11/10 はたらく消防の写生会表彰式-1

今日は「第69回はたらく消防の写生会」表彰式が.成城学園澤柳記念講堂でありました。本校からは16名もの子どもたちが表彰されました。成城消防署長さんから表彰状を受け取るために登壇するとき、一人ひとり名前を呼ばれます。「はい」という元気な返事ができていたので嬉しくなりました。
どの絵も、消防車をしっかり見て、力強く描かれており力作ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 楽しかった砧ラリー

今日は、青少年砧地区委員会主催「第19回砧ラリー」が、大蔵運動公園・砧公園で行われました。
会場内に設定された9つのポイントをグループで回ってゴールを目指します。
ゴール地点では温かい豚汁とおにぎりをいただきます。
青少年砧地区委員会の皆様をはじめ170名あまりの運営スタッフ、中学生やお手伝いいただいた全ての方々に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 あいさつデー

10日は「学び舎小中学校合同あいさつデー」です。今朝は砧中学校のお兄さん・お姉さんが、あいさつ隊として、山野小学校に来てくれました。砧中は、今日は私服登校日だとか。標準服の生徒の中に私服の生徒もいましたが、どの中学生も、小学生はもちろん地域の方にも元気にていねいにあいさつをしてくれます。久しぶりに会った先輩に懐かしそうに声をかける子、私のお兄ちゃんが来てくれたんだと嬉しそうに報告してくれる子、大きいお兄さんたちにびっくりする1年生。中学生の元気なあいさつの声に、山野の子たちも、より元気に応えていました。これをきっかけに、元気なあいさつが続くといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 フェスタ5・6年生合同練習

エンディングの歌練習の様子です。先日の音楽集会で歌った元気いっぱいのオープニング曲「なかまをしんじて」とはまた、ガラッとイメージの違う、しっとりとした、ハーモニーの美しい曲「宝もの」です。山野小高学年の力は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 フェスタ練習2年生

2年生は、初めて衣装を着、照明をつけて舞台練習をしました。みんなで声を合わせてセリフを言うところは、顔を見ながらタイミングを計ります。一人でいうところは動きをつけながら大きな通る声で言います。セリフのないときにも役になりきって動きます。楽器担当も周りの音を聞きながら合わせます。子供たちが一生懸命考えてやっている姿が、とても微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 今日の給食

今日は「ザ・和食」です。鯖といえば塩焼きもおいしいですが、私にとってはやっぱり味噌煮が一番です。子どもの頃に行ったキャンプ場で、飯ごうで炊いたご飯のお供にたまたま選んだのが「鯖の味噌煮」缶でした。そのおいしさは、40年以上たってもも忘れることができません。
最近、風邪をひいたり、体調を崩したりする児童がどの学年にも見られます。この週末はゆっくりして、来週の「やまのフェスタ」に備えてもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の校門掲示

14日から始まるやまのフェスタにちなんだ掲示です。演目をいくつ発見できるでしょうか?
画像1 画像1

11/7 音楽朝会

6年生のあいさつは、やまのフェスタに向けて、気合の入る一言でした。そして、今月は、山野フェスタの歌「なかまをしんじて」です。音楽委員の楽器伴奏に合わせて、心を合わせ、元気いっぱい歌います。歌詞がとてもいい歌です。家でもぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 やまのフェスタ4年生

4年生のやまのフェスタ準備・練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 やまのフェスタ~裏方〜

体育館で、屋上で、教室で、校庭で一生懸命やまのフェスタの練習をしている子どもたち。その裏方、図工室では、保護者ボランティアの皆さんと図工の先生が、毎日、心を込めて、一生懸命小道具づくりをしています。このがぶりものがいつ登場するのか、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 今日の給食

今日は、キムチ焼きそば、豆腐と玉子のスープ、牛乳です。
キムチは、そのまま食べても美味しいけど、チャーハン、焼きそば、豚キムチ、キムチ鍋、冷麺など、色々な料理に使われますね。朝鮮半島から伝わった漬物ですが、キムチに使う唐辛子は、16世紀に日本から伝わったのだそうです。今では日本国内でも多くのキムチが生産されています。今日のキムチは長野県産です。長野県は白菜の産地で有名ですね。我が家の冷蔵庫にも、常にキムチが入っています。色々な料理に使えるので、キムチがあると気持ちが落ち着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTAから】運営委員会を全校に公開します!

画像1 画像1
11月9日(土)午前10時から11時、2階会議室にて運営委員会を行います。各委員会の報告など、PTA活動の様子の一端をご覧いただくことができます。お気軽にご参加ください。
また、先日開催しました「PTA活動紹介のつどい」の報告レポートを学校のホームページに掲載いたしました。掲載先はこちらです。
http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/yano/...

11/6 世田谷区小学校教育研究会

 今日の午後は、月に一度の先生方の研修日です。山野小学校には、5年生体育「ソフトバレーボール」の授業を参観、勉強するために、区内の多くの先生方が集まりました。

 どのグループも協力して作戦を立てたり声をかけ合ったりしながら、ゲームを楽しんでいました。参観した先生から「どの子も一生懸命取り組んで気持ちのいいお子さんたちですね。」「男女仲が良く、声をかけ合う姿がかわいいですね。」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 今日の給食

今日は、ツナピラフ、ベーコンと野菜のスープ、ぶどう、牛乳です。
ツナピラフはケチャップ味、チキンライスのツナ版みたいな感じです。シーチキンライスかな?チキンとした味です。ベーコンと野菜のスープは、豚骨だしです。「コトコトコトコト」というところが、時間をかけて作ったことを表していますね。味に対してポンコツな私でもわかるトンコツ味に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 今日の給食

今日は、切干大根ごはん、玉子焼き、野菜の昆布あえ、きゃべつと油揚げのみそ汁、牛乳です。
今日も「ほんでランチ」、写真家の森枝卓二さんの写真絵本「干したから」から、干した食材を使った給食です。切干大根、干し椎茸、昆布、鰹節、ジャコが使われています。「干したから」は、世界の干した食材を紹介した本です。乾物は日本食にも馴染みが深いものですが、この本には世界中の乾物、なかにはカエル、ネズミ、コウモリなどもあります。食材を干して水分を取ることで、保存だけでなく味を良くしたり栄養価を高めたりすることができるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 朝練習の様子

早朝、各教室を回るとフェスタに向けた意気込みを感じます。黒板に担任の先生から「朝練習がんばろう!」という激励のメッセージが書いてあったり、子どもが作ったのでしょう「フェスタまであと10日」という日めくりカレンダーや、自分が演じる役の絵などが掲示してあったりします。
写真は、校庭で朝練習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/ 4 芸術の秋〜1

PTAのお母様方の合唱の様子と子どもたちの合唱の様子を紹介します。

11/4世田谷区民会館ホールを会場に、世田谷PTAコーラスフェスタが開催されました。山野小学校PTAコーラスグループ、コーロ・二オンは、残念ながら今年度いっぱいで活動を終わりにすることになりました。大変残念です。
今日はその集大成のつもりで…と、素晴らしいハーモニーを聞かせていただきました。
曲は、「La Carita愛」という、ロッシーニの曲です。独唱とともに全員の合唱は本当に素晴らしいもので、うっとり聞き惚れてしまいました。写真撮影が可能でしたので、山野小のステージの様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 芸術の秋〜2

10/27に昭和女子大学人見記念講堂を会場に開催された、世田谷区合唱交換会の様子です。山野小の合唱団が出場しました。合唱中は撮影禁止なので、本番前の様子です。 

画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 山の木文庫おはなし会

今日は学童クラブと新BOP、一般利用の子どもたちが参加してくれました。素話や絵本の読み聞かせで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 図書室から

食欲の秋はまだまだ続きます。給食室と図書室のコラボ企画、本deランチは11月も続きます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年通信

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード