新BOP(学童クラブ・BOP)の運営休止について

世田谷区及び教育委員会では、新型コロナウイルス感染症拡大のリスクが高まり、それに対応した安全な運営をすることが困難であると判断し、
新BOP(学童クラブ・BOP)の運営を休止することとしました。

ただし特段の事情がある方については、ご相談に応じます。
明日土曜日、通常通り8時15分から電話はつながります。

詳細は世田谷区のホームページお知らせ欄にあります「新BOPにおける新型コロナウイルス感染症に関する対応について」をご覧ください。

山野小学校新BOP事務局長 彦田 勇

4/3 4月6日始業式・入学式延期、分散登校見合わせについて

世田谷区教育委員会より通達がありました。

新型コロナウイルスの感染拡大状況などを踏まえ、区内小中学校始業式・入学式については延期し、7日から予定していた分散登校も見合わせとの判断となりました。現段階でそれ以上の情報はありません。
取り急ぎ、1年生とシステムの不具合で配信されていない可能性のある5年生全家庭に、学校から電話をさせていただいています。

教職員が手分けして、400軒以上のご家庭に電話をしております。
恐れ入りますが、学校への電話を数時間お控えいただけるとありがたいです。

ご理解、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

4/3 来週以降の予定について

4月7日から5月1日の分散登校実施計画書(学年の登校日や登校時間、内容、給食時間等)は出来上がりましたが、区教育委員会と調整中の事項もあるため本日の夕方お知らせいたします。

これは私の解釈です。臨時休業が5月1日まで延長されたということが大前提です。そのうえで、学年ごとに分散登校日を設定いたしますので、ご家庭の判断で登校させてもよいということです。内容は、復習の学習、自己紹介カードやめあてカードの記入、体力テストの練習(校庭で50m走、キャッチボールの練習)、離任された先生へのお手紙などを予定しています。授業を前に進めることはいたしません。
お休みしても欠席扱いにはなりません。

なお4月6日の始業式についてはお知らせの通り、登校は通常(8時から8時15分)通り。3・5年生は8時を目安に登校、新クラス名表を配布します。その後、間隔を広めにとって整列をして着任式、始業式、最後に学級開き(担任の自己紹介等)をすべて短時間で行います。
登校する前に、検温と十分な健康観察をお願いいたします。
保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

4/2 新学期の授業について

昨夜一斉メールにて、区教育委員会として、子どもたちの安全に十分に留意した措置を講じたうえで、新学期における区立小中学校の授業等を実施するという通知がありました。
山野小学校ではこの通知を受け、世田谷区内での感染者が多い中でどのような方法が最善なのか、子どもたちの健康・安全を最優先に確保しながら授業の実施と給食の提供ができるかを検討しています。
方針が決まり次第ご連絡いたします。その際、緊急メールでもご連絡し、ホームページ配布文書にも掲載いたします。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4/1 新年度が始まりました

新年度、雨のスタートとなりました。
先生たちは、進級した皆さんが登校してくることを楽しみに
出席簿を作ったり、座席をどうするか考えたり
一人一人の顔を思い浮かべながら準備をしています。
新しい教科書も運び込まれました。
1年生は7組ができたので、最後の教室設備を点検しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30