で食べることにしました。

移動教室ー23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目、最初のプログラムは、河口湖フィールドセンターの見学です。ガイドさんの案内のもと、樹海の中を散策します。

移動教室ー23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目、最初のプログラムは、河口湖フィールドセンターの見学です。ガイドさんの案内のもと、樹海の中を散策します。

移動教室ー22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学園での閉園式になります。3日間お世話になった学園の方に、皆でお礼をします。

移動教室ー21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の朝食です。食事係りの準備も、手際が良くなりました。

移動教室ー20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖移動教室も、3日目の朝を迎えました。残念ながら天気は曇り、今のところ富士山の勇姿を見ることは出来ていません。それでも生徒はしっかり朝会に臨んでいます。

移動教室ー19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイアのお楽しみと言えば、何と言ってもフォークダンスです。今日はみんなでマイムマイムを踊りました。

移動教室ー18

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夜は、園庭でキャンプファイアを予定していましたが、小雨も降り始め風も出てきたので、体育館でキャンプファイアを行いました。中央に組まれた櫓に火がつけられた後、レクレーション係りが期間中してくれたレクをみんなで楽しみました。

移動教室ー17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーを美味しく頂いた後は、みんなで協力して片付けをします。

移動教室ー16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力した結果、美味しいカレーが出来ました。

移動教室ー15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーづくりも、いよいよラストスパート。煙りが目に染みます。

移動教室ー13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食はカレーライスです。班で協力をしてカレーを作ります。さぁ、どの班のカレーが一番美味しく出来るでしょうか?

移動教室ー13

画像1 画像1 画像2 画像2
酪農体験、最後のプログラムの「命の話」です。どのようにして、新しい命が生まれてくるのか、どのようにして成長するのか、話していただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種おしらせ

学校評価

いじめ防止基本方針

部活動活動方針